ブログ
最初
|
288
|
289
|
290
|
291
|
292
|
293
|
294
|
295
|
296
|
297
|
298
|
最後
2015年09月23日 秋分の日とおはぎ作り★
コンバンワ、ワタナベです★
今日は秋分の日、お彼岸です。9月も後半に入り、空も高くきれいな秋空になってきましたΣ((( つ•̀ω•́)つ
先日、行なって大好評だったオハギ作りを本日もご利用者様とスタッフで一緒に行ないました★
15時頃からおやつの時間にオハギ作りをすることを伝えておりましたが、皆さん午前中からとても楽しみに待っていたようです✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺
開始の時間になり、ご利用者様達のテーブルに食材を揃えると、
「こっちでもち米をつぶすから、そっちで丸めてねー」
「あんこの味付けはワタシまかせてー!」
と、スタッフが声かけをしなくてもご利用者様同士でスイスイと作られておりました♪
すりこぎでもち米を頑張ってつぶすご利用者様、
職人のように器用に同じ大きさにもち米を丸めるご利用者様、
そしてナゼだか口の周りにご飯粒がついてモゴモゴしているご利用者様(笑)
皆で頑張って、あっという間に人数分のおはぎが出来あがりました(ノ≧ڡ≦)
そして、実食!!
「この味この味♪」
「なつかしいわね~、とっても美味しいわ★」
「今度はきな粉も欲しいわね~」
と、大変喜ばれなかには3個も食べられたご利用者様もいらっしゃいました★
ご利用者様の「美味し~」と、喜ばれている笑顔をみることができると
「今回もやって良かった~!また一緒に作って、喜んでもらおう!」
と思えます★
これからもご利用者様と共有できる時間を増やし、もっと沢山の笑顔が引き出せるよう楽しい企画を行っていこうと思います。(๑˃́ꇴ˂̀๑)
でわでわ★
21:06:59
2015年09月22日 装飾作りとおはぎ♪
こんばんは 職員の脇田です。
本日は夏の天候のようでした。
今日はご利用者様と装飾作りをしてから
明日がお彼岸でもあるので、おはぎをおやつに作りました。
おやつの中でも、おはぎは人気が高いですね。
みなさんニコニコしながらおはぎを作っておられました(^_^.)
作ったおはぎは全てみなさんでぺロリ~~♪
おはぎでお話しも盛り上っておりました(^_^)v
18:10:22
2015年09月21日 フラワーアレジメント
こんばんは 職員の脇田です。
今日は恒例のフラワーアレジメントの日でした。
みなさん楽しみにさえており
今回も素晴らしい作品が沢山でしました(^_^.)
毎回参加の男性ご利用者様は、
以前は職員の手助けで何とか作品を完成させていましたが
もうこの日のために
構想を考えていたように、スムーズに作品を作っておられ
周りのご利用者様も(@_@;)
変わるもんだねぇ~っと皆さんの賞賛で
ご本人も得意げな様子で嬉しくなりました(^_^)v
18:00:57
2015年09月20日 装飾作り
こんばんは 職員の脇田です。
シルバーウィークですね~(^_^.)
今日はご利用者様と装飾作りをしました。
世間では一般化したハロウィンのために
装飾をご利用者様が手伝ってくれ
徐々に形になってきました。
完成を目指してもうちょっと頑張りましょう!!(^_^)v
18:58:21
2015年09月19日 秋の公演へ散歩★
久々に晴れましたね★
コンバンワ、ワタナベですヽ(•̀ω•́ )ゝ✧
本日は、気持ちのイイ秋晴れだったので「島糀屋公園」という公園にお散歩に行きました⁽◝( •௰• )◜⁾⁾♪
秋晴れ…
…にしては、ちょっと晴れすぎて気温が高かったので15時頃に出発★
これが残暑というものなのですかね。
セミが鳴きだすかとおもいました笑
ここ鹿浜でも徐々に木々が色づき始めました。
そんな秋を感じされる公園をまったりとあるいていると…
どんぐりを拾いをしている子供たちを発見( ✧Д✧) !!!!
