宿泊デイ 食事充実 レク充実 癒し系 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 我孫子

電話番号04-7189-8693

〒270-1165 千葉県我孫子市並木9-9-14


ブログ

最初 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 最後
2022年08月12日 花火
写真1
写真2
写真3


今日の工作は、花火を制作しました。
折り紙で火花の核の部分を作り、細かい火花は丸シールを散らしていきます。

我孫子市には手賀沼という大きな沼があります。
柏市、印西市、我孫子市と三市に渡った横に細長い沼です。
毎年8月の第一土曜日に花火大会が行われ、昨今では情報番組でも紹介されるほど人気の花火大会ですが、オリンピックとコロナの関係で三年連続中止となっています。

というわけで、今年はだんらんで花火を打ち上げたいと思います♪( ´θ`)ノ
23:00:35

2022年08月11日 何が出来るかな?
写真1
写真2
写真3


こんにちは(*'▽'*)だんらんの家我孫子です。

今日は、
いつもの体操を行い
昨日の貼り絵作りの続きです。

期間限定で使う何か、、、を
皆さんで製作中。
何でも器用にこなす女性陣
心強いですよー

チョチョイのちょいと
どんどん進めていきますから
17:52:38

2022年08月10日 ハーゲンダッツの日
写真1
写真2
写真3


今日8月10日はハーゲンダッツの日だそうです。
ということで、今日のおやつはハーゲンダッツアイスクリーム♪

なので、その前には風船バレーでからだを動かし、
シーサーのちぎり絵で手先を使いました(*´∀`)♪

アイスクリームの甘さと冷たにホッとするおやつでした(*´꒳`*)

17:52:42

2022年08月09日 機能訓練とちぎり絵
写真1
写真2
写真3


火曜日の午前は平行棒を使った機能訓練を行なっています。
両サイドの棒につかまって安心して歩行訓練ができます。
機能訓練指導員が動作の様子を細かくチェックしています。

午後は、千代紙をちぎって文字を作るちぎり絵を行いました。
さて、どんな言葉が出来上がるでしょう。
それはまたのご報告♪
マチョーケヨー(*´∀`)♪
17:45:01

2022年08月08日 我が街グルメ 白樺派のカレー
写真1
写真2
写真3


本日は食イベントの日(*´∀`)♪
テーマは、我が街グルメ「白樺派のカレー」です。

ここ、我孫子市は、大正デモクラシーの頃、志賀直哉や武者小路実篤たち白樺派の文人達が手賀沼沿いに居を構え活発な創作活動をしていたことで知られています。
その文人達が当時は先進的な食文化の象徴であったカレーを食べていたと言われています。
隠し味には味噌が使われており、それは陶芸家バーナードリーチの助言であったそうです。

利用者様の中には、我孫子生まれの我孫子育ちの生え抜きの方は実はほとんどいらっしゃらなく、
「北の鎌倉」と呼ばれていた頃の我孫子のお話をご存知の方も多くはありません。
大正ロマンの薫り高いそのカレーに舌鼓を打ちながら、「我が街」の歴史に思いを馳せるのもいいものですね(*´꒳`*)

おお、皆さま和風副菜も完食です☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

19:00:44

2022年08月07日 体を動かした後は.....
写真1
写真2
写真3


うちわを使っての風船バレー
で体を動かしました。

風船はフワフワとあっちこっちそっちと
飛んでいきますので
目が離せません。
皆さん、目で風船を追いかけるのに
必死です。

良い運動になりました(*^^*)

お昼休みも終わり
午後からはお習字でした。
お手本を見ながら
いつも皆さん真剣です。

達筆‼️

19:19:13

2022年08月06日 書いて?切って?あらあら(^^)
写真1
写真2
写真3


あら?あら?おひとりも見学することなく、
書いて切って全員で作業中。
何が出来るのかと思えば...

な、何と福笑いー‼️

懐かしいですね(*'▽'*)
完璧な出来です。
素晴らしい。

目隠しをすると、途端に感覚がわからなくなるのですよ。
鼻目がとんでもない所に
くっついちゃったりなんかして(笑)
面白いですよね?

今日は製作風景。
後日、皆さんが楽しんでる所
お見せしますね。
17:06:09

最初 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 最後
このページのトップへ戻る