宿泊デイ 食事充実 生活保護 入浴 時間延長

デイサービス(一般)だんらんの家 東菅野

電話番号047-711-2946

〒272-0823 千葉県市川市東菅野1-15-9


ブログ

最初 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 最後
2013年10月17日 いざ 法華経寺へ!
写真1
写真2
写真3


台風も過ぎて過ごしやすくなってきましたね~
最近は朝晩が更に冷えてきましたが、みなさま風邪にはお気を付け下さい(^^)
東菅野事業所でも、長袖を重ね着されるかたが増えてきて、
もう秋が来たんだなぁと思わされるこの頃です。

それでも日中の日差しはとても暖かく、外を歩くにはちょうど良い気温ですね♪
17日の今日は西船橋方面にあります法華経寺へ外出です♪

みなさん外に出られると口々に
「気持ちいいわね~!」

心地よい秋風に吹かれながら境内を散策。
普段は少し歩くと疲れてしまう方も、今日はまだ歩くの!
と意気揚々と歩いていらっしゃいました♪

晴れた青空に澄んだ空気
青い空に映える赤い五重塔。

「昔は主人とここにきたのよ」
「あの頃はこんなに気が大きくなくて、そっからでも一望できたのよ!」

懐かしい景色にうっとりされる様子を見ていて
心の底から幸せな時間を過ごさせていただきました♪

また行きましょう♪♪
今度は出店も見ながら...かなぁ(・v・)
18:15:31
>コメント(0)はこちらから

2013年10月15日 フラワーアレンジメント
写真1
写真2
写真3


普段は食イベントが多い東菅野ですが、
今回は華やかにフラワーアレンジメントでした*

庭にたくさんのお花を植えられているかたや、
植えてはいないけど眺めるのは好きよとおっしゃる方。。
終始笑顔が絶えず、
「こうかしら?」
「いや、こっちじゃない?」
「えー。やっぱりこうでしょ!」
「そーお?」
「こうするのも素敵よ!」
「…迷っちゃうわねぇ」
なんて、色合いを見比べたり高さを調節したり。
集中しすぎて眉間に皺がよってしまっていたり…(^^;)

それでも、完成してみなさん大事そうに抱えてくださった瞬間
スタッフ一同、とても嬉しかったです!!
少しでも楽しい思い出の一つになれたならもう、感無量です!

次の機会にはお花の種類を増やしますね♪
18:20:28
>コメント(0)はこちらから

2013年10月14日 だんらんOlympic開催!!
写真1
写真2
写真3


10月14日といえば!
そう!
体育の日!

そして旬な話題は、オリンピック!

その名も…

《2020年まで待てない!だんらんOlympic!開催!!》

中身は三種目!
・砲丸投げ(もちろん手作りのボールですよ!)
・風船バレー
・輪投げ

いずれも白熱した戦いになりました★

また今回のイベントは菅野事業所との合同イベントだったため、
もちろん事業所対抗!

結果は…金メダルは全て菅野事業所に持って行かれてしまいました!

東菅野は負けてしまいましたが、全員でにぎやかに
体を動かすことができました。

運動のあとはおやつたいむ♪
この日のおやつは紅茶とドーナッツで
スタッフも交えた楽しいおしゃべりタイムになりました(^^*)
19:06:39
>コメント(0)はこちらから

2013年10月11日 2013年10月11日 お菓子パーティー
写真1
写真2
写真3


10月だというのにこの暑さ(゚∀゚)
久しぶりに冷房が活躍した東菅野です!

さてさて今日はお菓子パーティーですっ♪
この間ビュッフェがあったばかり…皆さんお腹は大丈夫でしょうか?!
と心配するスタッフをよそに……利用者様は満面の笑みで「こんなに沢山!」と大喜びです!

あれとこれと…と美味しそうなクッキーやパイなどを取り、
お好きなドリンクと一緒に召し上がります★

さすが食欲の秋!!
沢山用意していたお菓子もすぐになくなっちゃいました(笑)

10月もまだまだイベントが目白押し!!

