こんにちは。
本日はフラワーアレンジメントをレクで行いました。
8種類の花でバラやガーベラ等色とりどりできれいでしたよ。
牛乳パックの中にオアシスをひいて、皆様に茎をご自分の好きな長さに切って
活けて頂きました。
最後にデコレーションをして完成です。
個人ごとに個性が出て見事鮮やかな生け花が出来上がりご自宅に飾って頂きたいと思います。
15:26:43
こんにちは。
今日はペットボトルとティッシュペーパー、トイレットペーパーを使って紙すきに挑戦しました。ティッシュとトイレットペーパーをちぎってペットボトルに入れます。色をつけるために、お花紙もちぎって入れました。水を注ぎギュッと蓋をしめて、ひたすらペットボトルを振ります。シャカシャカ。皆さん、頑張って下さ~い!もっとよく振って~!と応援しながら、振って頂きました。フォトフレーム(今回ははがきサイズ)に網戸の網をタッカーでつけ、そこに、トイレットペーパー入りの水を流し込みます。厚みが均一になるように調整して、タオルの上で水を切ります。クッキングペーパーを上に乗せ、軽く押してからひっくり返します。紙の形が出来上がると、「綺麗な色ね~」「あの色水がこんな風になるのね~」、初めて作ったスタッフも、ちょっと感動しました。あとは乾かして完成です!このお手製の紙を使って何を作ろうか、考え中です。
17:15:43
こんにちは
本日は6月の壁画づくりの続きです。
先日スタンプした紫陽花の花を大判紙に張り付けていきました。
間もなく壁に飾られた紫陽花の花のお披露目できますので
楽しみにしていてくださいね。
20:10:43
こんにちは。
本日は6月個人カレンダー2日目でした。
各自のカレンダーに紫陽花の花を咲かせ、カタツムリをいろんな場所に貼って完成しました。
明日以降も個人カレンダーをご利用者様作って頂きご自宅に飾って頂きたいと思います。
午後は機能訓練でした。
暖かったので、急遽、事業所裏のお寺さんに歩行訓練を兼ねてお参りに行ってきました。
16:09:07
こんにちは。
今日はご自宅にお持ち帰り頂く6月のカレンダーを作りました。
今回は紫陽花の花とカタツムリ。紫陽花を型紙に貼り、葉っぱを付けて。カタツムリは糊でペタンと貼って頂きました。「紫陽花の花はどうやって貼ったらいいの??」「葉っぱはどの辺??」と、周りの方と相談したり、スタッフに聞いたりしながら、皆さんドンドン作業を進めていました。
15:58:10
こんにちは
朝の雨が上がって、青空が出てきました~。
暑くもなく、寒くもなく、気持ちのいい一日でしたね。
5月も20日になり、あと10日ほどで6月。今日は来月のカレンダー作りをしました。曜日ごとに色分けして、数字に色を塗っ頂いて、模造紙に貼っていきました。「24日がないよ~!」「ここにあるわ~」「土曜日の列は貼るわね」と皆さん協力して取り組んで下さいました。
おやつ後は来月壁に貼る紫陽花作りをしました。どんな紫陽花が出来上がるか、お楽しみに~。
15:08:21
こんにちは
本日は6月に向けて壁画作りを開始しました。
紫陽花の花をご利用者様で一つ一つスタンプして頂きました。
スポンジを正方形に切り輪ゴムで十字に挟むと花の形になります。
青や赤、オレンジなどの絵具にスポンジをを浸して、紙に押して乾かします。
皆様作業して頂いた後は、お茶の時間で休憩して頂きました。
本日のおやつはホットケーキです。
人気のおやつで皆様ペロッと完食されていました。
18:30:54