宿泊デイ 食事充実 生活保護 入浴 時間延長

デイサービス(一般)だんらんの家 東菅野

電話番号047-711-2946

〒272-0823 千葉県市川市東菅野1-15-9


ブログ

最初 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 最後
2013年09月14日 アップルパイ作り★
写真1
写真2
写真3


みなさん、こんにちは★

台風上陸中ですが、みなさんご無事でしょうか...
だんらんの家 東菅野では、手作りリンゴジャムを使って
アップルパイを作りました!

最初は「アップルパイ作るの…?」
というご利用者様も、スタッフの手元を見ながら作り始めていると
あっという間にジャムを乗せ終わり、飾りまでされておりました♪

途中でジャムのつまみ食いがあったりと
ハプニングもありましたが楽しく作り終わり、
オーブンで焼いている15分間ではスタッフを交えて談笑しつつ
アップルパイとともに飲まれるお飲み物を選んでいただきました!
コーヒー、紅茶、カモミールティーにレモングラス...
この日はコーヒーが一番人気でしたが、カモミールティーにも人気が♪♪

そうこうしていると、アップルパイの良い香りが…♡♡
みなさんたまらず
「まだ?まだ??」
と待ちきれない様子(^ ^*)

飲み物と一緒にお出しするや否や
フォークをもって準備万端!
全員で美味しくいただきました♪

手作りおやつ、大成功★
来月はハロウィンに合わせたおやつ作りをしようと思います♪
16:16:22
>コメント(0)はこちらから

2013年09月11日 さんまの蒲焼き祭り!
写真1
写真2
写真3


食欲の秋!!
秋の味覚!新鮮なさんま、入荷しました!!
本日、だんらんの家 東菅野 蒲焼き祭り を開催致しました!

新鮮なさんまを事業所スタッフが開き、庭で炭火焼!
さんまの脂がのり過ぎ?あわや、さんまが炭に・・・?!

そこはチームワークの成せる技!!
無事、美味しく頂きました。

近くの事業所からも合流し、とっても賑やかな「さんま祭り」になりました!!
大勢で祭囃子の中、屋台の飾り付けの下頂く食事は美味しいの一言!
日頃、食の細い方も『食欲の秋!!』スタッフもビックリする程召し上がっていました。

秋の味覚、さんまを堪能しました!

次回は自家製アップルパイ!
真っ赤なりんごでご利用者様と作ります♪
近くを通られた時にはどうぞお寄りください★






16:37:30
>コメント(0)はこちらから

2013年09月10日 スイートポテト作り☆
写真1
写真2
写真3


今日はスイートポテト作りですっ♪

旬のさつまいもを使い、利用者様と一緒にクッキングタイム!!
職員とおそろいのエプロンでパティシエ気分です^^

まずは皮を剥くところから!!
久しぶりに使うピーラーに、最初は利用者様も「あら?剥けない!」と仰っておられましたが、すぐにカンを取り戻し、あっという間に剥き終わりました。
次は包丁を使って1センチくらいの輪切りにします。
新鮮なさつまいも…とっても硬い!!
それでも、怪我に気をつけながら一生懸命全部切ってくださいました☆
さつまいもを茹でて、サクサク潰し、調味料を混ぜてしゃもじで練ります。

「スイートポテトを作るのは始めてですか?」と聞くと、「茶巾絞りならあるけどねぇ~」と昔を思い出しているご様子♪

最後に卵黄を塗って、オーブンで焼きます♪
家中に漂うさつまいものあま~い香りに、待ちきれない様子のご利用者様(笑)

せっかくのティータイムなので、少し珍しいハーブティーをいれて準備万端!!

皆さんで「いただきま~す!!」と声を上げ、スタッフもまじえてティータイムとしました☆
食べやすいわ~!と、お一人様2個ずつのスイートポテトをぺろりと食べてしまいました!
さすが食欲の秋!ですね♪

明日は、さんまの蒲焼きです!
20:34:48
>コメント(0)はこちらから

2013年08月30日 うさぎの置物作り★
写真1
写真2
写真3


沖縄や九州は台風の影響で大荒れのようですが、
東菅野事業所の空は綺麗に晴れわたり、猛暑日に相応しい強烈な日差しが縁側からフロアを照らしてくれています!

冷房で適温に冷えた室内で、今日は紙ねんどを使って、うさぎの置物を作ります‼

「紙ねんどなんて懐かしい!久しぶり」と積極的に手を伸ばしてくれる利用者さん♪
「うさぎを作りましょう」というと、どうやって作るの、なんて野暮な事は聞かず、自由なインスピレーションで紙ねんどを形にしていきます。

「耳の形がおかしいわ」「バランスが…」と試行錯誤を繰り返し、30分間集中して紙ねんどと格闘した結果!!

