レク充実 風呂充実 リハ充実 活動系 少人数 生活保護 入浴

デイサービス(一般)だんらんの家 南桜井

電話番号048-884-9425

〒344-0116 埼玉県春日部市大衾186-17


ブログ

最初 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 最後
2024年03月23日 元気に機能訓練!!
写真1
写真2
写真3


こんにちは〜٩(ˊᗜˋ*)و近藤です♪
久しぶりの南桜井ブログに登場!!!
普段はさいたま市にいることが多いのですが、今日は南桜井まで
遊びに来ちゃいましたぁ♪
皆様の笑顔を見にやって来ましたよ(σ⁎˃ᴗ˂⁎)σண♡*

本日は朝から天気が荒れ模様でしたがだんらんはいたって元気モリモリ★
食後の運動とひと笑いもふた笑いで笑い声が響きます★
福留スタッフに教わったなんとも不思議な腰の体操(笑)
ついつい笑ってしまう動きがまた絶妙!!!

「いつものあれやっちゃいますよ〜★」
の声に思い出し笑いが起きてました(笑)

個人レッスンもあり体操で体動かしながら大笑い٩(ˊᗜˋ*)و
「あぁ〜楽しかった♪」
の後は休憩美味しいおやつタイム♪

14:18:58
>コメント(0)はこちらから

2024年03月09日 「お店のよりおいしいんじゃない?」 いただきました!( ^∀^)
写真1
写真2
写真3


皆さんこんにちは〜〜っ。 昨日の雪は凄かったですね:( ;´꒳`;): 朝起きたらエラい積もっててどうやって仕事行こうかとアセアセしました加藤です(笑)

さーて、ひなまつりから6日ほど過ぎましたが今日のイベントは桜餅つくり!
桜餅なんて作ったことないよ〜 と皆さん不安がりますが、大丈夫!
加藤も作ったことありませんから(^-^)

まずは、あんこを丸めてあんこ玉の下ごしらえ!
その間に加藤はもち米に食紅を入れ、炊飯するのですが…。
ついさっき炊飯を押したばかりの炊飯器から
\ピッ/
っと、不穏な音が…
すぐさま異変に気づき目をやると…(ᯣᴗᯣ)

「あっ(汗) 間違えて炊飯切っちゃいました!!!」
大焦りする福留スタッフ(笑)
そんなハプニングも桜餅の美味しいスパイスに(^O^☆♪

無事炊き上がったピンクのもち米を、みんなで冷ましたあとは
いざ、包んでいきます!
ラップを使って簡単に出来るので手も汚れずあっというま!
「本当に甘味処みたいでいいじゃない〜」
「ん?! こりゃお菓子屋さんより美味しいよ!モチモチだよ〜♡(・ڡ・)」

初の試みでしたが大成功! どんどん新しいものが作れるようになって楽しいです♩
11:02:44
>コメント(0)はこちらから

2024年03月04日 失敗をして成長する! 恐怖のキンカン失敗ストーリー
写真1
写真2
写真3


皆さんは失敗を恐れるタイプですか?? それとも、物事の多くは失敗してもどうにかなると割り切れるタイプですか??
わたくし加藤は前者のタイプです(´・-・`) 結構心配性で、何事も計画を立てて焦りたくない方です。
ですが、唯一わたしが行き当たりばったりで出来ること、それは料理です。
お菓子作りとは違って、料理は多少分量が違っても大きな失敗はないですからね♡(・ڡ・)

と、長い前置きがありましたが、なんと今回とある失敗をしました!
事業所に沢山のキンカンがあった為、せっかくだから煮ることになり。。。
キンカンを洗っていただいたり、ヘタを取ったり…協力して行ってここまでは良かったんです…(泣)

煮ると言ったらやっぱり砂糖だよね!(ドサドサ)
とりあえず沸騰させよう!(中火)
結構煮詰めないと柔らかくならないよね!(すこし放置)

と、加藤が行ったこの3つが魔の三拍子となり(笑)
気付いたら所々焦げて、砂糖が煮詰まって茶色くなり、キンカンもシワシワ( ߹ᯅ߹ )‪
「やってしまったー…。。。」 結構落ち込んでいる私に
「甘露煮っぽくておいしい!」 「キンカンの甘さが際立っていいんじゃない?」 と、皆さんすかさずフォローして下さいました。
お味は美味しいようでよかったですが、キンカン煮るのがトラウマになりそうな加藤でした(笑)
14:36:54
>コメント(0)はこちらから

2024年03月03日 きょ〜うはたのしい〜 ひな祭り〜♬(⑉>ᴗ<ノノ゙
写真1
写真2
写真3


皆さんこんにちは〜!! 先日スタバの新作抹茶ドリンクを飲みました(º﹃º`) 抹茶×桜の味で本当に美味しかったです。。。加藤です☆ミ

そんな本日は風も強くなく、あったか〜い日差しが事業所にも差し込みます( ◜ω◝)
今日は午前中に、頂きもののキンカンの下処理を皆さんと行い、甘露煮を作りました!

