ブログ
最初
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
最後
2021年01月23日 ボウル回しゲーム♪
こんにちは~☆職員の新井です!(^^)!
本日は冷たい雨が降る一日でなかなか気温が上がらず、寒い一日でしたね(T_T)
本日の西ヶ原店のイベントは、「ボウル回しゲーム」を行いました♪
5名の奥様と職員で円を作り、童謡に合わせて隣の人にボウルを受け渡していくゲームで
歌の終わりの時にボウルが回ってきた方は、罰ゲーム!!
まず始めは、「どんぐりころころ」の歌に合わせて時計回りにボウルを回していきます。
最初は落ち着いてボウルを回しているのですが、歌が終盤にいくにつれボウルを渡すスピード
が速くなり緊張が走ります。最後にボウルを持っていた奥様、残念ながら罰ゲーム決定です!
本日の罰ゲームは、5枚のカードから1枚引き、書かれているお題の鳴き真似を発表するという
少し恥ずかしい罰ゲームです。奥様が引いたカードに書かれていたのは「ねこ」。
恥ずかしがりながらも「にゃあ~~お♪」と何とも可愛らしい鳴き声でした☆
続いては、「雪」の童謡に合わせて先ほどとは反対周りにボウルを回します。
先ほどと同様に歌の後半になるにつれ、皆様の緊張もピークになり、途中あまりに慌てすぎて
床に落ちてしまう場面も。二回戦目に罰ゲームに当たってしまったのは、
どんなに歌が終盤にさしかかろうと一切焦りを見せず自分のペースを崩さなかった奥様でした!
えー!私??と言いながらもカードを引き、引いたカードに書かれていたお題は「サル」。
サルなんて見たことないから分からないよ~と罰ゲームを受け入れたくない様子。
隣の奥様の助け舟により、「ウキッキー!」と照れ笑いをしながら答え、見ていた奥様も
「可愛らしい♪」と大絶賛でした!
明日もお楽しみに~~(^^)/
15:45:23
2021年01月22日 もぐらたたきゲーム
こんにちは、職員の國分です(^_-)-☆
今日は比較的温かな日でしたが、明日明後日はまたまた雨が降り
気温も下がり大荒れの天気になるそうです。
皆様、体調に気をつけてお過ごしくださいね。
本日のイベントはもぐらたたきゲームをして皆様と一緒に楽しみました。
いつものようにテーブルとテーブルの間に手作りのもぐらの穴のを置き
私國分がもぐらになり、といっても私が頭を出す訳ではありませんが・・・
これまた手作りのもぐらを手にはめ、穴から出すというアナログのもぐらたたきです。
では、はじまりはじまり。
おひとりづつ、ハンマーを持って、まずはもぐらと”こんにちは”のごあいさつ。
「いきますよー」「はい」「はい」「はい」
皆様なんとも優しく出てくるもぐらを叩いてくれます。
遠慮しなくてもいいのにと思いきや、ひとりの殿方、開いた穴から私の頭をポコポコ。
ちがう、ちがう~~~(;^ω^)
でも、制限時間の1分が終わると、仲良く私もぐらと握手!
どの方も思ったよりも俊敏にパコパコパコ!!
百発百中です。すばらし~~\(^o^)/
結構机の下に入ってもぐらを穴から出すのって、腹筋をつかって
なかなか大変なのですが、皆終わると握手してくださりねぎらって
くださいました。
やさし~~(#^.^#) 嬉しくなってしまいました。
また、もぐらたたきやりましょうね!
おたのしみに~
(感染症対策のため皆様にはマスクをして楽しんでいただいていますが
写真を撮る時だけマスクを取っていただきました)
16:18:11
2021年01月21日 紙芝居2本立て♪
こんにちは、職員伊藤です(*^^*)
今日の西ヶ原店のイベントは、紙芝居2本立てを行いました~!
今回のお話は赤ん坊ばあさんというお話しです。このお話は山奥に薪を切りに出かけた
おじいさんが綺麗なお水を飲み若返ったのです。若返ったおじいさんは見る見るうちに
薪を切り大きな木まで運んで帰りばあ様は驚きました。
驚いたばあ様は、自分も若返りたくなり山へ行き水をこれでもかというくらい沢山飲んで
しまい、ついに赤ん坊になってしまうというお話しです。
あまり欲張りすぎてはだめですね。
次に鬼にさらわれたあねごです。
姉と弟2人で山に行き、突然離れ離れになり弟は何日も姉を探します。
辿り着いた先には大きな屋敷があり、そこに姉は鬼に連れ去られていました。
弟が何とか救助して事なきを得るというお話で、これは少し怖いお話しでしたね。
2本読んだ所で、おやつの時間です。おやつは、ミニピザでした。
コーヒーと美味しく召し上がりました。
またやりましょうね!また明日まで!
