ブログ
最初
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
最後
2022年05月27日 「お花教室♪」
こんにちは!職員イカリです(´∀`)
さて、本日の東尾久店ではご利用者様とイベント「お花教室♪」 を開催致しました~!٩( ''ω'' )و
いつもはカトウ先生が講師なのですが、今回はカタギリ先生が講師です!・・・・・が、カタギリ先生実はお花やった事ありません!当然私もですが・・・・・(^_^;)
なので今回は「お花教室」ではありませんね・・・・・先生が一人もいなんですから(笑)
しましまぁ、カトウ先生からはちゃ~んとポイントは仰せつかっておりましたので、そこだけ守ってあとはセンスでバンバンぶっさすだけだと!!(笑)
そしてお一人づつ丁寧にお花や枝を分けてゆき、バランスよく配置してゆくと・・・・おやおや!中々どうして!見事なフラワーアレンジできてるじゃあ、ないですか!!(゜∀゜)
同じ花を使っても配置や高さなどでも、全然お花の個性は変るものなんですねぇ~~♪
最後は、リボンと色紙で可愛く仕上げて完成で~~す!ヽ(^。^)ノ
最初は市松の不安もありましたが、スバラシイしあがりになったと思います。
こりゃあ、次回からカトウ先生の出る幕はないかも!?な~んてね!(^_-)-☆
てことで今日はこのへんで!また明日まで~(*´∀`*)ノ。+゚ *。☆゚ و
19:40:30
2022年05月26日 「オオヒラ先生の機能訓練教室♬」
こんにちは、カトウです。
今日は、湿度も高く、温度も27前後、そんな中、皆さま、お元気に来所されました。
感謝、感謝です。
そんな一日、定番のオオヒラ先生の機能訓練教室
機能訓練教室を、楽しみにお出かけ下さる利用者様もあり、先生の(^_-)-☆を見ると
ニッコリ「こんにちは」
先生も「今日もよろしく」と、教室が始まります。
まず始めにして、足を上げたり、腕を上げたり、体をねじったりしてウオーミングアップ
皆様熱心に、体を動かしていました。
ウオーミングアップが終わると、皆様、お楽しみ、ビーチボールサッカー
行くよと声を掛け合いながら、足で、ボールを蹴ります
右にポーン 左にポーン ボールが大きいので床の上をゴロゴロ
楽しそうに興じていました
頑張りすぎて、椅子から、おしりが、どんどん前に・・・・
○○さん、座りなおしてと、スタッフの声 座りなおしてまたポーンポーン
楽しいひと時が過ぎ、下肢筋力UPの機能訓、ジエンド
明日は何をしましょうか、明日のお楽しみに
17:42:26
2022年05月25日 「あなたの知らないアンビリバボーな世界!」
こんにちは!職員イカリです(´∀`)
さて、本日の東尾久店ではご利用者様とイベント「あなたの知らないアンビリバボーな世界!」 を開催致しました~!٩( ''ω'' )و
世の中の不思議なニュースネタを中心にあーでもないこーでもないと語らい合う。それがこのイベントの趣旨です!さて、今日チョイスしたニュースは以下の通りのタイトルです。
①ロシア軍に放棄された軍犬が救助され、ウクライナの軍犬に
②8億3000万年前からずっと生きている可能性。古代の岩塩に閉じ込められた生物
③なに奴?猫がじっと見つめる視線の先には?
④古代ローマにとって尿は価値のある品で課税対象だった。歯磨きや洗濯にも利用されていた
各タイトルを見て大体が想像つくとは思いますが、特に最後の④はみなさん大爆笑で楽しんで頂きました(*^-^*)
「えええ~~~おしっこ!?きたなぁ~~~い!!」と大笑い!!まーそんなリアクションになるとは思ってましたがね(笑)
じかし実際に科学的根拠を示すと「へぇ~~~当時の人には当たり前だったのねぇ~~」とさっきとは打って変わって妙に感心んしておられました。(笑)
日本でも肥溜めなんて文化がありますからねぇ~まぁ、所変わればってやつですかね!(^_-)-☆
てことで今日はこのへんで!また明日まで~(*´∀`*)ノ。+゚ *。☆゚
19:50:58
2022年05月24日 「東尾久アート倶楽部」
こんにちは!職員イカリです(´∀`)
さて、本日の東尾久店ではご利用者様とイベント「東尾久アート倶楽部」 を開催致しました~!٩( ''ω'' )و
秋ではありませんが、今日は芸術についてお勉強です♪(^o^)
今日のテーマは、レオナルドダビンチの描いた「モナ・リザ」です!!