とっても個性的でかわいいうさぎさん達が出来上がりました♪
今にも家を駆けまわりそうです‼

十五夜まで玄関に飾っておく予定です‼
可愛らしいうさぎさんを是非見に来てください♪

次回のイベントは9月9日のスイートポテト作りです!
ほっくほくのスイートポテトを作ります★
18:00:00
>コメント(0)はこちらから

2013年08月29日 
写真1
写真2
写真3


こんにちは!
ちょっと涼しくなったかな、と思ったらまた暑い日差しが照ってきましたね。熱中症にはまだまだ注意していきましょう♪

さて、だんらんの家東菅野では、だんらん横丁に引き続き、二日連続のイベント開催です♪
28日に開催したのは自家製の鈴カステラ作り★

女性陣が大活躍で、たこ焼き機に油を引いたりタネを流し込んだり、コロコロと転がしたり…大忙しです(笑)

焼きあがったカステラには砂糖をまぶし、アツアツのままパクリっ‼
「熱くないですか?」ときくと、「全然平気‼」と美味しそうに召し上がられる利用者様♪

男性陣も次から次へと仕上がる鈴カステラに負けじとたくさん食べてくださいました‼

次回は中身をいれたりしてロシアン鈴カステラなんかもいいかも……?是非ご期待ください‼

明日、30日は9月の十五夜にむけ、可愛らしいウサギの置物をつくります♪
16:18:27
>コメント(0)はこちらから

2013年08月27日 だんらん横丁
写真1
写真2
写真3


こんばんは★
鈴虫が鳴いていますね~

今日の東菅野には "だんらん横丁" が出現しました!

部屋の一室を駄菓子屋さんに見立て、お面を飾ったり
昔懐かしいポスターを貼っていたりと、昭和の空気を漂わせていました。

ご参加いただいた皆さまお気づき下さいましたが、
なによりも!やっぱり!
駄菓子に惹かれていらっしゃいました♪
小さな箱に入った駄菓子をみつめ、とーーーっても真剣に選んで
袋に詰めている姿を拝見し、スタッフ一同心から嬉しかったです!!

一つ心残りだったのはあんずがなかったことでしょうか…
皆さまから「あんずは?」と尋ねられ、その時に気づきました!
次回のだんらん横丁ではしっかりご用意いたします!

また選べる種類を増やして第二弾を行います♪


明日は自家製鈴カステラ!
たこ焼き器を使ってご利用者様と作ります♪
近くを通られた時にはどうぞお寄りください★
22:19:41
>コメント(0)はこちらから

2013年08月26日 8月後半のイベント
写真1
写真2
写真3


皆さまこんにちは!

最近では涼しい風が吹き始め、秋を感じる頃ではないでしょうか。
だんらんの家東菅野周辺では最近セミの鳴き声があまり聞こえなくなってきました。
さて、8月後半もイベントを行いましたので、ちょこっとずつご紹介させていただきますね!

まずは「だんらんのど自慢」!
こちらの男性、すっごくお上手なんですよ!
毎週他のところにも通って歌っておりまして、
だんらんの家東菅野でもこうしてスタッフに歌声を披露して下さります♪
他にも昔音楽の教師をされていた方や、同じく他のところにて
歌われている方がいらっしゃったりと、
そのうちマイクの取り合いが始まるかも?
なーんてことを思いながらスタッフも一緒になって歌ってます♪

続きまして「額縁作り」!
こちらは施設内に飾っております額縁に、ビーズやシール、
布で作られたお花などで綺麗な飾り付けをしていただきました★
たくさんの種類から、
「あれはどうだろう」
「こっちのほうがいいかな」
と、とても集中して飾り付けされていました!
その他「写真立て作り」も行いまして、こちらは
ご利用者様お一人ずつにお渡しさせていただくものですので
お一人ずつ、好きな素材を使って写真立てを作っていただきました!
それぞれに世界でたった一つの写真立てが出来上がり、
その中にはご本人様のベストショットを入れて、お渡しさせていただきます♪

さらに続いては「おはぎ作り」!
この日、皆さま少し眠そうにされていたのですが、
おはぎ作りますよとお声かけしたところ、こぞってご参加いただいました!
たたいたもち米をまるめ、あんこをつけ、最後にペロリ★
手作りしたものは出来立てで美味しいですもんね!
次に作るときはあんこ以外の味も揃えてみましょうか♪

来月もよろしくお願いいたします!
11:40:49
>コメント(0)はこちらから

最初 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 最後
このページのトップへ戻る