宿泊デイ 食事充実 レク充実 癒し系 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 我孫子

電話番号04-7189-8693

〒270-1165 千葉県我孫子市並木9-9-14


ブログ

最初 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 最後
2021年01月17日 鬼の面作り♪
写真1
写真2


本日は節分に向けて
鬼の面作りをしました★

それぞれお好きな色を選んでもらい
鬼の面に折り紙を貼って
お好きなパーツをつけて・・・♪
色んな顔をした鬼が完成✨

行事の準備を利用者様方と一緒にすることで
準備を楽しむ気持ちも共有でき
ますます節分の豆まきが待ち遠しくなりました(^^)/

17:11:22

2021年01月10日 1日早めの・・・
写真1
写真2
写真3


本日は鏡開きを開催しました♪

鏡開きとは、お正月の間に年神様が宿っていた
鏡餅を下ろして食べ、1年の無病息災を願う行事です。

美味しい日本茶と、お餅は
お汁粉にして頂きました♪
皆様ぺろりと完食です!!!


食べた後は来月の節分に向けて
ちぎって貼りつけてまたちぎって・・・の
作業をしてもらいました!
来月も楽しみですね~
16:54:18

2021年01月09日 機能訓練の日
写真1
写真2
写真3


毎週土曜日は
機能訓練士の小林さんによる
2時間の機能訓練がございます!

途中で水分補給や休憩、換気をはさみ
しっかり取り組んでくださいます★

職員も一緒に参加しています( ̄▽ ̄)
17:33:18

2021年01月07日 七草粥★
写真1
写真2


七草の名前は、実はそれぞれの植物の名前になぞらえた縁起の良い語呂合わせの呼び方になっています。

芹(セリ)
・・・競り勝つ。昔から田畑で栽培され、鍋物や和え物にも使われる馴染みのある食材ではないでしょうか?

薺(ナズナ)
・・・ぺんぺん草ともいい、撫でて汚れを取り除くという意味が込められています。

御形(ゴギョウ)
・・・仏様の体という意味で、母子草(ハハコグサ)ともいいます。

繁縷(ハコベ)・・・ハコベラともいい、繁栄が広がるという意味。

仏の座(ホトケノザ)
・・・仏様が座禅を組んでいるような花の形から呼ばれ、「田平子(タビラコ)」とも呼ばれています。

菘(スズナ)
・・・カブのこと。神を呼ぶ鈴に見立てられ、

清白(スズシロ)
・・・大根のこと。汚れのない清白を表しています。


普段は「雑草」や「菜っ葉」とひとくくりにしてしまいがちな七草ですが
七草についての歴史や昔の人の願いもわかってくると
今まで何となく食べていた七草粥が尊く感じられますね( `ー´)

今年の1月7日は、新年の無病息災を願いながら七草粥をじっくり味わいました♪
おかわりも頂きました~!
17:11:59

2021年01月05日 フラワーアレンジメント☆彡
写真1
写真2
写真3


とても簡単ですが♪造花を使って
フラワーアレンジメントを開催しました!
男性陣にも参加して頂き
素敵な作品が出来上がりました~('ω')
18:50:21

2021年01月03日 かるた大会☆彡
写真1
写真2
写真3


久しぶりにやると白熱しますね!

優勝確実の利用者様が
お隣の方に目の前にあるよ~と
優しく教えている光景も
見受けられました( ^^)

1番多い方だと13枚も!!✨
16:40:27

2021年01月02日 書初め♪
写真1
写真2
写真3


何年も書いていないから書けないわ!
と言われる方が多かったですが・・・

いざ挑戦すると心に火が付いたのか
納得がいくまで何枚も書いて
その中のお気に入りを1枚選び
写真をパシャリ(^_-)-☆

字が綺麗な方ばかりです★
13:23:48

最初 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 最後
このページのトップへ戻る