縁日イベントを行いました。
焼きそば、お好み焼き、とうもろこし屋台
ヨーヨー釣り
射的
お菓子のつかみ取り
などを楽しみました。
子どもが2人遊びに来てくれて、
皆様大喜び。
子どもの為に景品を獲得しようとゲームも真剣でした。
(大塚)
21:48:08
本日の愛知県グルメ昼食会でした。
尾張名古屋の食事って独特の文化と味がありますね。
今日は、
天むす
味噌おでん
守口漬け
ういろう(おやつ)
でした。
う~んかなり濃い味です…箸休めに夏みかんとキャベツの酢の物もご用意いたしました。
今日は愛知ご出身の方もいらっしゃり、故郷の味を懐かしんでいただきました。
(大塚)
16:02:05
20日金曜日はポケットティッシュケース作りを行いました。
6種類の生地からお好きなもので作りました。
両端をのり芯で留めて、縫い付けていく。
皆さん裁縫がとてもお上手です☆
(大塚)
21:35:13
今日は機能訓練指導員のもと、歩く力を高める体操を行いました。
前回は、歩く上でのバランスを鍛える運動でしたが、
今回は下肢の力を刺激する運動を行いました。
①足を左右に開いたり閉じたりする運動
②足首を動かす運動
③膝の運動
④腿の運動
⑤立ち上がりの運動
⑥立位でのスクワット
6項目に分けて行いました。
ご自分の力で立ち上がり、歩く。
これを維持することに焦点を当てた体操でした。
(大塚)
17:09:21
今日は旬の食材で高知県の名産を使ったお食事をご用意しました。
まずは、かつお!
高知と言えばやっぱりまずはこれですよね。
一般的にはたたきなのですが、今日はしっかり加熱したいということで、
しゃぶしゃぶという形でご提供させて頂ました。
お一人様ずつ土鍋で楽しんでいただきました。
しゃぶしゃぶ鍋はお野菜たっぷり。しめはソーメンを楽しんでいただきました。
また、なすと茗荷の酢の物とメロンを副菜としてご用意しました。
(私は愛媛出身ですが、ナスはいつも高知産のをダンボール買いしていたものです。
茗荷も高知は有名みたいですね)
ちょ~っとボリュームたっぷりすぎましたが、「今日は何の日?」
「何でまたこんな食事を?!」驚きつつもお食事を楽しんで下されました。
(大塚)
18:42:50
16日の月曜日は午後から百人一首を行いました。
百人一首、皆様お若い頃されていたのでしょうか?
残り枚数が少なくなると白熱します!!
百人一首ってカルタと似ていますが、カルタ以上の面白さがありますね。
試合後には坊主めくりも行い、こちらも皆さん真剣でした。
(大塚)
18:38:44