15:42:50
2021年01月20日 昼食イベントー太巻き&いなり寿司作り
こんにちは、職員の國分です(^_-)-☆
寒い一日でしたね。でも、すこーし日が伸び、気持ちも心持ち
明るく感じられるような気がします。
今日は昼食イベントで手巻き寿司を作ってお昼に美味しくいただきました。
いつもは、皆様に一人分の具材とすし飯でもっておひとりおひとりご自分の
召し上がる細巻きを作っていただくのですが、今日はちょっと志向を変えて
皆様にお手伝い頂いて太巻きといなり寿司を作りました。
「さあ、皆さん、まず太巻きを一緒に作りますよー」
「わあ、お寿司大好き、楽しみ~~(^^♪」
「まず、すし飯を作りまーす。パタパタ扇ぐ方とご飯とすし酢を混ぜる方。
頑張って美味しいすし飯を作ってくださいよー」
すし飯のいい匂いがお部屋じゅうに漂ってきました。
今度は巻き簾に海苔を乗せて、ご飯をのせ、具材(玉子焼き、きゅうり、カニカマ、
マヨシーチキン)をお箸で乗せていただき、さあ、ここからが勝負!!
上手く巻けるかな~~?
心配もよそに、皆様クルクル、ぎゅ、ぎゅ。
見事!!!きれいな太巻きが出来ました\(^o^)/
いなり寿司もお揚げに酢飯を詰めてー
美味しそう、できあがり~~
「いただきまーす。う~ん、おいしー」
「おかわりー」「こっちもおかわりー」
お代わりコールがあちらこちらから聞こえて来ます。
美味しくできてよかった(#^.^#)
なかなか皆様と一緒に太巻きを作るのも楽しかったです。
また、今度ももっと具材を豪華にして?作りましょうね。
おたのしみに~
17:28:29
2021年01月19日 ペットボトルボーリング大会♪
こんにちは、矢島です。
本日のイベントは、ペットボトルボーリングを行いました。
今日はまた一段と寒く北風ビュ~ビュ~。乾燥も続くそうです。
手やお肌の手入れも念入りにクリームも手放せないですね。
本日のさて、ペットボトルボーリングは、イベントの中でも大人気\(^o^)/
準備をしていると「早くやりたい~」必ずお手伝いをして下さいます。
ありがとうございます。
ペットボトルには、点数があり300点満点です。
最初にやる方~。と声をかけると 【は~い は~い】と積極的に手を挙げて下さった奥様。
230点で本人も満足満足と笑顔で自身に大きな拍手をされておりました。
次は最高齢の奥様!皆さんが少し近づいていいですよ~! 全部倒れるといいですな~と
声をかけられ、スタッフも「そうですか?」とピン椅子を近づける、皆さんのご厚意に答え
見事ストライク! 皆さんも大きな拍手をして下さいました。やったー!
1回戦の優勝は勿論、最高齢の奥様。 第2回戦!張り切る奥様は な・なんと!100点残し
「わぁ~なんで100点だけ倒れないの~」と、とても悔しそうですが、2回目はガーター・・・
ぽつんと立っている100点ピンに向かって「お前も倒れていいんだよー」と言うと
皆は大爆笑!とっても賑やかなボーリング大会となりました~
そろそろおやつの時間です。それでは次回もお楽しみに~!(^^)/
17:44:58
2021年01月18日 ドーナツ作り♪
こんにちは、職員伊藤です(*^^*)
今日の西ヶ原店はイベントドーナツ作りを行いました。今回は2種類のドーナツを作りました。
感染対策のため、衛生面に注意を払いながら手つくりしています。
作り方は簡単です。小麦粉、砂糖、ベーキングパウダー、玉子、牛乳を加えてよく混ぜます
ボウルを2っ使用し1つはココアパウダーを入れ、2つ目の生地にはちみつを加えて
生地の完成です。よく混ぜた生地によいよ、焼いていきます
ドーナツ焼き器を使用し、小さめのドーナツが6個焼けます。
最初は焼くのに手間取りましたが、慣れていくうちにコツをつかみ
焼きたてをおやつにコーヒーと共に召し上がりました。美味しいと大変好評で皆様完食されて
いました。またやりたい!とおしゃって頂きました。またやりましょうね!
明日は何をしましょうか、明日をお楽しみに!
16:20:06
2021年01月17日 工作教室パート2♫
こんにちは~仲井です。(*^^)v
本日のイベントは工作教室パート2♬を行いました~! 先週に続きお面作りです。
時間のかかる物だと先週気が付いたので、今週は朝から糊を作りました~
前回の3倍も作りましたよ! 今日は新聞紙の土台の上にお花紙を貼り付けて行きます。
赤・青・白の3種類を貼り付けて行くのですが… お花紙は薄くて上手く貼り付ける事が
出来ません。(泣) 皆様とどうすれば良いのかアレコレお話しながら進めて行きましたよ!
器用な旦那様が糊をたっぷり塗って、張り付く枚数を1度に付ける!3~5枚くらいだよ!
と教えてくれました~! なんと!いい感じに貼りつきます。ヽ(^o^)丿 ですが…
ドンドン枚数を重ねないと新聞紙が透けて見えます。ひたすら塗る・貼る・塗るを
繰り返し、合間に乾かす時間も必要でした~ なので今日は1日かけての工作イベントと
なってしましました。(T_T) 根気強い方ばかりで良かったです。(笑)
ホントは顔まで作り上げたい所でしたが、残念… タイムアウトとなりました。
来週に続きまぁ~す♬ それでは、次回もお楽しみに~(^.^)/~~~
17:47:17
最初
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
最後