便乗して私共も一緒にどんぐりを拾いを楽しみました♪♪
…そして、そのままのながれで
子供達と一緒にブランコへ行き、
ブーラリ、ブーラリ(゚∀三゚三∀゚) ウホー!!
「子供の頃に戻ったみたいで楽しーわー♪♪」
とご利用者様も上機嫌٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
本日は、身も心も行動も子供のころに戻り秋の公園を満喫した一日でした(๑˃́ꇴ˂̀๑)♪
でわでわ★
19:38:42
2015年09月13日 ツルっと、ヒンヤリ、新食感★
台風も通り過ぎ、秋晴れの過ごしやすい季節になりましたね★
コンバンワ、ワタナベです(๑´ㅂ`๑)
本日はツルっとして食べやすく美味しいおやつをご利用者様達と作りました♪
そのおやつとは…
フルーチェです(๑•̀ㅂ•́)و✧!!
このおやつは牛乳たっぷりで、乳酸菌も入っており、高齢者の方々に必要な栄養が豊富に入っており健康にとっても良いんです★
作り方ですが、まず初めにフルーチェの素をボウルに入れます。
次に冷えた牛乳を入れます。
そして、混ぜますԅ( ˘ω˘ԅ) 。
…ひたすら、混ぜます₍₍ ◝('ω'◝) ⁾⁾ ₍₍ (◟'ω')◟ ⁾⁾。
…ご利用者様も職員も一生懸命混ぜます!!
固まってきましたら、冷蔵庫で少々冷やします★
…冷やしている時間は、皆様でカルタを行いワクワク待機o(●´ω`●)o
フルーチェが固まりましたらお皿に盛りつけ、
盛りつけたフルーチェに隠し味で生クリームをトッピング、
この生クリームがフルーチェのうまみを引き立てます✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺
そして最後に旬の果物、梨を入れて完成(๑˃̵ᴗ˂̵)و !!
今までにフルーチェを食べたことがないご利用者様達が多く、そのせいもあってかご利用者様達からは
「つるっとして食べやすかった」
「ヒンヤリしていて美味かった」
「初めての触感でオイシカッタ」
と大好評でした(๑˃́ꇴ˂̀๑)♪♪
今後はおやつのメニューに新たに「フルーチェ」も加えようと思います٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
でわでわ★
19:20:06
2015年09月12日 お誕生日会とケーキ★
コンバンワ、ワタナベです★
本日は、ほぼ今月恒例のサプライズイベント!!
「お誕生日会」を行いました(๑˃́ꇴ˂̀๑)!!
このイベントは先ほど書いた通り、ほぼ毎月行っているのですがその中で我々が心がけている大事なことは…
ズバリ、
サプライズ感です!!
普通の施設でしたら朝の来所時に、「おはようございます、今日はO様の誕生日ですねー、オメデトウございますー♪」と職員がいうのかもしれませんが、
我がだんらんの家鹿浜では、そんな夢の無いことは行いません( >д<)!!
誕生日のご利用者様に気づかれぬよう前日からスタッフ間で口裏を合わせ。
その日一日を、普段となるべく変わらぬ様過ごし。
あえて、献立表のおやつ欄にも「芋ようかん」と書き。
15時5分前にバックヤードで、ケーキとロウソクを準備する。
そして、いざショータイム!!
電気を消灯!!
(昼なので効果薄)
スタッフ全員で「ハッピバースデートゥーO様( ๑˃̶ ॣꇴ ॣ˂̶)♪⁺」とお馴染みの歌を歌い、
ロウソクに火の灯ったケーキの登場!!
誕生日のご利用者様は一時「え!?」とびっくりし、その後状況を理解し、驚きから喜びに変わり笑顔に!!
…これです。
これが、鹿浜プライドです★
本日お誕生日であるこちらのご利用者様は嬉しさのあまりこのような名言をおっしゃりました。
…俺は嬉しくて、ケーキに刺さってるロウソクまで食べたいよー♪
フフフ、食べないで下さい★
この一言の感想を笑顔でいって頂けるだけで、我々はとっても嬉しいんです♥(´ω`⊂ )
でわでわ★
19:14:20
最初
|
288
|
289
|
290
|
291
|
292
|
293
|
294
|
295
|
296
|
297
|
298
|
最後