宿泊デイ 食事充実 風呂充実 活動系 少人数 生活保護 入浴 時間延長

デイサービス(一般)だんらんの家 浦和

電話番号048-762-9500

〒330-0061 埼玉県さいたま市浦和区常盤5-13-16


ブログ

最初 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 最後
2022年08月19日 【郷土料理】秋田県
写真1
写真2
写真3


皆様こんにちは☺

今日は秋田県の【郷土料理】作りに挑戦しました!
作ったものは…きりたんぽ(^^)/

ご飯をすり鉢でつぶして、串につけて形を整えます。
つぶしていく作業が、意外と根気のいる作業でした…(^^;)
ご利用者様にも手伝って頂きながら、疲れたら交代でひたすらにつぶします…!

串につけたら、ホットプレートで焼いていきます♪
焦げ目が少しついてくると、形がだんだん稲穂の形に見えてきますね。

実は名前の由来もそこから来ているそうです。
短い「穂」の意味である「短穂」から
「たんぽ」と呼ばれるようになったと言われているそうです(^^)/

さて、そんな手作りきりたんぽを、今回は鍋に入れて完成です!
ほんのり香ばしくモチモチした食感のきりたんぽが
また美味しいですね♪

お鍋もキレイに完食してくださいました!
美味しかったようで何よりです☆
また次回もお楽しみに☆

16:42:19

2022年08月18日 お米の日
写真1
写真2
写真3


皆様こんにちは☺

今日、8月18日は「お米の日」と言われております!
諸説ありますが、「米」という字を分解すると、
「八十八」という数字が出てきます。

また、米作りには88の工程があると言われていることから、
この日が「お米の日」になったとも言われております。

さて、そんな「お米の日」にちなみまして、
お米を使ってパエリア作りに挑戦してみました(^^)/

具材はシーフードミックスや、ウインナーなどを入れております。

色とりどりで見た目も華やかな料理の完成です♪
ご利用者様にも炒める作業を手伝って頂きました!
写真はそのご様子です(^^)/

アツアツのパエリア、皆さんキレイに完食してくださいました!
パエリアにあまり馴染みのない方も「美味しいね」と好評でした!

また次回もお楽しみに☆

16:29:02

2022年08月16日 【郷土料理】静岡県
写真1
写真2
写真3


皆様こんにちは☺

今日は、静岡県の【郷土料理】を作ってみました(^^)/
献立は、しらす丼と静岡おでんにしました!

静岡おでんの具は、玉子とつみれと大根をご用意してみました!
「郷土料理」といわれるほど、静岡県民から愛されている静岡おでんですが、
実はお惣菜屋や駄菓子屋さんでも販売しているそうです♪

駄菓子屋さんでも売っているのは、
子供たちがおやつ代わりに食べるために販売しているそう。
それだけ小さい頃から県民に慣れ親しんで食べられている証拠ですね!

静岡おでんが少し濃いめの味付けなので、
ご利用者様も新鮮で美味しかったようです☆

しらす丼も合わせてキレイに完食でした!
喜んで頂けたようで何よりです♪
また次回もお楽しみに☆

16:13:33

2022年08月14日 ☆HAPPY BIRTHDAY☆
写真2


                   8月お誕生日の方です♬
                  おめでとうございます☺
       
           いつもご利用頂き、本当にありがとうございますm(__)m              
                             だんらんの家浦和 スタッフ一同より
16:11:23

2022年08月13日 【郷土料理】福島県
写真1
写真2
写真3


皆様こんにちは☺

今日は、久しぶりの【郷土料理】作りに挑戦してみました!
今回は「福島県」の郷土料理です!

その名も「ざくざく」です!(^^)/
…別名、「ざくざく汁」「ざくざく煮」とも言われているそうです♪

里芋やごぼう、大根、人参、椎茸、豚肉などの食材を
「ざくざく」と角切りにして煮込む郷土料理です!
名前の由来も、食材を「ざくざく」切る様子からできたと言われております!
(※諸説あります。)

材料を切る作業や、味付け、煮込む作業など、
ご利用者様にも手伝って頂きながら、
たくさんの「ざくざく」が出来上がりました(^^)

野菜と肉の旨味の入った汁と、柔らかくなった食材が相性抜群です!
ご利用者様からも「美味しいわね!」と好評でした☆

たくさん作ってしまったのですが、
皆様キレイに完食でした!
嬉しい限りです♪

喜んで頂けたようで何よりです☆
また次回もお楽しみに☆

16:08:17

2022年08月10日 鳩の日
写真1
写真2
写真3


皆様こんにちは☺

突然ですが!
鎌倉で有名なお土産といえば…何が思い浮かびますか?

今日、8月10日は「鳩(はと)の日」と言われております(^^)
さてそんな日で、なおかつ鎌倉で有名なお土産と言えば…

そうですね!鳩サブレーです!
(写真から察した方もいらっしゃると思いますが…笑)
おやつにご用意してみました♪

実は、鳩サブレーの包装紙には、中身が動いて割れないように
ある工夫をしているのをご存知でしょうか?

それは、鳩サブレーの尾っぽ部分の下の包装紙同士を一部だけ貼り合わせて、
中のサブレーを固定して、割れにくくしているそうです!
おかげでキレイな鳩の形を保てているのですね!

頭から食べる方も、尾っぽから食べる方も、
召し上がると、美味しく笑顔になれるお菓子です♪

ご利用者様もキレイに完食でした☆
また次回もお楽しみに☆

16:13:48

2022年08月08日 洋食の日~おとなのランチ~
写真1
写真2
写真3


皆様こんにちは☺

突然ですが!実は今日、8月8日は「洋食の日」と言われております。
洋食の代表的な料理「ハ(8)ヤ(8)シライス」の語呂合わせから来ているそうで、
ビーフシチュー・ハンバーグなどの洋食文化をアピールする日でもあります!

そんな今日は、だんらんの家 浦和でも
「おとなのランチ」をご用意してみました♪
手作りの旗も準備し、ハンバーグ、エビフライ等も盛り付けてみました!
まさに気分は洋食屋さんです(^^)/

ハンバーグはご利用者様もお好きなようで、
きれいに完食してくださいました☆
「美味しいね」と笑顔も頂けて何よりです!

また次回もお楽しみに☆

16:53:31

最初 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 最後
このページのトップへ戻る