宿泊デイ レク充実 リハ充実 マッサージ 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 光明台

電話番号0725-70-2220

〒594-1111 大阪府和泉市光明台2-11-29


ブログ

最初 | 353 | 354 | 355 | 356 | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | 362 | 363 | 最後
2018年03月30日 フレンチトースト作り
写真1
写真2
写真3


今日もお天気がよく、午後からだんらんの花壇にあるお花の水やりをしました(*^▽^*)♪
おやつの時間にはフレンチトースト作り(^^♪
利用者様が焼いて~ひっくり返して~と、どんどんおいしいフレンチトーストを作って下さいましたよ~♪( *´艸`)♪

おやつが終れば利用者様のSさまが先生になって、スタッフとほかの利用者様に数字の問題を
教えていただきました( *´艸`)
16:11:43

2018年03月30日 レポートをシェアします(^^♪
弊社のスタッフが受講している社会福祉主事の通信講座のレポートがうまく書けていたのでシェアします
とても僕の考え方にマッチしていますので読んでいただけたら幸いです   阪口公一



問題
地域福祉における積極的接近の考え方をご自身の所属する施設での活動も含めて述べなさい

解答
私は実務上、古民家を改装したデイサービスの管理者として、地域の自治会に加入し、自主防災会という地元の組織にも参加しております。みかん狩りや旅行、月一回の近隣の清掃活動に参加したり、老人会にも呼ばれてお話をする機会もあります。また市役所や自治会主催の認知症予防のイベントに参加したりと積極的に地域社会に関わっております。また日々ご利用者様と介護保険というルールのもと関わる中で感じる問題は、地域の高齢化や独居世帯、老老介護と言った行政主導の限界です。しかし、地域の中には、リタイアされた経験豊富で優秀な人材がたくさんいらっしゃいます。この素晴らしい人材を眠らせているのが、少なからず国全体の問題だと思います。一億総活躍社会の実現は行政主導ではなく
地域から湧き出るエネルギーのようなもので実現するのではないかと思います。無縁社会、孤独死と言った悲しい現実から目を背けず、全員ができる範囲で、少しの優しさと少しのお節介を意識し、実践して行くことがこれからの社会福祉だと思います。我が施設の地域では少しずつ形になっています。様々なボランティアの方が運営するコミュニティカフェでは様々なイベントや趣味の実践を行い、居場所の提供をしていたり、福祉農園、合唱団、ワンワンパトロールと言った自主的な組織も出来ています。行政に出来るだけ頼らず、智恵と勇気で地域が自主的に取り組むのが理想だと思います。
08:12:18

2018年03月29日 ☆書道をしよう♪☆
写真1
写真2
写真3


今日は午前中は美空ひばりのDVD鑑賞、おはじき、体操をしたあと、お昼から書道をしました(*^-^*)
何を書こうかな~と20分かかる方もいましたが(;'∀')、皆様思い思いの言葉を半紙に書き上げて
頂きました♫
15:19:59

2018年03月28日 お花見~(*^▽^*)♡
写真1
写真2
写真3


今日は車で15分くらいのところにある松尾寺へ行って来ました☆
桜が綺麗に咲いていて、みなさん感激しておられました(≧▽≦)
公園のブランコに乗ったり、ベンチで記念撮影をしたり、たっぷりとお花見を楽しんできました(*^^*)
16:17:54

2018年03月27日 ☆カフェ風でランチ☆
写真1
写真2
写真3


今日はいいお天気で、手をつなぎながら散歩がてら、
「カフェ風」にランチに行って来ました♪
豆腐と漬物がおいしいと好評でした(*^▽^*)

おやつの前にはだんらんの庭を散策し、水仙、
いちごやチューリップなどの花が咲いているのを見つけて
春を実感しました!(^^)!

14:29:03

2018年03月26日 消防訓練('◇')ゞ
写真1
写真2
写真3


そして今日は午後から消防署の方に来ていただき半年に一度の消防訓練を行いました

通報、初期消火、避難誘導を消防署の方に見て頂いたり、
消火器の使い方を教えていただき練習用の消火器を、スタッフはもちろん利用者様にも実際に使って頂いたり、火災予防についての講話も聞かせていただきました
15:03:47

2018年03月26日 ☆北海道ご当地グルメ☆(≧▽≦)
写真1
写真2
写真3


今日も朝から皆さん元気に体操をされました!(^^)!

そして昼食は、北海道ご当地グルメ「エスカロップ」です(*^▽^*)

バターライスと、とんかつに特製のソース、
デザートにメロンジュレもついていましたよ~♡
とっても美味しそう(≧▽≦)

ご利用者さんにも好評で、ほとんどの方が完食されました(*^^*)
14:54:02

最初 | 353 | 354 | 355 | 356 | 357 | 358 | 359 | 360 | 361 | 362 | 363 | 最後
このページのトップへ戻る