が、!!!! 加藤焦がしました!(´>ω∂`)てへぺろ☆
そのご様子はまた今度、、、(笑)

今日の本題は、ひな祭りに因んだちらし寿司作り。
炊きたてのお米に、すし酢やレンコン、たまご、エビ、枝豆などなどを投入してもらい混ぜ混ぜ〜ꔛ‬
手順は簡単でも、彩りが良くて作る度食欲が湧いちゃいますねぇ(ᯣᴗᯣ)

「取り分けるの緊張するな〜」「なんかその茶碗エビ多くない??」 「もうちょっと食べようかな〜♫」
っと、今日いらしたレディの皆さんは存分にちらし寿司を堪能されました〜(⑉>ᴗ<ノノ゙
もちろんおやつは桜餅♩
14:33:23
>コメント(0)はこちらから

2024年02月28日 南桜井ブギウギ♪ドキドキ♪ワクワク♪
写真1
写真2
写真3


こんにちはヽ(^o^)丿
春がすぐそこに近づいて来ていますね♪
心♪ワクワ♪ウキウキ♪ドキドキ♪
でもまだ風が冷たい今日この頃の南桜井では

暖か~ぃ!「すいとん」を皆で作りました٩( ‘’ω’’ )و
さっそうと割ぽう着に袖を通し
準備万端!

大根・人参の皮むき隊!ラジャー(‘’◇’’)ゞ
しめじ・しいたけを食べやすい大きさにさく隊!まかしとき~ぃ٩( ‘’ω’’ )و
ネギ・ごぼうを着る隊!がってんだぁ~ぁ(‘ω’)ノ

南桜井戦隊割ぽう着隊はどんな料理もお手のもの
大鍋の中に浮かぶ悪も根こそぎ取り除けます!

お味は言う事なしの味ヾ(≧▽≦)ノ
南桜井のすいとんが気になった方は是非!
見学にお越しください!
元気印の割ぽう着隊が腕によりをかけて作ります!


             すいとんで満腹印の深井でした(❤^.^❤)

17:55:45
>コメント(0)はこちらから

2024年02月25日 あみだくじ de 駄菓子バイキング(⑉>ᴗ<ノノ゙
写真1
写真2
写真3


皆さんこんにちは〜! 小銭を握りしめて駄菓子屋へ走り、いっつもペペチと健康カムカムを食べてました(伝われ)。 加藤です(*^^)v

さて、本日の南桜井はどうやら駄菓子バイキングのイベントです。
もちろん!大量のお菓子はこさえてきましたが、ただバイキングにしてもなんか物足りないよな〜〜。うーーーーん。。。
っと、頭を抱えて悩んでいる加藤の傍らで増田スタッフと福留スタッフは着々と準備を進めます☆ミ
その手には、何やら お〜〜っきな紙と、ペン。
一体何が始まるんだろう? と頭にハテナを抱えたまま、2階へ上がると…

『あっみだっくじ〜♪ あっみだくじ〜〜〜♫』と
下から賑やかな声が!!
どうやら、お手製あみだくじで駄菓子を取りに行く順番を決めていたようです!!
さすが!! さらなる楽しいを更新してくれるウチのスタッフは精鋭揃いなのです( ◜ω◝)
皆さんも、自分のあみだくじが何番目に繋がっているのか目を大きく開き見つめています(ᯣᴗᯣ)

最後まで順番が出たら、あとは取るだけ!
わたあめやドーナツ、ラムネ、ソースせんべいなどなど…懐かし揃いの駄菓子とあみだくじで楽しいおやつタイムになりましたー!!
ずるい!(º﹃º`)
15:03:33
>コメント(0)はこちらから

2024年02月20日 よだれの大洪水( ⸝⸝>⤚<) 贅沢だんらんランチ☆ミ
写真1
写真2
写真3


皆さんこんにちは〜☆ 昨日は帰宅後にグラタンやハッシュポテト、フランスパンを焼いたりなどなど…ちょっと張りきってディナーを作りました(ᯣᴗᯣ)加藤です (美味しかったけど疲れました笑)

南桜井名物、イベントカレンダーを覗いてみると…今日は贅沢ランチイベント!
朝のお迎えの際に、御家族様や利用者様たちに「贅沢食って何が出るの?(*òωó)ノ 」っと興味津々に質問攻め!!
ふふ…それはお昼が出てからのお楽しみです〜 と、交わしつつお昼の時間まで皆さんにはバレないように加藤はコソコソと支度支度('ω' )≡( 'ω')

お昼までの間、皆さんには脳トレや体操をしてもらい充分にお腹を空かせてもらって…
昼食の15分前… フロアにいる皆さんもそわそわ。
そんな皆さんの元にスタッフたちがアレをお持ちします。
そう!そのアレとは海鮮ちらし寿司!
まさに贅沢ぅ〜〜⤴︎︎⤴︎ 光り輝く刺身たちや、カニのほぐし身、卵がキラキラと輝きます(´。✪ω✪。 ` )

光り輝くちらし寿司をかきこみながら、にやけが止まらない皆さんでした(ᯣᴗᯣ)
12:23:23
>コメント(0)はこちらから

最初 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 最後
このページのトップへ戻る