16日の水曜日はお昼に武蔵野市役所の8階にあるさくらごはんという食堂に出かけました。
広く市民に開かれた食堂で、四方の眺望を楽しみながら食事のできる
お洒落でかつ庶民的な中々素敵な所でした。
あっちが三鷹?じゃあ私の家はこっちかな!などと景色を楽しみつつ、
皆で食事をしました。
ちょっと気分が変わっての食事はいつもより食も進んだようです。
(大塚)
20:59:55
レクリエーションの一こま。
パターゴルフ用に作ったホールにお手玉を投げ入れます。
穴に全部入るまでお手玉をひたすら投げる、投げる!
これが中々難しい★
それだけに入った時にはスカッとする気持ちよさがありますね
(大塚)
20:56:48
だんらんの家近くで行なわれていた三鷹八幡神社祭礼に
出かけました。
日曜日は、大太鼓とおみこしが町を練り歩く日で、
大太鼓は近くで聞いていると腹底に響くような
ど~んという重低音が迫力満点です。
(大塚)
20:53:16
今日は三鷹市の八幡神社で行なわれていたお祭りに出かけました。
大きな太鼓とお神輿が街を練り歩くメインは明日。
今日は神社の境内で出店や催し物があるとのことでお出かけしました。
丁度タイミングよく、舞台で民謡の演奏が行なわれており、
だんらんの家一行でずらりと並んで懐かしい歌の数々に聞き入っていました。
神社の境内では、ちょうど大きな太鼓が倉庫から出てきたりお神輿も出てきたり、
活気のある雰囲気で、賑やかなお出かけでした。
(大塚)
20:05:12
雨の日でしたが、8日火曜日に喫茶店に出かけました。
全員でテーブルを囲んでの喫茶タイム。
女性陣が多かったこともあり、お話に花が咲き、
皆で出かけてお茶するのはいいわね~と
楽しいひと時になりました。
(大塚)
20:02:11
9月5日に三鷹市役所にて行なわれた子供祭りに出かけました。
文字通りこどもが主役のイベントですが、子ども達の元気な姿に癒されたり、
原爆資料の展示コーナーがあったり、係員の人の計らいで、ゲームに参加
させてもらったりと充実したお出かけになりました。
(大塚)
19:59:02
8月終わりのデイでの風景。
ある方は写仏に集中して取り組まれ、
ある方は職員と散歩に出かけ、
ある方はお友達と会いたかったわ~と
積もる話に興じられ、
皆様それぞれのお好きなように時間を過ごして頂きました。
(大塚)
20:35:38