今日は昨日の雷雨が嘘のように晴れました。
幸い、この我孫子周辺は天候による災害もなく、お陰様で穏やかに過ごしておりますが、大雨の被害に遭われました各地の皆様におかれましては心よりお見舞い申し上げます。
だんらんの庭のサルスベリがたっぷり雨を含んでだいぶ下にしなだれましたが、おかげで窓から華やかなお花を間近で鑑賞する事ができました。
そんな窓の景色に珍客現る! 写真の中央!みえるかな?
セミが網戸でご休憩でございますヽ(´▽`)/
網戸のセミに見守られながら、午後のレクはトランプです♡♧♤♢
神経衰弱のように見えますが、神経衰弱はホントに神経が衰弱してしまうので、もう少し手軽に楽しめる色合わせゲームです。
数字は関係なく、黒と黒、赤と赤を引き当てればOK!
皆で一緒に楽しめるゲームはいいですね(*^o^*)
21:34:31
今日はだんらんの家あびこの中にある横断歩道をご紹介します。
リビングからトイレにかけて、床に白いテープが貼ってあります。
わたしたち職員の間では「横断歩道」と呼んでいます。
これは単にトイレまでの導線ではありません。
この白い線を踏まないようにまたいで意識して足を上げる機能訓練のための白線なのです。
いろいろな種目のアスリートの間でラダートレーニングという練習法が取り入れられています。
縄ばしごを地面に置いて、まさにこの白線のような状態にして、その上を前後左右に素早いステップワークを繰り返す練習法です。
アスリートは脳からの指令を筋肉に伝えるスピードを速め運動神経の向上を目的としているわけですが、だんらんの家あびこでもレベルの違いはあれど同じことと考えています。
自ら意識して足を上げて前に進む。また足を上げて前に進む…
日常動作の中での歩行訓練として試み中です╰(*´︶`*)╯
21:11:35
午後はことわざカルタ大会を行いました。
ことわざは皆さん本当によくご存知です。
レクリエーションでもことわざカルタは盛り上がるゲームでもあります。
この日、普段レクには積極的に参加されない利用者様も、カルタ取りには着席され参加されました(´∀`*)
18:23:04
本日火曜日の機能訓練も平行棒を使っての集団体操を行っています。
土曜日の機能訓練指導員とはまた別の指導員で、利用者様には「イケメンぞろい♡」と評判です。
スクワットの勢いもいつもと違います(^_^)v
モンステラとスターをコラージュして制作した壁紙もそろそろ出来上がりです。
無事壁紙になりましたらまたご紹介します。
19:28:06
今日は先日に引き続き、別のご利用者さまのバースデー♡
とても素敵な笑顔を皆さまにお見せできないのが残念(>_<)
バースデーケーキ、前回とは作り手が違うのでお味も違います。
毎回違うケーキが食べられます✌︎('ω')✌︎
歳を重ねるのも楽しみですね♪
さて、午後のレク。
折り紙で作った花火のパーツを貼り合わせ、花火の核ができてきました。
ここから大きな花火を仕上げていきます。
19:00:00
今日も暑い一日でした^_^;
日曜の朝はのんびりと新聞でも読んで‥‥
と、まったり過ごしてるわけではありません!
古新聞を一枚一枚ばらして、ゴミを処分するための専用紙を作っていただいています。
ただ情報いっぱいの新聞紙ですので、気になる記事が目に入れば読み込むことも。
それはそれで良いことですねd(^_^o)
「あ、この広告のページもらう!」とお持ち帰りになる方も。
美味しそうなパスタの写真が載ってた広告でした(*´꒳`*)
午後は折り紙で作る花火の壁画のパーツ作りを行いました。
どなたでも折りやすいよう、大きめのパーツにしたので、きっと大輪の花火ができそうな予感♡
18:57:25
土曜日の機能訓練は、前半は頭から足先まで使う全身体操を行います。
リズム体操もあるのですが、これがなかなか難しい!
一緒に体を動かす職員も「あれ?あれ?」なんて笑ってごまかすほどだったりf^_^;
後半は平行棒を使って、利用者様の身体機能に合わせた体操を行います。
お一人お一人身体のご様子をチェックしながら、2時間しっかり取り組みます。
もちろん水分補給と休憩をとりながら、無理せず楽しくあっという間の2時間です٩(^‿^)۶
20:17:11