こんにちは。 だんらんの家 菅野です♬☆
本日は、節分の豆まきを一緒にしました。(^^)
本来は大豆やピーナツで「鬼は外 福は内」とする所、今回は安全を考えボーロで代用しました。
ご利用者様からは「これなら、喉に詰まらないわね。」等と言いながらも早速、鬼に向かって投げて
いました。中には投げる前に口に入れるご利用者様もいたり、皆様節分を楽しまれていました。❤️
16:18:33
こんにちは、だんらんの家 菅野です (^。^)♬
本日は、芋羊羹作りをしました。
皆様、さつま芋は好きですか?」「大好きです❤️!」と声を合わせて答えられ、
早速、蒸したさつま芋の皮を「熱いわね。美味しそう〜」と口々に仰っていました。
剥いた芋を潰して、冷やし固めた羊羹の出来上がり。( ◠‿◠ )
ご希望の大きさにご自身でカットされ、皆様顔を綻ばせて召し上がられていました。
15:26:50
先月の食事リクエスト
焼肉はこの間やったし・・・鍋はいつでも召し上がれるし・・・
そうだ!すき焼きもいいわねと企画したイベントがついに
皆様大変喜んで下さいました
ネギ、白菜、お豆腐、食べやすく、温まりますね
来月は、餃子のイベントリクエストをいただきました
20:19:47
本日は、利用者様から「おやつ作りのためにミカンを採ってきてあげるよ」
と仰っていただきました。
気合いの入ったお言葉に、職員もレシピを調べ、とりかかります。
ミカンの水分で、固まるのが時間がかかりましたが、
炊飯器で1時間、その後、電子レンジで仕上げました
部屋中に広がるバターの香りがとっても良いです
皆様でおいしくいただきました
20:16:25
本日は2月に向けて節分飾りを作りました
やっぱり、カラフルな布や毛糸を使うと映えますね
今回は少し凝ったデザインで、休憩を挟みながら2時間ほど使用しました
デザインが三種類あり、それぞれお好きなものを選んで制作していただきました
玄関に飾るわと仰ってくださいました
利用者様のお宅に伺うと作品がたくさん並んでおり、職員も大変うれしいです。
来月はひな祭り飾りを制作しましょう
16:25:09
天気もよくお散歩気分ですね
だんらんの家菅野には広いお庭があり、
リビングから、お庭が見渡せます。
本日は機能訓練の一環として
徒歩数分のお花屋さんへ買い物へ行きました
利用者様に予算をお伝えし、好きに買い物をしていただきました。
お花屋さんに「お花が好きでリハビリを兼ねて手入れをするのを楽しみにしてるのよ」と
仰っており、なんと値引きをしてくださいました
買い物上手な利用者様、さすが主婦の強みですね
配色バランスを見て、
金額を定員さんに聞きながら、予算の計算までばっちりです!
だんらんの家に戻り、こんなにたくさん買えたのよ、この花は長持ちするんだって
と他の皆様へ披露してくださいました。
16:41:32
本日は皆様にお汁粉を召し上がっていただきました。
午前中、しりとりゲームでは、「お汁粉」の言葉からスタート
なんと「こしあん」と答えて下さった利用者様がおり、みんなで大笑い
午後一で、あずきを煮込むところから作りました。
お餅の変わりに、お麸を使用し、皆様が召し上がりやすいようにお作りしました。
煮込んで待っている間に、機能訓練指導員による体操を1時間半実施しました。
いつも以上に皆様とても喜んで下さり水分摂取も順調に♬
一石二鳥のイベントでした。
15:36:46