宿泊デイ 食事充実 生活保護 入浴 時間延長

デイサービス(一般)だんらんの家 東菅野

電話番号047-711-2946

〒272-0823 千葉県市川市東菅野1-15-9


ブログ

最初 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 最後
2022年03月29日 レースペーパーでドレス作り
写真1
写真2
写真3


こんにちは!

今日はレースペーパーを使ってかわいいドレスを作りました。
作り方は簡単。レースペーパーを少しづらして半分に折ります。それをさらに半分に折るとスカート部分が完成。胸の部分は別に作りました。リボンやお花をつけてデコレーションしたら完成です!K様は「孫が喜ぶわ~」と嬉しそうにされていました。

18:17:50
>コメント(0)はこちらから

2022年03月28日 お花見とカードゲーム
写真1
写真2


こんにちは!

桜が満開!!です。「昨日は裏のお寺の桜を見に行ったんですよ~」とお話しすると「私も行きたいわ!」と言う声が上がりました。おやつ前に2-3人のグループに分かれて、お寺の桜の開花具合を見に行きました。ほぼ満開の桜に、皆さんニコニコされて「綺麗ね~」となんだかうれしそうでした。ぽかぽか陽気に満開の桜・・・思わず笑顔になりますね~。
おやつ後はカードゲームで頭の体操をして頂きました。
19:29:22
>コメント(0)はこちらから

2022年03月27日 お花見
写真1
写真2
写真3


こんにちは!近所のお寺の桜が今日の暖かさでかなり開いてきましたので、午後からお散歩へ。桜を愛でるお三方の後ろ姿をそのまま写真に収めました。帰ってきてからは職員手作りのおやつ。今日はフルーツ大福です。白玉粉に食紅を混ぜ、お花見にぴったりな色となりました。中に入った桃の缶詰が風味を増し、とても好評でしたよ(^^)v
15:17:07
>コメント(0)はこちらから

2022年03月26日 春のお習字
写真1
写真2
写真3


こんにちは(^^) 外はあいにくのお天気ですが、少しでも春らしい雰囲気を味わいましょう!ということで、春らしい言葉を毛筆で書いていただきました。どんな字を書くかスタッフと綿密に打ち合わせをして、いざ筆をスルスルっと・・・なかなかうまくいかなくて何度も書き直したかたもいらっしゃいましたが、最後は立派な作品が仕上がりました!
15:20:11
>コメント(0)はこちらから

2022年03月25日 焼き小籠包作り
写真1
写真2
写真3


こんにちは!

今日の昼食は「焼き小籠包」。体操の後に小籠包作りが始まりました。
刻んだネギとひき肉を混ぜて、醤油、オイスターソース、すりおろしたショウガで味を付けます。今回は小籠包の皮に餃子の皮を使いました。餃子の皮にひき肉とゼラチンで固めた鶏がらスープを入れます。そこから周りをキュッキュッとつまんで小籠包の形に整えます。ご利用者様にはちょっと難しいかな~と思っていたのですが・・・とんでもない間違えでした!!皆さん、とてもお上手で、「以前の作ったことありますか??」と伺うと「初めてよ~」とのお返事。皆さん器用なんですね~。出来上がった小籠包はフライパンで焼いてから水を入れて蒸し焼きにしました。皆さん美味しそうに召し上がっていましたよ~。
15:11:00
>コメント(0)はこちらから

2022年03月24日 機能訓練
写真1
写真2
写真3


こんにちは!今日は機能訓練の先生のもと体を動かしていただきました。棒を使った体操では、空中にヒョイと飛ばして受け止める動きがあり、皆さん最初は落としていたのですがすぐに上達されました。写真では両手ですがこの後左右交互に片手でも行い、そちらはなかなか難易度が高かったようです。次回また頑張りましょう!
18:17:32
>コメント(0)はこちらから

2022年03月23日 チーズタッカルビを作りました
写真1
写真2
写真3


こんにちは!
昨日に続き、寒い朝でしたね。今日は体も温まるおいしいおかずを皆さんで作りました。韓国のお料理「チーズタッカルビ」。鶏肉とキャベツ、チーズがメインの蒸し焼きです。とにかく切る量が多かったので材料別に手分けをしてたくさん切っていただきました。最後に香ばしいタレをかけて出来上がり!ホットプレートからはとてもいい匂いがしてきて、12時前にもかかわらず「早く食べたいね~」「待ちきれないね~」との声が聞かれましたよ♪
18:09:42
>コメント(0)はこちらから

最初 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 最後
このページのトップへ戻る