『え〜書けないわよぉ(o_o)』
『字に自信がないの(T_T)』
『昔、字は綺麗に書きなさいと親に怒られていたわ>_<』
こんな会話がありましたが
いざ始まると真剣です!!✨
6種類漢字を用意していましたが
『干柿』が人気でした☺︎
本日は利用者様も少なく、ベッドでお休みに
なられている方もいらっしゃったので
3名の参加でしたが
とても和気あいあいとした明るい雰囲気の中の
手習い書道でした☆
18:39:59
「おっきりこみ」とは、
ご存じの方も多いとは思いますが
群馬県の郷土料理で煮込みうどんのような料理です。
うどんを「切っては入れ、切っては入れ」食す様子から
自然とこの呼び名がついたとされています。
地域によっては
「煮ぼうとう」「煮ぼうと」「おきりこみ」
と呼ばれることもあります☺︎
おっきりこみに必要な麺は粉からこねる所から作り
男性利用者様にも協力して頂き、足で踏み踏み!!
そのあと小麦粉をこねて麺を打ち
野菜をザクザクと切って煮込みました。
『いい匂いがしてきたわ〜』と
リビングからは利用者様の声♪
頂きますをしたあとは黙々と、
おいしいとささやきながら
皆様きれいに完食されました〜!!
職員も少しいただいちゃいました⭐︎
19:25:21