食事充実 レク充実 リハ充実 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練 体制強化 若認受入

デイサービス(一般)だんらんの家 東尾久

電話番号03-6458-2420

〒116-0012 東京都荒川区東尾久2-47-7


ブログ

最初 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 最後
2024年10月19日 「ピンポンダーツ!」
写真1
写真2
写真3


こんにちは!職員イカリです(´∀`)
さて、本日の東尾久店ではご利用者様とイベント「ピンポンダーツ!」を開催致しました~!\(^o^)/

久しぶりに開催のピンポンダーツ大会!(゜-゜)
一人五球を投げて的に当たった所に書いてある数字の合計得点で競い合います!

コレ何気に難しいのは、ピンポン球にはマジックテープが貼りつけてあるんですけど、テープが付いていない部分もあって、折角的に当たったとしても、丁度テープがついていない所に当たると落っこちちゃうんです・・・・(^_^;)

こればっかりは時の運で仕方ないんですが、今日は運悪く五球中、四球外れた方がおりました!・・・(>_<)

投げるフォームもスピードも当たる位置も申し分ないのに残念な結果となった奥様は「どうしてつかないのかしら??」と不思議がっておられました。(^_^;)

まぁ、そういう理由があるということはご勘弁いただいて・・・(笑)

因みに今大会優勝者は250点獲得の奥様!反対に四球投げて落っこちたり届かなかったりした奥さま!
最後の一球は的に当たったものの、0点のマス目に!!(・_・;)

運も実力のウチとはいいますが、さすがに残念過ぎる結果にご本人も苦笑いでした!(笑)

ってことで今日はこのへんで!また明日まで~♪(*´∀`*)ノ。+゚ *。☆
18:15:31

2024年10月18日 「ゴミ箱フリースロー!」
写真1
写真2
写真3


こんにちは!職員イカリです(´∀`)
さて、本日の東尾久店ではご利用者様とイベント「ゴミ箱フリースロー!」を開催致しました~!\(^o^)/

今日のステージは全部で5つ!徐々に高さが増してゆくゴールのゴミ箱にご利用者様方は、オドロキとやる気の表情でチャレンジされました♪(゜-゜)

姿形は変ってもゴミ箱にゴミくずを投げ入れるルールには変わりありませんので、集中力と折れない心が重要になりますね!(笑)

「高すぎて届かないわよ~~w」と言いながらも果敢に何度も挑戦される皆様方の根性はスバラシイものがありましたが、残念ながらラストステージをクリアーされた方は今回いらっしゃいませんでした・・・・(^_^;)

しかし、惜しい場面は何度もありましたので、次回は必ず成功されることと信じておりまっす!(^_-)-☆

ってことで今日はこのへんで!また明日まで~♪(*´∀`*)ノ。+゚ *。☆
19:03:26

2024年10月17日 「大川先生の機能訓練!」
写真1
写真2
写真3


こんにちは!職員イカリです(´∀`)
さて、本日の東尾久店ではご利用者様とイベント「大川先生の機能訓練!」を開催致しました~!\(^o^)/

今日のメインは「輪投げ!」です!(゜-゜)
輪投げのルール説明は不要ですよね!?輪をゴールに入れるだけですから(笑)

そんなわけでまずは地面にコーンを並べて設置。
そこへ順番にポンポンと投げ入れていただきます!コーンとご利用者様の距離が近いので、これは案外楽勝!何回かやれば大体入ります♪(゜∀゜)

お次は椅子の上に設置したコーンを狙っていただきます!このステージはコーンが目に近い高さにある事から、下に投げるより上からかぶせるようなイメージで投げると入ってくれます!

最後のステージは、テーブルの上のコーンがゴールです!高さプラス距離も長くなり、一番難しいですね!(^_^;)

しかし東尾久の皆様は負けず嫌いが多く!(笑)見事全ステージクリアーされた方がお1人おられました♪\(◎∀◎)/!

今日は少し控えめなステージ構成でしたが、皆楽しそうにチャレンジされ、頑張っておられました!(^_-)-☆

ってことで今日はこのへんで!また明日まで~♪(*´∀`*)ノ。+゚ *。☆
19:06:07

2024年10月16日 ランチイベント「お弁当ランチで紅葉狩り♪」
写真1
写真2
写真3


こんにちは、管理者カタギリです(^^)/

本日の東尾久店ではご利用者とイベント、
「お弁当ランチで紅葉狩り♪」を開催いたしました\(^o^)/

お出かけするのが大変になってきたみなさまに、
行った気分を味わっていただきたいと思い企画してみました~٩( ''ω'' )و

紅葉を楽しんでいただけるようにメインの壁には
紅葉の画像を貼り付けました(^^)
ただただ、紅葉画像を眺めるだけでは楽しさがいまいち・・・。
という事で、お弁当ランチにしよう!!と考えました!!
きっとみなさま喜んでくれる♡そう思いながら、
せっせとお弁当作りに励みます(=゚ω゚)ノ

