宿泊デイ レク充実 活動系 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 三鷹

電話番号0422-24-9691

〒181-0012 東京都三鷹市上連雀2-19-4


ブログ

最初 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 最後
2015年01月28日 春の宴(エピソード1・出し物編)
写真1
写真2
写真3


26日に春の宴を開催しました。

午前の部では職員1人ずつパフォーマンスを披露しました。

相談員さんの獅子舞演舞に始まり、私は傘回し、若い男性スタッフは2人羽折、
歌関係で活躍している女性スタッフは独唱の披露、そして最後にお餅つき!

獅子舞は重量が結構あって、終わった後は汗びっしょり、頑張りました★
傘回しは練習の甲斐あってちょっと失敗はあったものの、数十秒まわすことに成功しました。
独唱では最初にアカペラで荒城の月を歌ってくれましたが、その声量と声の艶!
思わず聞きほれてしまいました。

色々な出し物でエンヤエンヤと盛り上がってお腹が減ってきました♪
お昼は春のビュッフェです。
(大塚)
19:35:26
>コメント(0)はこちらから

2015年01月08日 巨大羽根つき大会
写真1
写真2
写真3


ダンボール素材で作った巨大羽子板と風船を使って、羽根つき大会を行ないました。

普通の羽子板と違って大きいですから、打ち返すにも全身を使わないと
うまく打ち返すことが出来ません。

ゲームに熱中すると皆さんよく体が動かれます。

まず肩慣らしにペアゲームを楽しんだ後、
職員とご利用者様とのシングルマッチ。

ところが、職員が負けてしまい、皆さん筆で私の顔に一筆。

髭を書く人もあれば、眉毛をつなげてみようという方もあり、
気がついたら顔中墨だらけ。

皆さま私の顔を見て大笑い。書いちゃ悪いよ~と仰っていた方も
さすがに顔を見ると大笑い。

大賑わいの時間になりました。
(大塚)

22:28:47
>コメント(0)はこちらから

2015年01月07日 神代植物展
写真1
写真2
写真3


三鷹事業所から車で10分ほどの神代植物公園に新春植物展に出かけました。
今回は室内での展示会でしたが、可愛らしく細工をされた草花の作品が多く出展されており、
癒されました。

暫くお出かけの機会のなかった方も参加され、楽しく過ごすことが出来ました。
(大塚)

12:59:22
>コメント(0)はこちらから

2014年11月21日 栗のどら焼き★
写真1
写真2
写真3


今日は栗のどら焼きを作りました。

栗は愛媛県産の大粒の栗を2キロご用意。

ゆでた栗の中身をスプーンでくり抜き、栗餡を作ります。

ちょっと栗の粒粒感が残り食感はバッチリ!

ホットプレートでどら焼きの生地を作り餡をはさんでいきます。

あんこほどしつこさのない、しっとり栗どら焼きが完成しました♪
(大塚)
20:28:09
>コメント(0)はこちらから

2014年11月19日 ジブリ展!
写真1
写真2
写真3


小金井公園、江戸東京たてもの園で開催中のジブリ展に出かけました。

会場は撮影禁止だったので、中の写真は取れませんでしたが、
中々の迫力!

ご利用者様にとってはジブリ作品は馴染みが薄いと思いますが、
昔を思い出させるジブリのどこか懐かしい景色の絵や模型作品に、
皆様往時を懐かしみながら鑑賞することが出来ました。

3枚目の写真は千と千尋の神隠しの模型です。
こんな作品が沢山展示されていました。
(大塚)
17:44:58
>コメント(0)はこちらから

2014年11月12日 三鷹市農業祭
写真1
写真2
写真3


三鷹市役所広場で行なわれた三鷹市農業祭に出かけました。

会場入り口には野菜で作られた宝船が展示されており、
その迫力にビックリ!

会場では、東北、三鷹・武蔵野の物産店が多く出店しており、
色々な試飲・試食を楽しみながら会場を周りました。

農業祭の売りの一つ、三鷹市の野菜で作られた「ムーちゃんコロッケ」
をお土産に買って帰り、皆さんで戴きました。
(大塚)
05:47:58
>コメント(0)はこちらから

2014年10月30日 井の頭恩賜公園ボートに乗りました
写真1
写真2
写真3


井の頭公園に出かけました。

三鷹の事業所でありながら、実は今まであまり行くことのなかった井の頭公園。

今回は、時間をかけてお散歩しながら、ボートにも乗ってみました。

いわゆる手漕ぎボートではなく、ペダル式のスワンボートです。

ペダルを漕げる人は職員と一緒に、難しい方は職員が懸命に漕ぎました。

これが中々いい運動になります。

公園では色々な人との交流が出来、とても楽しい1日になりました。
(大塚)

22:34:53
>コメント(0)はこちらから

最初 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 最後
このページのトップへ戻る