ブログ
最初
|
32
|
33
|
34
|
35
|
36
|
37
|
38
|
39
|
40
|
41
|
42
|
最後
2024年09月27日
こんばんは♪
だんらんの家小田原中里の住川です☆
本日は、雨が降るとの事でしたが小雨程度ですみ、良かったです(^o^)
午前中は、10月の装飾作り、塗り絵をしました^o^
午後は、皆さんお待ちかねの機能訓練です(^∇^)
「先生が来たね」「今日も頑張ろうね♪」との声が聞こえてきました(°▽°)
軽いストレッチから始まります。
ペットボトル、棒を使っての上半身、下半身を動かしていきます(^○^)
皆さん声掛けをしながら順調に進んでいきます。
ボール投げは、皆さんのストレス発散(*'▽'*)
上手に投げて受け取ります∩^ω^∩
口腔体操をして、昭和歌謡を大きな声で歌います╰(*´︶`*)╯♡
皆さんお上手です☆
本日も元気に1日過ごされました♪
本日もご利用頂きまして誠に有難うございます。
17:33:04
2024年09月26日
こんばんは♪
だんらんの家小田原中里の望月です☆
本日は久々の晴れ間で、光を浴びた!感じでした╰(*´︶`*)╯
「今日は天気が良いから二子山がクッキリ見えるね」
「日差しが腕に当たると痛い感じになる」
「あんまり当たると灰になっちゃうよ」
朝の車内は大盛り上がりでした♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
今日の機能訓練は、室内装飾作りや体操、生活リハビリなどしました!
室内装飾作りでは、今までに作ってきた花やカボチャ等を
模造紙に貼る作業でした。
「かぼちゃの色がオレンジだから他は違う色にしようか?」
「コスモスは紫にしようよ」
「これのキャンディは美味しそうだね」
貼るものも食べれると思うと、ウキウキしてしまいますね(^O^☆♪
カレンダー作りも出来上がったので、10月の飾りも賑やかそうです。
全部貼り終わるまで楽しみですね∩^ω^∩
本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆
17:29:11
2024年09月25日
こんばんは♪
だんらんの家小田原中里の望月です☆
本日は、9月11回目のイベント【料亭だんらん 懐石料理】でした!
お品書きは、お造り3種盛り、サワラ西京焼き、ホタテ酒蒸し、サバの押し寿司
茶碗蒸し、えびしんじょ、穴子入り卵焼き、黒豆、煮物、旬菜3種盛り、栗ご飯
汁物、香の物、季節のデザートをご準備いたしました。
生栗や煮物は前日から仕込み開始です!
「生の栗は久しぶりに見たね」
「どうやって剥くのかしら?」
栗の渋皮取りをするまでてんやわんやでした((((;゚Д゚))))
当日は茶碗蒸しやお造り、サバの押し寿司等お手伝いしていただきました!
「茶碗蒸しの具を入れるだけならできる」
「インゲンはどうやって切る?」
「お刺身は斜めに切ったほうがカッコいいかな?」
皆さま手分けして作業してくださいました。
次は、器に盛り付けていくのですが、とても至難の業でしたΣ(゚д゚lll)
「カップみたいなのに入れてった方がいいんじゃない?」
「やる!やる!他のことやってなさい」
「この煮物は、ここに入れた方がいいかな?」
盛り付けも悩みながらも何とか様になってきました( ̄▽ ̄)
「あるのは全部入れたけど、まだあるの?」
「見てるだけでお腹がいっぱいになっちゃうね」
全てを盛り付けると量の多さに目が点になっていましたʘ‿ʘ
「こんなにいただけるんですか?」
「いっぱい食べれて幸せ♡」
「残したらごめんなさいね」
皆さまなんだかんだと言いながら、完食されていました(๑>◡<๑)
「プロの味だね」と、大絶賛でした!
本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆
17:33:20
2024年09月24日
こんばんは♪
だんらんの家小田原中里の望月です☆
朝はだいぶ涼しくなりましたね!
山をひと越えするお客様のお宅は、体感温度が2℃ほど違いました:;(∩´﹏`∩);:
「都会とは違うから、朝は寒いよ〜」
「こんだけ山だと交通の便も悪いね」
車内でも楽しそうにお話しされていました(o^^o)
明日は大きなイベントがあるので
事前準備の為、栗の皮剥きをお手伝いしていただきました。
「大きな栗だね〜」
「熱いうちに剥くと剥きやすいけど熱いね((((;゚Д゚)))))))」
皆さんでアチアチと言いながら剥いて下さいました。
装飾作りでは、オバケの顔を作っていただき
「目ん玉がなくなったよ」
「白いの切るなら切るよ」
足りないパーツ作りを皆さんで行いました!
