宿泊デイ 食事充実 生活保護 入浴 時間延長

デイサービス(一般)だんらんの家 東菅野

電話番号047-711-2946

〒272-0823 千葉県市川市東菅野1-15-9


ブログ

最初 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 最後
2023年03月17日 チーズ入りカレーパン作り
写真1
写真2
写真3


こんにちは。
今日はおやつにチーズ入りカレーパンを作りました。
まずはパン生地を捏ねます。力仕事ですが、皆さん、頑張って下さいました。
発酵してふっくらした生地を8等分します。その生地を丸く延ばして、カマンベールチーズとカレールーを包みます。ここが難しい!「これでいいの?」「カレーが多すぎない?」「沢山入れようよ、その方が美味しいしょ~」と大騒ぎで包みました。2次発酵させてから、卵液を塗って、パン粉をパラパラ。210度のオーブンで焼いたら完成です。部屋中、カレーの匂いでいっぱい。
「これは美味しい!」「出来立てはいいわね~」と、あっという間に召し上がっていました。
20:06:17
>コメント(0)はこちらから

2023年03月16日 桜が咲き始めました~
写真1
写真2
写真3


こんにちは。

今日は午前中は機能訓練でした。ボールを使って体を動かして頂きました。
機能訓練で歩行訓練に出かけた方が、「裏のお寺の桜が咲き始めたわよ~」と仰っていたので、午後からは散歩がてら、桜の開花状況を見に行きました。桜の木を見上げて「あら、ちょっとずつ咲き始めてるわね~」と嬉しそうにお話しされていました。来月の壁画も「桜」です。お花紙で桜の花作りもして頂きました。
15:43:39
>コメント(0)はこちらから

2023年03月15日 マシュマロチョコ
写真1
写真2
写真3


こんにちは。

今日はおやつみマシュマロチョコを作りました。
板チョコを砕いて溶かし、串に刺したマシュマロにチョコをつけていきます。そこに、パラパラッとカラーシュガーをつけて完成です。ハートや星のカラーシュガーに「可愛いわね~」とニコニコしたのもつかの間、「つけ終わったマシュマロはどこに置いたらいいの??」「ベタベタで、お皿に置いたらチョコがついちゃうわね~?」「あ!!手にもチョコがついちゃった!」と大騒ぎ。賑やかなおやつ作りになりました。出来上がったマシュマロチョコは冷蔵庫でチョコを固めてから召し上がって頂きました。フワフワのマシュマロと、パリッとしたチョコレート、美味しかったです。
20:23:18
>コメント(0)はこちらから

2023年03月14日 巨大プリン♡
写真1
写真2
写真3


こんにちは!
本日の東菅野は、午前中は機能訓練をご利用者様と共に行い
体を動かして頂きました。イヤイヤ体操は皆様腕を横に振っていて
可愛らしい仕草でした!

午後のレクレーションは、色形カルタを行いました。
読み手が「赤の三角」などと読み上げてご利用者様に取って頂きました。
皆様他の方より早く取りたい気持ちがあり、白熱しておりました!

おやつは巨大プリンを皆様と分けて食べました=^_^=
皆様意外な大きさにびっくりされておりました!
「大きい!」「プルンプルンで可愛い!」「美味しい
16:32:43
>コメント(0)はこちらから

2023年03月13日 ヒヤシンス作りと機能訓練、昼食は焼きそば!
写真1
写真2
写真3


こんにちは。

今日のご利用者様は7名。皆さん元気に楽しく過ごして頂きました!
午前中はカレンダーで使うヒヤシンス作り。紙テープを5センチくらいに切って丸めて糊で貼って頂きました。これをどうやってヒヤシンスにするかは、来週までのお楽しみです。
昼食は焼きそばでした。ホットプレートでたっぷり作りました。皆さんペロリと召し上がり、「お替りはいかがですか~」と伺うと、「もうお腹いっぱい」「沢山食べたわ~」と満足そうでした。残った焼きそばはスタッフも美味しく頂きました。
午後からは機能訓練がありました。棒を使ったり、セラバンドを使ったりして、皆さん真剣に取り組まれていました。
21:00:37
>コメント(0)はこちらから

2023年03月12日 色々レク!
写真1
写真2
写真3


こんにちは!
本日は3つのレクレーションを紹介します!

まず1つ目は、毎月作成していますカレンダーの飾り作りです!
皆様、真剣は眼差しで作っています!
さぁ、4月の個人カレンダーのデザインはヒヤシンスですが、
どのような感じになるかお楽しみですね♡

2つ目は、塗り絵です!
定番のレクレーションではありますが、
皆様大好きで楽しく筆が進んでいます!
皆様の色彩にビックリ致します!

3つ目は、身体を使ったレクレーションです。
本日は、ピンポンアイスホッケー(みたいな)ことで
皆様ハッスルされておりました!「早くて目が追い付かな~い」「フン!フン!」とラケットにしていたカップを勢いよく振ってピンポンが右に左に勢いよく転がっていました!
16:07:57
>コメント(0)はこちらから

2023年03月11日 いちごのポンポン作り
写真1
写真2
写真3


こんにちは。

今日は毛糸を使っていちごのポンポンを作りました。この字方に切った6センチ角段ボールに赤い毛糸をぐるぐる巻いていきます。時々白い毛糸を2,3周巻き付けて、さらい巻いていきます。30~40回ほど巻き付けたら、真ん中を結んで、両端の輪の部分を切って形を整えていきます。大小さまざまなイチゴが完成しました。白い毛糸の部分はいちごの種。緑のフェルトでヘタをつけました。「可愛いわね~」「〇〇さんのは大きなイチゴね」と皆さん楽しそうに参加されていましたあ。



16:21:04
>コメント(0)はこちらから

最初 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 最後
このページのトップへ戻る