宿泊デイ 食事充実 レク充実 癒し系 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 我孫子

電話番号04-7189-8693

〒270-1165 千葉県我孫子市並木9-9-14


ブログ

最初 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 最後
2021年12月25日 機能訓練のご様子⭐︎
写真1
写真2
写真3


本日は午前に機能訓練がありました。

機能訓練士の先生にはサンタクロース、
職員はトナカイ、ツリーなどに変装です(°▽°)
記念撮影なんかもして
皆様、一生懸命取り組んでいました!

手作りツリーの被り物をした職員を
見かけるたび笑顔が溢れる利用者様ヽ(´▽`)/
被ったまま洗濯物も干しており
外からみたら・・・笑
調理場もクリスマスソングを歌いながら
サンタの服の上からエプロンをしたトナカイさんが
ノリノリで昼食を準備しておりました☺︎笑

クリスマスはまだまだ続きます!✨
13:12:30

2021年12月21日 年賀状を出してみよう!
写真1
写真2
写真3


機能訓練をし、脳トレもして
フリスビーもして、歌も歌って♪♪
年賀状作りにも挑戦しました!

まずは誰に送るか決めます。
離れて暮らしている息子さん・娘さん
親戚の方など‥ご家族が一番多かったですね(^-^)
メッセージも考えて‥‥
はじめは練習で色の付き方や色んな場所に
遊び感覚でペタペタ押し、コツをつかんでから
年賀はがきへ☺︎いざ本番!!

今回はしっかりした蓮根を使いました。
『あ、色が薄かった〜』『曲がっちゃったよ』
『上手くいった!』『色変えてみようかしら』
それぞれ思うままにハンコしてもらいました。
完成した年賀ハガキはお正月に
しっかりご自宅に届きますのでお楽しみに♪

お家に持って帰る様に
白い画用紙にアートのように
作られている利用者様も
いらっしゃいました(OvO)
(お写真撮り忘れてしまったデス)
18:22:10

2021年12月20日 25日のクリスマスマスパーティーに向けて。
写真1
写真2


12月25日(土)は
だんらんクリスマスマスパーティーを
開催致しますヽ(´ー`)/♪⭐︎

男性用・女性用とプレゼント準備しました。
喜んで頂けたらいいな〜。実用的で
なかなか良いものが入っていると思います(°▽°)笑
仮装グッズも準備万端!!!

しかし他に何をしようか、、、
あと5日後にせまる。
まだ考え中だったりします( ̄◇ ̄;)
16:22:01

2021年12月19日 だまこ鍋
写真1
写真2


職員『今日のお昼はだまこ鍋でーす!』

利用者様1『たまご?』
利用者様2『なまこ?』

職員『違いますよおお。゚(゚´ω`゚)゚。
   だ・ま・こ・な・べ ですよー』

利用者様3『はまこ鍋?』
利用者様4『え?なに?なまこ?』
利用者1・2『やだね〜なまこ鍋なんて食べたくないわ〜』

想像はしていましたが
本当にこんな会話がありました。笑

だまこ鍋は秋田の郷土料理で
きりたんぽに負けず劣らず美味しくて
家庭でよく食べられている人気のお鍋だそうです。
きりたんぽよりも起源が古いと言われています!

秋田では、子供の遊び道具「お手玉」を「だまこ」と言い
炊きたてのごはんをすり鉢に入れ、すりこぎで
ほどよくつぶして手のひらで丸めたものがだまこ餅となり
いわば、ごはんの団子であり、
お手玉の形に似ていることから「だまこ」の
名が付いたとされているとの事です✨


味付けはきりたんぽと同じで
比内地鶏のだし汁に醤油や味噌などで味を付け
地鶏やネギ、セリ、マイタケ、ゴボウ
白菜、ダイコンと煮て頂きました♪
食後はお腹パンパンで、皆様見事に
座って眠っておられました、、、、☺︎
15:03:33

2021年12月16日 お昼はサンドイッチ〜♪
写真1
写真2
写真3


本日の昼食はサンドイッチでございます☺︎
・ポテトサラダ・いちごジャム(またはブルーベリー)
・たまご・ハムチーズレタスキュウリ・ウインナー
・かぼちゃのスープ・みかんゼリー

サンドイッチ?サンドウィッチ?
調べたらどちらも間違いではないとの事で!
サンドイッチの中身といえば?の
アンケートを利用者様にとり決定しました♪

配膳していくと『まぁ〜!美味しそうね〜♡』
『どれから食べようかしら♡』
『食べ切れるかしら〜』『パン好きなのよ〜』の声。



はい、ほぼ全員の方が食べきりました。
おかわりの方もいましたヽ(´▽`)/
職員もお腹いっぱい頂きましたヽ(´▽`)/
ご馳走様でした〜☺︎⭐︎
食後はお掃除や食器洗い、片付けなども
お手伝いして下さいました!
ありがとうございます*

18:31:12

2021年12月16日 let'sトライ!
写真1
写真2


子供の遊びと思われがちであるかもしれない
塗り絵ですが、実は脳トレに最適なレクです!
色の配色を考えたり、細かな箇所を
はみ出さないよ〜に塗ったりと
集中力や注意力の向上が期待できます⭐︎

さらに、過去の情景や昔の記憶を
思い起こさせるような絵柄を選ぶと
脳を刺激し、脳の老化を防ぐ効果が期待できます。
そんなことから認知症予防の一環として
取り組まれたり、リハビリとして取り入れている
ところも多いです(*^◯^*)

今回挑戦してもらったのは
『招き猫』の塗り絵です♪
誰もが見たことであるだろう招き猫☺︎

利用者様に、
【右手(前脚)を挙げているのは金運を招く、
左手(前脚)を挙げているのは人(客)を招く】
と教えて頂きました(;゜0゜)
そして、両手を挙げたものもあるけど
欲張りすぎると「お手上げ万歳」になるのが落ち
といって、両手を挙げた猫はあまり好まれない様。

知らなかった30代職員‥勉強になりました!

いろんな色の招き猫、可愛いです☺︎

18:03:34

2021年12月15日 完成〜!
写真1


だんらんの家あびこ
玄関を入ってすぐの壁に!!

クリスマスの飾りと混じっちゃってますが
そこは気にせず〜☺︎
まだ抱負を書けていない利用者様も
いらっしゃいますので
まだまだ貼り出していきますよ⭐︎

飾りももっとたくさん作りま〜す♪
16:53:59

最初 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 最後
このページのトップへ戻る