宿泊デイ 食事充実 レク充実 癒し系 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 我孫子

電話番号04-7189-8693

〒270-1165 千葉県我孫子市並木9-9-14


ブログ

最初 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 最後
2021年11月07日 あやとり・お手玉
写真1
写真2
写真3


指先には、体のどの部分と比べても
運動神経や感覚神経が多く存在している
と言われています。

神経が多いということ
手先の細やかな作業をおこなうことで
脳の活性化にとてもよい効果があります☺︎

あやとりをしながら昔の思い出話も
たくさんしてくださいました♪
最近の出来事は忘れていても
昔のよい思い出は
大抵覚えていることが多いですね!

『この続きなんだっけ?』
『思い出せないのが悔しいっ』
『昔は得意だったのに忘れちゃったよ!』
あやとりは何度も挑戦している方もいました♪

食事前には歌も歌って過ごしました⭐︎
16:12:19

2021年11月06日 スイートポテト作り♪
写真1
写真2
写真3


本日は午前中に機能訓練だったので
お昼まで皆様には頑張って頂き
お昼ご飯を食べて休憩したあと‥

おやつの為にスイートポテト作りを
皆さんで行って頂きました〜♪

⭐︎皮剥き担当
⭐︎包丁で小さく切る担当
⭐︎裏ごし担当
と分かれて、
皆んなで協力しながらの作業です✨

材料はさつまいも・卵・生クリーム・バターのみ♪
それぞれ好みの形に整えてもらい
誰がどのさつまいもかわかるようにして
いざ!実食(*゚∀゚*)✨
皆さんいい笑顔で美味しそうに食べています。

『美味しく出来たわ♪』
誰もが口を揃えて言っていました☺︎

21:43:38

2021年11月05日 久しぶりの外出コース
写真1
写真2


風もなくお天気も良かったので
2回に分かれて利用者様と久しぶりに
ご近所を散策しました⭐︎

『室内にいるのももったいないからね』
『たまには歩かなくちゃ』
『〇〇さん一緒に行きましょ♪』
利用者様同士でこんな会話が☺︎

色んなお花が咲いていて
秋らしく空気も澄んでいて
長くはない距離ですがお話をしながら
のんびり外を歩くのは利用者様だけでなく
職員も更に気持ちがいいものです✨

コロナで自粛が続いていましたが
感染対策はしっかり続けながら
これから本当に少しずつ
外食・外出のイベントも
出来たらいいなと思っています♪

女性陣が外出している間
男性陣とはその場にいた職員しか
知ることのできなかった秘密の話を
しちゃいました( ̄∇ ̄)
(奥様との馴れ初め、プロポーズの言葉など)

夫婦って素敵なものですね〜♡
17:42:36

2021年11月03日 干し芋リベンジ!
写真1
写真2
写真3


このブログを見てくださっている方は
ご存じであると思いますが
10月に一度、干し芋を行いました✨

ですが。

干しすぎてカチカチに
なってしまったのです(^◇^;)
その週は天気も悪く室内で干しており
なかなか乾かないなぁと様子を見ながら
気をつけていたのですが‥

でもせっかくだから食べてみよう!と
なんとか柔らかくなる方法をみつけ
味はとっっっても甘くて美味しいのです☺︎
でも柔らかいのは数分だけで、
時間が経つと噛めません(T-T)
利用者様も始めは
『甘い甘い♪』『美味しい♪』と
言ってくださっていましたが後半は
『硬すぎるね〜笑』と笑っていました_| ̄|○
それでも
『頂いたものだから最後まで食べますよ✨』
『しゃぶれば柔らかくなる!』と
食べてくださいました(T . T)♡優しい皆様。

こんなことがあり、再挑戦でございます。
ホクホクのサツマイモの皮を剥いて
気をつけながら今回は包丁を使って
1cmほどの厚さにカット。
少し余ったサツマイモはその場でパクッと
食べてもらいました♪( ´▽`)

今回こそ!うまく出来ますように〜✨
18:56:25

2021年10月31日 ハッピーハロウィン★
写真1
写真2
写真3


ついにこの日が来ました(*゚∀゚*)

だんらんの家我孫子のハロウィンイベントは
10時〜17時の間に先着30名で
玄関のチャイムを鳴らして
『トリックオアトリート!✨』の
合言葉を言えたら
仮装した利用者様から順番に
お菓子をプレゼントとするいう企画を開催♡

10月22日から玄関などに
告知の紙を貼り出したのですが
たくさんの近所のお子様達が来て下さいました☺︎
もちろんマスクと消毒をして感染対策!!
子供達に利用者様方も
『かわいいねぇ〜♡』『お菓子どうぞ♡』
『癒された〜』と喜んでくれました。


朝から職員も1日中仮装しており
体操も調理も事務作業中も
ピエロやバナナや骸骨の姿のまま、、
見かけるたびに『愉快だね〜(´▽`)』
『よく出来てるわね〜(T○T)』と
笑いすぎて涙を流す利用者様もいました。笑

昼食にはパンプキンシチュー、おやつは
紅茶にエクレアとシュークリーム
仮装したままトランプではババ抜きや
神経衰弱もしたり賑やかな1日となりました!
利用者様も1日の終わりに写真を見返し
『疲れたけど楽しかったわっ』
『こんな風に写真残してくれてありがとう』と
言って下さいました✨

また来年((o(^∇^)o))
19:28:00

2021年10月27日 手習い書道
写真1
写真2
写真3


『え〜書けないわよぉ(o_o)』
『字に自信がないの(T_T)』
『昔、字は綺麗に書きなさいと親に怒られていたわ>_<』

こんな会話がありましたが
いざ始まると真剣です!!✨
6種類漢字を用意していましたが
『干柿』が人気でした☺︎

本日は利用者様も少なく、ベッドでお休みに
なられている方もいらっしゃったので
3名の参加でしたが
とても和気あいあいとした明るい雰囲気の中の
手習い書道でした☆

18:39:59

2021年10月25日 『おっきりこみ』
写真1
写真2
写真3


「おっきりこみ」とは、
ご存じの方も多いとは思いますが
群馬県の郷土料理で煮込みうどんのような料理です。
うどんを「切っては入れ、切っては入れ」食す様子から
自然とこの呼び名がついたとされています。
地域によっては
「煮ぼうとう」「煮ぼうと」「おきりこみ」
と呼ばれることもあります☺︎

おっきりこみに必要な麺は粉からこねる所から作り
男性利用者様にも協力して頂き、足で踏み踏み!!
そのあと小麦粉をこねて麺を打ち
野菜をザクザクと切って煮込みました。
『いい匂いがしてきたわ〜』と
リビングからは利用者様の声♪

頂きますをしたあとは黙々と、
おいしいとささやきながら
皆様きれいに完食されました〜!!
職員も少しいただいちゃいました⭐︎
19:25:21

最初 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 最後
このページのトップへ戻る