宿泊デイ 食事充実 レク充実 癒し系 少人数 生活保護 入浴

デイサービス(一般)だんらんの家 小手指

電話番号04-2937-7403

〒359-1141 埼玉県所沢市小手指町1-12-22


ブログ

最初 | 460 | 461 | 462 | 463 | 464 | 465 | 466 | 467 | 468 | 469 | 470 | 最後
2015年10月01日 今人気のリズム体操!!
写真1
写真2


こんにちは
小手指事業所の山崎です。
本日は最近小手指ではマイブームになっているリズム体操を
紹介します。
秋の曲で『紅葉』や『鈴虫』の曲に合わせながら身体を
動かして行きます。
皆さんがよく歌ったていた曲なのでとても楽しそうに体操を
されています。
17:44:15

2015年09月30日 子どもとふれあい、おはぎ作り!
写真1
写真2


こんにちは。
だんらんの家 小手指事業所の山嵜です。
いつも閲覧して頂きありがとうございます。

本日は天気が良いので、午前中に公園へ散歩をしに行きました。
気温も寒いこともあり、厚着をして頂いております。
公園には保育園の子どもたちが遊んでおられ、皆様お話されておりました。
「子供はやっぱり可愛い!」とおっしゃられておりました。

おやつにはおはぎ作りを行い、皆様に作って頂いています。
こしあん・粒あん・きな粉・ゴマといった味付けがあり、皆様でお話されながら楽しそうに作ってらっしゃいます。
その後、いろんな味のおはぎを召し上がられています。

今日は朝からとても冷えておりました。
体調に気を付けて生活して頂ければと思います。
次回もお楽しみに!!
16:37:16

2015年09月29日 アメリカンドック作りました♪
写真1
写真2
写真3


こんにちは
小手指事業所の佐藤です。

本日は皆様とおやつのアメリカンドッグを作りました!!
皆様に材料を切っていただいたり、生地を捏ねていただいたり、
生地は丁度いいあんばいができるのに加減が少し難しかったですが、出来たものはとても美味しく仕上がりました!
午後は機能訓練で体を動かしたので、みなさまも食が進んだようです♪
機能訓練にはケアマネージャー様も参加して下さり、いつも以上にワイワイ楽しい訓練になりました!
19:12:04

2015年09月28日 歩こう♪歩こう♪私は元気
写真1
写真2


こんにちは
小手指事業所の山﨑です。
本日はお元気な皆さんと一緒に公園に散歩に行って来ました!!
なんとそこにはD51機関車が展示されているのです。
女性陣仲良し3人組は話に花を咲かせており、男性陣は機関車について
かなり盛り上がっていました!
またてんきが良い日に公園に散歩に行きたいですね
17:58:13

2015年09月27日 フライバイキング開催しました!
写真1
写真2
写真3


こんにちは。
だんらんの家 小手指事業所の山嵜です。
いつも閲覧して頂き、ありがとうございます。

本日は昼食に、イベントとしてフライバイキングを行っています。
海鮮を中心に、海老・帆立・ししゃも・カニクリームコロッケなど召し上がって頂いています。
少し脂っぽくないかと心配しましたが、皆様食欲があり、沢山召し上がられています。
中でも帆立は人気があり、一番早くに無くなってしまいました。余ると思っていましたが驚きです!
皆様昼食は沢山召し上がられたので、午後は天気も良いこともあり散歩へ行かれています。

次回をお楽しみに♪

18:45:59

2015年09月26日 四字熟語かるたで集中されてます。
写真1
写真2


こんにちは。
だんらんの家 小手指事業所の山嵜です。
いつも閲覧して頂きありがとうございます。

本日は午後に四字熟語かるたを使ってレクを行っています。
下の句に四字熟語・上の句にその意味をお伝えしています。
物知りな方は上の句だけでかるたを取ってらっしゃいましたが、それでも難しい四字熟語も多く、皆様前のめりになって行っておられました。
また皆様の集中力も高く、毎日の生活では考えられない程、素早い手捌きをしてらっしゃいました。
頭も体も鍛えられるとのことで、皆様楽しまれております。

頭を使うことがお好きな方が多いので、またゲーム感覚で楽しめて頂けたらと思います。
次回もお楽しみに♪
15:36:32

2015年09月25日 億万長者は誰?!
写真1
写真2
写真3


こんにちは
小手指事業所の山﨑です。
本日は皆さんがとても盛り上がる『億万長者』ゲームです。
ご利用者様が目を輝きさせながら我こそは億万長者に!!
と気合いが入るゲームです。
とても楽しい時間でした。
16:22:01

最初 | 460 | 461 | 462 | 463 | 464 | 465 | 466 | 467 | 468 | 469 | 470 | 最後
このページのトップへ戻る