沢山食べて力をつけた東菅野の利用者様……
来週は、「2020年まで待てない!だんらんオリンピック!」で沢山体を動かします!!
18:00:00
>コメント(0)はこちらから

2013年10月08日 だんらんビュッフェ ~秋の味覚スペシャル~
写真1
写真2
写真3


こんばんは!!

今日は朝から気温が高かったですね~

だんらんの家東菅野では菅野事業所と合同で、
"秋の味覚"をふんだんに使いました
ビュッフェイベントを行いました★

メインの秋鮭のちゃんちゃん焼は、ホットプレートに乗せるところから
ご覧いただき、大盛り上がり!
香ばしいかおりが漂うと、もうみなさん待ちきれなくなり
まだ?? ...と(^^*)
ご飯前に、本日のお品書きとドリンクメニューをお出しして
食事の準備。。
お好きなお飲み物を選んでいただいた後は、
順番に選びにきていただきました♪

因みにメニューは...
メインは
・秋サケのちゃんちゃん焼き
・芋煮汁

他には...
・きのこたっぷりグラタン
・栗ごはん
・さんまときのこの炊き込みごはん
・レーズンパン
・きのこの白和え
・鶏ひき肉のからあげ
・秋ナスの煮びたし
・茄子のお漬物
・しば漬け
・スイートポテト
・かぼちゃ羊羹
・パンケーキ(梨のコンポート/ブルーベリージャム)

14種類もの料理がテーブルに並びました!!
みなさん、各自のプレートにあれこれ取り、完食♪♪

デザートは別腹よ。と仰っていた方も
さすがに満腹のご様子で、大変満足いただけたようで
スタッフ一同嬉しい限りです!

たっぷり食べた後は近くの不動院までお散歩し、
秋の空気を存分に吸ってきました★

秋はやっぱり食欲の秋ですかねー
まだまだ今月もやります!イベント!
みなさまお気軽にお越しください★★

19:19:51
>コメント(0)はこちらから

2013年09月25日 粉ものパーティー
写真1
写真2
写真3


うどんうちの次の日は、粉ものパーティー!

お好み焼きとたこ焼きがメインです♪
今回はちょっと雰囲気を出して
透明パックに入れてみました!

輪ゴムひっかけて割り箸はさんで…
へいっ!おまちっ!

祭りの時期は過ぎましたが、
同じ食べ物でも、
すこーしアレンジ加えて
昼食タイム♪

次のイベントはなんだろなー♪
18:56:51
>コメント(0)はこちらから

2013年09月24日 うどん作り お月見ver.★
写真1
写真2
写真3


みなさんこんにちは★

十五夜に満月を、皆さんご覧になりましたでしょうか?
大きく丸い満月はとても綺麗でしたね♪♪

24日の東菅野では、お月見うどんを作ろう!
ということで粉からうどんを作りました。

うどんより蕎麦作りの方が得意なんだけど…と、師匠。
そうはおっしゃりながらもご指導いただき、
混ぜて、こねて、踏んで、伸ばして…
しっかり伸ばしてから畳んで、切って…
おかげさまでとってもコシのある、美味しいうどんが
つくれました!

写真に写っている方々も順に一生懸命踏んでいただきました★
師匠は手足を動かしながら教えてくださっていたため
昼食後には気持ちよさそうに夢の中…


新しく入られたご利用者様も昔うどんを作っていたとおっしゃっておりました♪
年越しにはおそばを…作ります♪

今回作りすぎたうどんは、スタッフのアイディアで粉砂糖をまぶして、
おやつにはかりんとうに変身!
これがもうほんとに!美味しかったんです!
ご利用者様もとまらず「おかわり…もらえる??」と
非常に気に入っていただけました♪

次は粉ものパーティーです♪
19:15:23
>コメント(0)はこちらから

最初 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 最後
このページのトップへ戻る