皆様で協力し合い作成した紫陽花の貼り絵です!
ちょっとお出かけ気分が味わえるようにしてあり、皆様に好評です♪
作り上げた達成感で皆様も笑顔でした!
12:07:53
さわやかな風と心地よい日差しに誘われてお散歩に行きました。
認知症予防には脳への血流をよくすることがいいそうで、
それにはお散歩が効果があるとの事でした。
ご利用者様の状態に合わせて距離を調整し、
無理なく楽しめるようにしました。
おしゃべりしながらのお散歩はなかなか体力を使います。
これからも定期的にお散歩で体力アップ、認知症予防をしていきます!
18:49:34
春のミニ運動会を行ないました。
皆様がとっても熱中する「玉入れ」、チームワークが大事な
「ボールリレー」と白熱した戦いが繰り広げられました。
玉入れのかごがスタッフのお手製です!
皆様の熱中加減に、お手製のかごが壊れないか、ひやひやしながらも…
皆様笑顔で身体をたくさん動かしました。
18:30:58
集中力を鍛えるお習字、「学校でよくやったよ」とお話しされ、意欲的に取り組まれていました。
思うように手が動かずに悔しそうな時もありましたが、作品が出来上がり、皆様笑顔でした。
18:24:56
餃子が食べたい!というリクエストにお応えして、
餃子で有名な浜松餃子を準備しました!
静岡は桜エビも有名なので、焼きそばには桜エビを入れ、
香り豊かな美味しい焼きそばが出来ました♪
いつもは少なめご飯の皆様も、餃子の進みはとてもよく、
大満足のご様子でした。
18:56:13
4月29日は昭和の日という事で、昔の遊びで回想療法を行ないました。
あやとり、けん玉、おはじきを準備し、スタッフも一緒にやらせていただきました。
あやとりは女性の方に人気で、「覚えてないなー」とおっしゃりながらも、
やる始めると「ここはこうよ!」と、いきいきとした表情で教えてくださいました。
次回はお手玉、こまの回し方と教えてくださいね!
17:37:10
春のお花を使ったフラワーアレンジを作成しました!
男性も女性もとても真剣な表情で、お花がキレイに見えるように
作成されていました。
出来上がった作品を見た皆様の笑顔は、お花に負けず素敵でした♪
17:29:43