世界で一番有名な名作中の名作ですね!(゜_゜)
でも「モナ・リザ」がなぜそんなにスゴイのか?という事を説明できる人は、中々いませんよねぇ・・・・(;^_^A
そんなわけでご利用者様方と共にモナリザの謎をひもといてゆきます。
モナリザは日本にも19747年に来日したこともあるそうで、当時の来館者数も150万人を記録するほど大盛況だったそうです。(゜.゜)
調べてみると大きく分けて3つのスゴさがあるそうで「1・技術がすごい!」これはスフマートという技法で、要は輪郭を無くしぼやかすことで筆の後すら残さないんだそーです。
「2・謎が多い!」謎の多い絵で、「描かれている女性は誰なのか?」とか「背景はどこなのか?」とか色々あるみたいです。
「3・評価されている!」要は、有名な人達にとにかく絶賛されまくって評価が高くついたみたいです。
ご利用者様方の反応は「知ってるよーキレイな女の人だよねぇ~!」「そんなにスゴイ絵だとは思わなかったよー!」等々興味深々でした!(*^^*)
しかし特に皆さんが、驚き食いついてきたのはやはりダビンチの残した名画のお値段!(笑)
やはり、芸術よりわかりやすい金額に度肝を抜かれたようでした・・・そらそーなりますわな(^_^;)
てことで今日はこのへんで!また明日まで~(*´∀`*)ノ。+゚ *。☆゚
19:35:54
2022年05月23日 「オオヒラ先生の機能訓練♬」
こんにちは、職員カタギリです(^^)/
今日は清々しく晴れてとっても気持ちの良い一日です♪
またお天気が崩れてくるとかで貴重な晴れ間かもしれないですね~。
さて、本日の東尾久店ではご利用者様とイベント、
「オオヒラ先生の機能訓練」を開催いたしました~(*^^*)
本日の訓練は全身運動を行ったあと、シーツバレーで楽しくカラダを動かしました。
まずは、腕を上げたり下げたり・・・頭の上で手を叩いたり・・・
次に足を前へ伸ばして10秒そのままキープ。など、
みなさんしっかりと全身を動かされていましたー(・ω・)ノ
続いて、シーツバレーで楽しく運動していきます!!!!
5人一組になり、シーツの端をそれぞれ持ちます。
シーツの上にビーチボールを置いたらスタートーーー٩( ''ω'' )و!!!
「よいしょー!!!」「ほれー」「それー」などと
声を出しながらシーツからボールが落ちないように
一生懸命腕を上下に動かして頑張っています(*^-^*)
夢中になりすぎておしりがどんどん前へ行き、
とうとう椅子から落ちそうになる方も(笑)。
安全に運動が出来るよう、スタッフがまわりにおりますので、
そこはご安心を・・・(^^ゞ
今日も楽しく、一生懸命に運動されたみなさま♡
おやつにあまーいロールケーキでカラダを休めました。
ということで、本日はここまで。
また明日をお楽しみに(^_-)-☆
19:12:59
2022年05月22日 「釣りキチ!フィッシング」
こんにちは!職員イカリです(´∀`)
さて、本日の東尾久店ではご利用者様とイベント「釣りキチ!フィッシング」 を開催致しました~!٩( ''ω'' )و
最近は釣りと言ってもおもに”タコ釣り”となっております(笑)
すこ~しはお魚もまじってはいますが・・・・(゜-゜)
まぁ、そんなことはたいした問題ではないのです!要は獲物が獲れるか獲れないかですからね。
タコの頭にはクリップがついており、磁石のエサがついた釣竿で上手に釣り上げてゆきます。
ルールは制限時間1分で一番多くタコを釣った方が優勝です。
優勝者には、”釣りキチ”の称号が与えられるというわけです♪ヽ(^。^)ノ
いざスタートすると、早速お隣同士の釣竿が絡まり合っております(笑)
試合中には必ずと言ってよいほど起こるアクシデントなんですねぇ~これでタイムもだいぶロスすることになります・・・・(^_^;)
結果、8匹のタコをゲットした奥さまが優勝!!スバラシイ大会となりました~♪(^_-)-☆
てことで今日はこのへんで!また明日まで~(*´∀`*)ノ。+゚ *。☆゚
19:37:16
2022年05月21日 「どら焼きを作ろう!!」
こんにちは、職員カタギリです(^^)/
今日ははっきりとしない曇り空・・・お昼前には大雨が降るなど、
変なお天気でした・・・お日様が恋しいですね・・・(^_^;)
さて、本日の東尾久店ではご利用者様とイベント、
「どら焼きを作ろう!!!」を開催いたしました~\(^o^)/
みなさま大好きなおやつイベントですよ~♡
どら焼きの生地はホットケーキミックスで(*^^)v
たまご・牛乳・ホットケーキミックスを混ぜ合わせます。
これをホットプレートでみなさまの前で焼いていきますよ(^^)
テーブルの上にホットプレートをセッティング♪
すると「なになに?今日は何を作るの?」とみなさま興味深々です(笑)。
「今日はみなさんと一緒におやつのどら焼きを作りまーす」と
お伝えすると、「前にも作ったことあるね~♪」と嬉しそうです♡
みなさまがお手伝いできるよう、順番にお願いをしていると、
やりたくてやりたくて仕方のない方は順番が待てずに、
お隣さんの邪魔をするというハプニング(笑)。
まぁ、その意欲は素晴らしいです(≧▽≦)嬉しい限り♡
なんとかどら焼き生地も出来上がり、おやつの時間になりました~。
お一人ずつ餡子とどら焼き生地をお皿に乗せ、配りました。
食べるときは餡子をサンドして召し上がっていただきます。
みなさん「美味しい、美味しい」と、とっても良い笑顔でした♡
という事で本日はここまで。
また明日をお楽しみに(^_-)-☆
19:04:59
最初
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
最後