宿泊デイ 食事充実 レク充実 風呂充実 活動系 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練 若認受入 認知症

デイサービス(一般)だんらんの家 菅野

電話番号047-711-0381

〒272-0031 千葉県市川市平田2-7-9


ブログ

最初 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 最後
2014年01月28日 外出レク(中華レストラン)に行ってきました
写真1
写真2
写真3


今日は、外出レクで中華レストランにいってきました

ここは、お料理を頼むと、バイキングがついてきます

普通に本日のランチを頼み、それに水餃子や、杏仁豆腐、ごはん、雑炊、炒めものなど様々な料理がバイキングで食べられます

とっても格安で、また美味しいのですが、駅から離れているせいか

いついっても、それほど混んでいません

おかげで、ご利用者様も、ゆっくり、のんびりと中華料理を

召し上がっていただけるので、ほんと、この店、穴場だな~って

思っています♪

また、皆様、一緒に来ましょうね♪
22:57:09
>コメント(0)はこちらから

2014年01月21日 4事業所合同イベント
写真1
写真2
写真3


本日は、4事業所合同イベント「ぶりの解体ショー」に参加しました♪

写真でアップした文字ポスターは、わが菅野事業所のご利用者様が

今回のイベントの為に、頑張って作成したものです!

とっても素敵でしょう!!!

といってもメインは、ブリ!です。

ブリを皆様の目の前で解体し、ブリしゃぶにして堪能しました

他にも、サラダや煮物、揚げ物、夜勤スタッフの手作りの巻きずしなどなど

沢山のごちそうで、皆様そろって満腹御礼でした♪
22:41:47
>コメント(0)はこちらから

2014年01月18日 粘土で箸置き?をつくりました
写真1
写真2
写真3


今日は、紙粘土を使って、箸置き?のようなものを作ってみました。

粘土をこねるのは、どこかほっとするような作業ですね・・

どんな形でも、何かを形作るのは、達成感もあります

結構、いろんな形のものが出来ました

1週間乾かして、水彩絵の具で色を塗っていきます♪
22:35:02
>コメント(0)はこちらから

2014年01月14日 お誕生日会とポスターづくり
写真1
写真2
写真3


今日は、1月生まれの方のお誕生日会を開きました♪

1月生まれの方は、2名いらっしゃいました。そのうちおひとりは90代です。

スタッフの手作りケーキとバースディカードで、ささやかなお祝い会です。

でも、みんなで大声でバースディソング歌って、お二人も嬉しそなご様子でした。

誰かをお祝いするっていいですね♪ 

自分まで幸せな気持ちになれます。

後、巨大ポスター制作は、21日にむけて継続中!

文字の写真を出していないことに気が付きました!

一枚アップしておきます。大きいでしょう?


00:00:23
>コメント(0)はこちらから

2014年01月12日 まんまる雛をつくりました
写真1
写真2
写真3


今日は、皆様とまんまる雛をつくりました。

材料は、紙ねんど、ちりめんのはぎれを使用しました。

丸の型は、私が定期購入している野菜ジュースの缶です♪

雛にきせる布の前処理は、スタッフが行い、皆様には、

粘土をこねて型どりし、用意した着物や飾りをはりつけ、

そして、かわいい顔を描いていただきました。

小さくてとてもかわいい雛の出来上がりです❤

粘土は、楽しいですね~

次は、箸置きをつくりたいと思っています♪


23:33:58
>コメント(0)はこちらから

2014年01月10日 ポスターづくり!
写真1
写真2


ポスターづくりに入りました!

1文字が、A3を4枚使用する大きさです!

文字をお花紙を小さく丸めたもので埋めていくのですが・・・

かなりのお花紙を使用します!

21日、ブリの解体ショーのイベントに間に合うようにつくらないと!

皆様、本当にありがとうございます!
23:27:29
>コメント(0)はこちらから

2014年01月08日 イベントのポスターづくりの下準備をしました
写真1
写真2
写真3


本日は、合同イベント用の特大ポスターづくりの下準備をしました。

今回の合同イベントは4事業所合同ということで、場所を借りての大イベント。

菅野事業所は、普段のポスターづくりの腕をみこまれて、

巨大ポスターづくりをお願いされました❤

皆さん、仕事が入りましたよ~とお話しすると、

それなら、ちゃんと作らないとね~とおっしゃって下さり、

いつもより黙々と作業をすすめて下さいました。

次回は、実際のポスターづくりに入ります!


23:18:23
>コメント(0)はこちらから

最初 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 最後
このページのトップへ戻る