9月になりました♪
今年もあと3か月、早いものです。
ここで皆様、
『シベリア』という菓子はご存じでしょうか?
今、ブログを更新している職員(30代)は
初めてシベリアの存在を知りました・・・((+_+))
カステラに餡子が挟まっている。
和菓子?洋菓子?
シベリアとは羊羹、または小豆の餡子を
カステラに挟み込んだ日本の菓子。
『シベリヤ』と表記される場合もあり
『羊羹カステラ』と称して販売しているところも。
冷蔵庫の普及していない時代
ひんやりとした食感と涼しげな名前が好まれ
昭和初期には
「子供達が食べたいお菓子No.1」に
選ばれていたそうです!
懐かしのという事で
『あら‼なつかしいわぁ』の声頂きました( *´艸`)
普段お菓子は食べない利用者様もこの日は完食♪
『美味しいわぁ~ほんとに美味しい』
という言葉が止まらなくなる利用者様も✨
結構ボリューム感ありましたので
夕食は残される方多数でした(笑)
17:28:22
本日、8月31日は野菜の日!!
夏野菜を使ってカレーを召し上がって頂きました★
野菜は素揚げして、カレーには前日から
煮込んだ職員秘伝のだしを入れグツグツ。
パプリカ・オクラ・ナスどの野菜も美味しい!と。
だんらんの家 我孫子は食欲旺盛な利用者様多数です♪
『ここにくると普段
食べられないものが食べられるから嬉しい』
『みんなで食べると美味しい』と
言って下さる皆様✨
これからも、感染対策はきっちり行い続け、
楽しく安全に楽しく!
色んなイベントしていきましょうね☺
17:32:48
フルーツが大好きな方しかいない!
だんらんの家 我孫子の皆様(^ω^)
本日はおやつに
桃のスイーツ『ペッシェヴェリーヌ』を
手作りし食べていただきました♪
ヴェリーヌとは、透明なガラスやプラスチックに入った
カップ型のお菓子のことをいうそうです。
『見た目も味が爽やか!甘いのにさっぱりしてるわね!』
と上手な食レポ頂きました☺︎
食べているところを撮影するのを忘れてしまいましたが(T ^ T)
皆様美味しい美味しいと完食でした☆
17:45:50
午前は主に、体操や口腔体操など体を動かし
午後からは脳トレ、合唱、塗り絵、創作など行います。
1枚目はラケットを使い風船バレー!
落とさずどのくらい続くか挑戦中⭐︎
2枚目は塗り絵、光を入れたりして
リアルに仕上げていますね。
3枚目は座りながらですが
音楽に合わせ踊っているところです!
その時により、色々イベントなどもあります。
毎月イベントカレンダーを作りお配りしていますので
ブログにもどんな感じか載せていこうと思います(^O^)
18:00:59
更新できず申し訳ありませんm(_ _)m
楽しみに待っていた下さった皆様お待たせいたしました!!
本日からまた、更新していこうと思いますので
どうぞよろしくお願い致します☆
早速ですが、本日は
『お部屋に飾ろう!アクアリウム作り♪』を開催しました。
洗濯糊とグリセリンを混ぜることで
気泡も入らず透明度が高く綺麗に作れます。
容器から貝殻・ビー玉・石・魚のシール・リボンなど
全て100円ショップで揃えることができます☺︎
出来上がった作品をお互いに見せ合いっこしたり
出来栄えに皆さま大満足していただき
ご自宅に持ち帰って頂きました✨
17:29:53