皆様こんにちは!
今日は温かい1日でしたね。
だんらんの家豪徳寺では、地名に因んで縁起を招く〝招き猫”作りをしました。
皆様、豪徳寺の本物の招き猫を見ながらとても器用に形を作り、
乾いた所でお顔を描き、とっても可愛い作品が出来あがりました!
どれも個性的でそれぞれ特徴があり、
よ〜く見ると、お顔が作った方に似ていて皆ニッコリ!!
ほんわか楽しい1日でした!
17:29:02
皆様こんにちは!
今日はだんらんの家豪徳寺ではカラオケ大会でした。
皆様あれやこれや色々なリクエストあり、分からない曲でも流してみると歌えたりと
凄い熱唱ぶりでした。
気付くとコーラス部隊が出来ていたりで、大盛り上がりな1日でした。
17:12:48
皆さまこんにちはー!
今日は2月3日の節分の日!!
節分に食べる縁起物の『恵方巻き』をみんなで作りました(^O^)
ネギトロ、サーモン、卵焼き、きゅうりに大葉、椎茸煮などなど、
皆さんお好みで具をたっくさん詰めて巻き巻き、
大きな大きなオリジナルの恵方巻が出来あがりました〜♫
食べられるか少し心配していたのですが、
皆さん『美味しいー!』とペロリ。おかわりされるほどでした( ◠‿◠ )
恵方巻は大阪の花街がルーツと言われているようで、
商人や芸子たちが芸遊びをしながら節分をお祝いし、食べたようです。
13:36:39
こんにちはー!(^O^)
今日は貝がらを使ったストラップ作りを行いました!
作業が細かく皆さま悪戦苦闘しておりましたが、
頑張られたかい(貝)もあり、とっても可愛いストラップが出来ました〜(^-^)v
早いもので1月最後の日曜日、ご存じの方もいらっしゃると思いますが、
1月は別名『睦月(むつき)』といいます。
この睦月の睦は『睦び(むつび)』と言い、『親しくする』という意味なんだそうです。
この1月の『睦月』にはみんなで集まって親しくする月、
という意味があるそうです( ◠‿◠ )
皆さまご家族、ご親戚とゆっくり親しくお過ごしになられたのなら幸いです。
13:57:38
こんにちはー!
本日は二十日正月!
気がつけばあっという間にお正月も終わりですね。
今日はみんなで稲荷そばを作りました!
あま〜く煮た油揚げに、お蕎麦を詰めて、
紅生姜・ネギ・キヌサヤを色鮮やかに飾り付ければ出来あがり(ᵔᴥᵔ)
皆さんお蕎麦を詰めるのに少し苦戦しておりましたが、
とっても上手に出来あがりました〜(^O^)
そば稲荷は茨城県の笠間発祥だそうで、
笠間では様々な創作そば稲荷があるそうです♫
14:26:57
今日は寒い1日ですね。
気付くと窓の外はちらちらと雪が舞っております。
だんらんの家豪徳寺では今日はあったかおでん!
大きなお鍋で味が染み込むまで煮込んで皆で頂きました。
次々とおかわりされて、あっという間に売り切れました。
沢山食べて暖まったのかほっこり笑顔です( ◠‿◠ )!
14:43:06
こんにちは!
今日は少し寒い一日ですね...。
だんらんの家豪徳寺では皆で手毬寿司を作りました。
お好きな具材を選んで頂き、きれいにトッピングをして、とても可愛く出来上がりました。
お味ももちろん絶品!!
皆様笑顔で召し上がりました(^.^)
16:20:51