宿泊デイ 食事充実 風呂充実 活動系 少人数 生活保護 入浴 時間延長

デイサービス(一般)だんらんの家 浦和

電話番号048-762-9500

〒330-0061 埼玉県さいたま市浦和区常盤5-13-16


ブログ

最初 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 最後
2022年11月22日 回転寿司記念日
写真1
写真2
写真3


皆様こんにちは☺

今日は11月22日!
実は「回転寿司記念日」と言われております(^^)

今日、11月22日が日本で初めて回転寿司お店を開店させた創業者の
誕生日であることから来ているそうです!

当時は高級品であった寿司を、回転寿司のシステムで提供することで、
現代のような大衆食として親しまれるようになりました。

さて、今日はそんな日にちなみまして、
テイクアウトでお寿司を注文してみました(^^)/

だんらんの家 浦和 のご利用者様の一番人気はマグロでしたが、
サーモンも悩みながら選んでくださっておりました☆
お持ち帰りしてさっそくお昼ご飯です!

お寿司はどんな時でも大人気のメニューですね♪
キレイに完食してくださいました!
美味しかったようで何よりです(^^)

また次回もお楽しみに☆

16:43:08

2022年11月20日 ピザの日
写真1
写真2
写真3


皆様こんにちは☺

今日は、11月20日…。
実は「ピザの日」と言われております!

ピザの定番といえば、「ピッツァ・マルゲリータ」ですが、
その名前の由来となったイタリア王妃・マルゲリータの誕生日が
11月20日であったことからきていると言われております。

さて、そんな日にちなみまして、
今日はテイクアウトで「ドミノピザ」をご用意してみました(^^)/

普段ピザを召し上がらないという方もいらっしゃり、
「あら!美味しそうね♪」と笑顔を見せながら、
キレイに完食してくださいました☆

温かいままで召し上がれるのが、テイクアウトの魅力ですね!
美味しく召し上がって頂けたようで何よりです☆

また次回もお楽しみに☆

16:41:35

2022年11月19日 施設のご紹介♪
写真1
写真2
写真3


皆様こんにちは☺

今回は日常のご様子と少し違いますが…
だんらんの家 浦和 のご紹介の一つとして、

入り口にパンフレットをご用意させて頂きました!

外観だけでは伝わりにくいような だんらんの家 浦和 での取り組みや、
ご利用料金の目安等も掲載しております(^^)

デイサービスのご利用をご検討されている方やご家族の方はもちろん、
近隣の居宅介護支援事業所の皆様にも、
だんらんの家 浦和 の取り組みが少しでも伝わりますと幸いです!

お近くにお越しの際は、ぜひご活用ください!
今後とも、だんらんの家 浦和 をよろしくお願いいたします。

08:07:51

2022年11月16日 テイクアウト バーミヤン
写真1
写真2
写真3


皆様こんにちは☺

今日はお昼にバーミヤンのテイクアウトを注文してみました(^^)/

せっかくなので、中華料理の種類がたくさんあるものにしよう!
…と思い、今回は盛り合わせのメニューを頼んでみました♪

餃子や酢豚、チンジャオロースなど、いろいろな種類からお選び頂きました!
炒飯もご用意して、本格的に中華ランチです!

「どれにしようか迷うわね…」と選ぶ時にも思わず笑顔がこぼれてしまいます(^^)

温かい炒飯と選んだ中華料理、しっかり完食してくださいました☆
「美味しかった!」と笑顔も見せてくださり何よりです!

また次回もお楽しみに☆

16:48:18

2022年11月11日 鮭の日
写真1
写真2
写真3


皆様こんにちは☺

今日は11月11日…
実は「鮭の日」と言われております!
「鮭の日」は、鮭という漢字のつくりの部分[圭]を分解すると、
[十・一・十・一]となることからきていると言われております(^^)/

そんな日にちなみまして、
今日は大漁丼屋でテイクアウトをしてみました!

せっかくなので、「鮭」を意識して「サーモン丼」を注文…
と思っていたのですが、ご利用様の気持ちは「マグロ」に向かっていたようで
「マグロ丼」を頼まれる方がほどんどとなりました。(笑)

ですが!マグロ丼も十分美味しいですよね♪
ご利用様も満足いただけたようでしたので何よりです☆

ちなみに、11月11日は「ポッキーの日」でもあるので、
今回はおやつにポッキーもご用意してみました(^^)/
最後の写真はそこからきております!

また次回もお楽しみに☆

16:21:21

2022年11月09日 お汁粉作り
写真1
写真2
写真3


皆様こんにちは☺

今日は、ご利用様と一緒におやつに「お汁粉」を作りました!
中に入れる白玉も、一つ一つ丁寧に丸めて茹でていきます(^^)

丸めた白玉を鍋の中に落としながら、浮かんでくるタイミングも見ながら
取り組んで頂きました!意外と目が離せなくて忙しいですよね…

手際よく進めていきながら、甘くておいしいお汁粉が完成しました!

温かいお汁粉と白玉のモチモチ食感が、相性抜群ですね☆
今回は箸休めに「塩昆布」も添えてみました。

甘さとしょっぱさを交互に感じつつ、「温かくて美味しいね!」と
笑顔で完食してくださいました♪

美味しかったようで何よりです☆
また次回もお楽しみに☆

16:45:34

2022年11月07日 鍋の日
写真1
写真2
写真3


皆様こんにちは☺

実は今日、11月7日は「鍋の日」と言われております!
「い(1)い(1)な(7)べ」の語呂合わせと、11月7日が暦の上では「立冬」となることが多く、
本格的な寒い冬に向けて、鍋シーズンが到来することから来ているそうです(^^)

さて、そんな今日はだんらんの家 浦和でも、お鍋をご用意してみました!
毎年恒例になりつつあるのですが…

ちょっと珍しい鍋です♪

写真をご覧いただくと、鍋にたくさんの「みかん」が入っております!
そうです!「みかん鍋」です!!

「え…みかん??」と疑問に感じる方もいらっしゃるかと思いますが、
ご利用様からも「意外と美味しいね!」と好評なのです(^^)/

今では毎年恒例のお鍋メニューに含まれております☆
これから徐々に寒くなって参ります。
体調変化に注意しながら、冬に向けて準備していきたいと思います!

また次回もお楽しみに☆

16:08:05

最初 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 最後
このページのトップへ戻る