いつもありがとうございます。代表の阪口公一です。
今日は、本の紹介をいたします。
「介護にいくらかかるのか? 長谷川嘉哉さん著」です。
著者は、FP、ケアマネの資格も持っている認知症専門医で
介護の漠然とした不安が解消できる1冊です。
本業の医師としての立場や、介護事業所の経営者としての立場、
またFPという立場からお金という少し踏み込みにくいところをわかりやすく
大っぴらに説明されてます。
私の携わる介護の現場の話では、やはりできるだけ在宅でケアし、施設は最終手段という考え方で
全く私と同じ考え方です。ただ、介護者、家族の負担を考えると、利用中は全く介護者の手を離れるデイサービス、ショートステイという通所サービスをうまく取り入れることを強くすすめています。
また、介護にいくらかかるかといえば、在宅でざっくり月3~5万円、施設で約15万円くらい。
日本の社会制度は私たちの知らない制度も多く、申請主義で自分から申請をしないともらえないが、
ただ、この本で説明している制度をうまく活用すれば、自分や家族、知人に介護、医療の問題でなにかあっても
かなりの負担軽減になると思います。
ただ、知らなければ、大損になるというか、無駄なお金を使うことになったり
大きな負債をかかえてしまう恐れもあります。
社労士、ケアマネ、医師、我々のような介護関係者をうまく活用すれば、介護に対する漠然とした不安も少しは解消できると思いました。
変化の多い介護、医療の現場で、私も、日々精進していきたいと思います。
11:56:18
いつもありがとうございます。代表の阪口公一です。
6月23日(火)13:00から
初の利用者様向けイベントを開催します。
題して「たこ焼き器でパンケーキ」!!
みんなでチカラを合わせて、イベントを盛り上げて
楽しみたいと思います。
ご家族様、ケアマネージャー様もお越しくださいね(^^)/
13:04:11
いつもありがとうございます。代表の阪口公一です。
今日もうれしいことがありました。
利用者様からスタッフにプレゼントをいただきました。
しじみに服を着せたお雛さん(*^▽^*)
めっちゃかわいい~(^^♪
妻と娘の分をいただきました。
ありがとうございます(^O^)/
18:00:08
いつもありがとうございます。
代表の阪口公一です。
6月になりましたが、最近は涼しい日が続きますね(@^^)/~~~
まだまだ梅雨入りかという時期ですが
だんらんの家 光明台では、気が早く
私の大好きな夏、海をイメージして「だんらんびーち」をつくりました(^^♪
是非、遊びにきてくださいね~( ^)o(^ )
05:28:46
けあたす登録記念に初ブログです。
オープンしたてで、ひよっこの施設ですが、
利用者様・家族様・ケアマネージャー様に
「ここのデイサービスにきてよかった」と言ってもらえる施設になれるよう
スタッフ一同精進して参りたいと思いますので、よろしくお願い致します。
17:41:30