もうすぐ完成しそうなので、出来上がりが楽しみですね♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆
14:49:27
2024年09月23日
こんばんは♪
だんらんの家小田原中里の望月です☆
本日は、9月10回目のイベント【カボチャクリームの焼きドーナツ】でした!
油で揚げないので、ヘルシーなおやつですね(^_^)
カボチャは硬いのでスッタッフが半分に切ってから
皮剥きと手頃な大きさに切っていただきました!
「カボチャもまるまる一個だと高いでしょ?」
「野菜が高いよね〜」
「畑をやってたら沢山あげたのにね」
お話しも盛り上がりながら、ては動かしているので
流石は!主婦ですね・:*+.\(( °ω° ))/.:+
ドーナッツの生地作りでは、粉もの=うどんだと思い込まれて
今日は違うことを伝えると「うどんじゃないの?」反対にビックリされていました。
生地も捏ね終わったのでまーるく丸めて、オーブンで焼く事15分…
ドーナッツではなくシュークリームみたいな生地になっていました(;゚Д゚)
いつすり替わったんでしょうか?
中にクリーㇺが入れられないので、半分に切って挟むことにしました。
たっぷりと、かぼちゃクリームを挟んだら完成でーす!(^^)!
「美味しい!特にこのクリームが」
「生地は固いかと思ったけど、クリームで柔らかくなってるね」
見た目と実物が違いすぎるのが残念ですが
皆さまが喜んでいただけてよかったです(^^)v
本日もご利用いただきまして誠にありがとうございました☆
17:23:38
2024年09月22日
こんばんは♪
だんらんの家小田原中里の住川です☆
本日は豪雨にならず良かったです(T_T)
石川県方々にはまた被害があったそうです。
心からお見舞い申し上げます。
本日は、午前から、装飾作りをしました(^O^)
みなさんの手ぎわの良さに、改めてびっくりでした(^O^)
脳トレ体操も合間に行い、「身体を動かすと気持ちいいね〜」と
おっしゃって下さいました(^∇^)
午後は、昼食後皆さんそれぞれまったりと過ごされていました(^O^)
「午前中残ったの、終わらしちゃおう!」と声をかけてくださり
仕上げて頂きましたよ♪
おやつの後は、昭和歌謡曲を聴きながら、みなさん歌われていました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
そろそろ、秋の気配も感じられるようになったような(o^^o)
体調にお気をつけてお過ごし下さい♪
本日もご利用頂きまして誠に有難うございます。
17:32:03
2024年09月21日
こんばんは♪
だんらんの家小田原中里の望月です☆
本日は、9月9回目のイベント【タコライス】を作りました!
タコライスとは、沖縄県発祥のご当地グルメだそうです。
まずは、皆さまに野菜を切っていただきました。
「玉ねぎは細かくでいいの?」
「トマトはそんなに細かくしちゃうの?」
「人参は皮むくの〜?」
一気に質問攻めで、てんやわんやでした(@_@)
野菜を切り終えたら、サルサソース作りです!
細かく刻んだ玉ねぎとトマトと調味料を混ぜ合わせると
ピリッと辛く爽やかな酸味が特徴的なサルサソースができました・:*+.\(( °ω° ))/.:+
続いてタコスミート作りは、ホットプレートで豪快に焼いていきましょう!
「玉ねぎが炒まったよー」
「次はこれ入れちゃっていいのかな?」
順番に材料を持っていくと、その通りに炒めて下さいました(^O^)
調味料も入り、さらに炒めていくとケチャップのいい香りがしてきました。
ご飯の上にタコスミート、レタス、トマト、サルサソース、チーズを
トッピングしたら完成でーす♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
「こりゃまた珍しい物だね」
「ここに来ると日本中のものが食べれるね」
「辛くないよ」
見た目も味もバッチリだったようです♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
本日もご利用頂きまして誠にありがとうございました☆
18:29:36
最初
|
32
|
33
|
34
|
35
|
36
|
37
|
38
|
39
|
40
|
41
|
42
|
最後