お弁当メニューは
①栗ご飯②お吸い物③鶏天④舞茸の天婦羅⑤鮭の西京焼き⑥ほうれん草の胡麻和え⑦葛切りと胡瓜とワカメとカニカマの酢の物⑧野菜の炊き合わせ⑨ひじきと高野豆腐の煮物⑩玉子焼きの計10品です。内容的には普段とあまり変わりませんが、やはりお弁当にすると気分も変わり、小食な方もいっぱい召し上がられるというマジック(;゚Д゚)(笑)
※無理ない程度に召し上がっていただいています。
「美味しい♡美味しい♡」と召し上がっていらっしゃいました(*^^*)
お腹いっぱいになり満足したみなさまは食休みの間ウトウト・・・。
午後は紅葉をバックに記念撮影会♪
その後はゲームなどして楽しみました。
という事で本日はここまで。
また明日をお楽しみに(^_-)-☆
19:41:45

2024年10月15日 「十三夜お団子つくり~お月見会~!」
写真1
写真2
写真3


こんにちは!職員イカリです(´∀`)
さて、本日の東尾久店ではご利用者様とイベント「十三夜お団子つくり~お月見会~!」を開催致しました~!\(^o^)/

今日は十三夜ということで、調べてみますと「十三夜」とは、旧暦で毎月13日の夜の事を指し、特に旧暦の9月13日のお月見の事を言います。

十五夜から約1か月後に巡ってくる十三夜は、十五夜についで美しい月だと言われ、昔から大切にされてきました。

十五夜に続く月ということで、「後の月(のちのつき)」と呼ばれ、十五夜に次いで美しい月だと言われています。との事でした。(゜o゜)

なるほど。十五夜は有名ですけど、そういった意味があるんですねぇ!(゜-゜)

そんな訳で東尾久でもお月見会です♪昼間なので、月に見立てたオブジェと手作り三方を用意し、皆様と一緒にお月見団子作りです!(*^_^*)

ちなみにお味はみたらしと黒蜜をご用意!
皆様、ご自分の作ったお団子を美味しそうに召し上がっていらっしゃいました!)^o^(

最後に十五夜の部分を十三夜に歌詞変して「うさぎ」を皆で歌いました~♪(^_-)-☆

ってことで今日はこのへんで!また明日まで~♪(*´∀`*)ノ。+゚ *。☆
19:08:15

2024年10月14日 「大川先生の機能訓練!」
写真1
写真2
写真3


こんにちは!職員イカリです(´∀`)
さて、本日の東尾久店ではご利用者様とイベント「大川先生の機能訓練!」を開催致しました~!\(^o^)/

今日のメインは「スター!?ボーリング!」です!
大中小のボールの中から一つ選んで頂き、一人三投して倒したピンの合計数を競い合います!(゜-゜)

一周してピンの合計が多かった人同士で優勝決定戦を行います。(゜o゜)

今日の皆様は特にやる気満々でしたが、中々思うようにボールをコントロールできずに悪戦苦闘される皆様方!・・・・(^_^;)

そんな中で勝ち上がった二人の奥様が優勝決定戦へコマを進めます。

一進一退の互角の勝負でしたが、僅か一本の差で上の奥様が優勝!!\(◎o◎)/!

個の奥様、実は最近のこの手のイベント競技では負けなしの猛者!!今回はギリギリの戦いでしたが、またも彼女に土を付けることが出来なかったお仲間の皆様!

次回はリベンジ成功される事も願いつつもチャンピオンのさらなる連続防衛記録にも期待いたしたいと思います♪(^_-)-☆

ってことで今日はこのへんで!また明日まで~♪(*´∀`*)ノ。+゚ *。☆
18:56:02

2024年10月13日 「東尾久の紙芝居屋さん!」
写真1
写真2
写真3


こんにちは!職員イカリです(´∀`)
さて、本日の東尾久店ではご利用者様とイベント「東尾久の紙芝居屋さん!」を開催致しました~!\(^o^)/

今日ご紹介させていただいた紙芝居は「乞食のくれたてぬぐい」「天狗の隠れ蓑」「貧乏神と福の神」「一休さん」「三枚のお札」の計五話!(゜-゜)

メジャーなのは一休さんくらいで、あとはほとんど聞いた事のないようなお話かもしれませんが、どのお話も個性豊かで面白いお話ばかりです♪

ご利用者様方も「へぇー色々おもしろい話があるもんだねぇ~!」と感心されてました。(^_^)v

昔話って、物語のオチは納得できるものと全然意味がわからない破天荒な展開で終わるものとかいろいろあって「なんでそうなるの!?w」と首をかしげる展開とかあっておもしろいですよね。(笑)

終わったあとに、そんなことについて色々お話していて、「結局、今日のお話の中でどれが一番面白かった?」と聞いてみると「・・・・・どれかしら?」と!(笑)

結局どれが何のお話だかゴッチャで覚えないんですよねぇ・・・(^_^;)

まぁ、そこも昔話の良い所かもしれません!次回も新鮮な気持ちで見れますから♪(^_-)-☆

ってことで今日はこのへんで!また明日まで~♪(*´∀`*)ノ。+゚ *。☆
18:43:28

最初 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 最後
このページのトップへ戻る