だんらん駄菓子屋イベントを開催しました
水風船すくい、紙相撲、で賞品の駄菓子をゲットしていただきました
水風船救いは、持ち手にペットボトルや厚紙を巻いたものを取りつけ、皆様が握りやすく、車椅子の方も参加できるように工夫して作成いたしました
意外と、難しく、皆様集中して何個も取って下さいました
紙相撲では、なかなか上手く動いてくれず
ご利用者様から、こっちの方から叩くんだよとアドバイスをいただきました
駄菓子の中では、梅ジャムせんべいが1番人気でした
昭和歌謡曲や、盆踊りの音楽をかけながら、皆さん一緒に踊って歌って手を叩き、
大盛り上がりでした
17:37:04
本日皆さんと動く玉入れをしました。
手に取った玉を紐をつけた籠の中にいくつ入るか投げ入れました。
全て入る玉もあれば籠に入らず周りに全て落ちるものもあり皆さん苦戦しておりましたが、楽しくレクをされておりました。
15:11:50
本日は、鏡開きとお汁粉作りを行いました
お汁粉は皆様の大好物⭐️
お餅の代わりにお麩を使用しましたっ
小豆と、お砂糖を混ぜて、煮込む所まで皆様に調理していただきました。
今日はとっても寒かったので
温まるわ〜、暖かくて甘い物が1番良いね
などとご感想をいただきました
15:03:06
だんらんの家菅野では
毎日、機能訓練を取り組んでおります
毎週木曜日の午後は理学療法士による機能訓練を実地
全ての午前中には毎日1時間職員による機能訓練を実地しております
全身の運動
上半身の運動
下半身の運動
指先、足先の運動
頭と身体を使った運動
顔周り、口腔体操分
毎日それぞれ10分程度実地しております
17:24:32
お正月も明けて七草粥を皆さんと一緒に作りました。
お一人ずつ細かく切って頂きました。流石に皆さん昔とった杵柄で丁寧に包丁を使っておられました。
とても美味しと言って召し上がりました。
皆さんの健康を祈って今年一年を元気に過ごしましょう。
18:30:35
皆さんと福笑いをして楽しまれました。
目隠しをして色々な顔に配置して懐かしいねと言いながら楽しまれていました。
目隠しを外してできた顔を見て「やだー こんな顔になっちゃた。」と言って笑っておられました。
今年も笑顔を忘れずに楽しみましょう。
18:20:30
お世話になっております!だんらんの家市川菅野です(o^^o)♪
本日は書き初めイベントを開催致しました!!
皆様と一緒に好きな漢字を書きました( *`ω´)
ご自身の名前の一文字や好きな言葉など書かれておりました!!
「昔は良く筆で字を書いたな」と昔話を楽しまれる様子も見受けられました♪
04:50:27