今日はおやつ作りを行いました。
ロールケーキ、ジャムヨーグルト、
寒天ゼリー、フルーツ盛り合わせ、
皆さん綺麗に盛り付けしてくださいました。
あまり甘い甘いにならないメニューで果物も沢山あって、
スタッフも思わずつまみ食い?!
おやつ後は庭のトマトに水やりをしたり、庭の紫陽花を観賞したりと、
土曜日らしいのんびりした一日でした。
(大塚)
16:59:55
金曜日には豆腐作りを行いました。
まずは前日夜から大豆を水につけておき下準備。
大豆をまずはミキサーでペースト状にし、
湯がいていきます。
そして豆乳を搾り出し、80度近くの温かさでにがりを少しずつ
加えていきます。
最後に布巾をした豆腐作りの容器に流し込んでいき固めます。
豆腐作りの最大の難しいところはうまく固まってくれないこと!
初めての挑戦で心配でしたが結果は…
きっちり固まった状態にはなりませんでしたが、
何とか形は保てるくらいにはなりました。結果オーライです☆
おからも調理して戴きました。
うどんだって2回、3回と挑戦するごとに上達していたので、
豆腐もこれからどんどん上手になっていくはず!!
また挑戦したいですね。
(大塚)
16:47:28
今日は、近くの学童保育に交流会に出かけました。
3月に引き続き2回目になります。
子ども達が、可愛らしい飾りつけを施してお出迎えをしてくれました。
今日は一緒に折り紙で紫陽花の飾りつけを行いました。
こういう形で交流を続けていけるのはとてもいいことですね。
学童の職員の皆様、有難うございました。
(大塚)
16:59:24
9日はゴムボールを使ってのゲーム・運動を行いました。
ゴムボールは100円ショップでも手軽に入手でき、色々な運動が出来ます。
まずは、筋力トレーニングとストレッチ。
その後はボールゲーム。
棒をペアで持っての玉運び。二人の息を合わせないと落っこちますよ!
チーム対抗で大きな布を使ってのバレーボール。
にぎやかな笑い声や歓声が飛び交い元気に運動を行われていました。
(大塚)
16:52:07
先週8日の日曜日は新潟グルメ昼食でした。
新潟出身の方が何名かいらっしゃり、企画しました。
今回は…
イタリアン焼きそば(焼きそばにトマトソースのかかった新潟のB級グルメの代表的なもの)
のっぺ(お正月などによくふるまわれる料理)
栃尾揚げ
ぽっぽ焼き(縁日などの出店でよく売られている新潟の代表的お菓子)
をご用意しました。
新潟ご出身の方は「この料理知っているわ」「昔よく食べたわね」
と懐かしそうに語っておられました。
(大塚)
16:47:17