宿泊デイ レク充実 リハ充実 活動系 生活保護 入浴

デイサービス(一般)だんらんの家 東久留米

電話番号042-479-4715

〒203-0054 東京都東久留米市中央町2-5-12


ブログ

最初 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 最後
2025年03月25日 皆様気をつけて避難しましょうね╰(*´︶`*)╯
写真1
写真2


こんにちはだんらんの家東久留米です、本日は最高気温が25℃になるようです。
I様がリビングで「これは何(・・?)」と興味を示されたのは、月曜メンバーが製作されたチューリップ、「一緒におりましょうか?」とお誘いして皆様で始まりました折り紙教室。職員のS君が一生懸命ご説明しながら皆様真剣に取り組まれました。途中難しい箇所は何度も根気良くチャレンジされました٩( 'ω' )و
完成すると「あら、可愛い♡」と自然におっしゃられました。よかったですね(*^^*)
その後、体操と口腔体操も終えられて昼食です。
体操は、水泳の動きを取り入れられた新しい体操にチャレンジされました✌︎('ω'✌︎ )
昼食は【豚しゃぶのオイスター餡掛け丼】でした。お野菜とキクラゲが入っていて「あら、これ新しいメニュー?美味しいね。」と普段あまりおっしゃられない方も言葉にされる程お口にあわれた様です。嬉しい⭐︎
もちろん食後は、食器洗いに食器拭きまで自主的にお手伝いくださいました(T . T)
午後は『避難訓練』です。皆様にご説明すると、不安そうな表情をされたり、「え〜」とちょっぴり嫌がられたり、「外行くの♪」と喜ばれたりと色々な反応でした。
いざ始まると、皆様スタスタとスムーズに行動されました。動けない方に手を差し伸べられたりとすごく優しい行動もとられました。ちょっぴり感動しました(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
皆様無事に避難できて何よりです。明るい日差しの中で笑われている皆様は本当に楽しまれているのが伝わってきました。避難訓練もいいですね♪
おやつは職員手作りの【パイン&ピーチのゼリー】をご用意しました。ひんやりぷるんと気分を味わわれました。
明日は暑くなる様ですので皆様で常夏気分を味わいましょう、お待ちしております♡
また明日٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
17:39:48
>コメント(0)はこちらから

2025年03月24日 のんびり体操とメロンパンとチューリップ✌︎('ω'✌︎ )
写真1
写真2


こんにちは、だんらんの家東久留米です(^^)v
富士山は拝見できませんでしたが、皆様の元気な笑顔で来てくださいました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
リビングで一息つかれた後は談笑されながらゆっくりと体操に移られました。
体操中も談笑を交えられて(鼻唄も♪)のんびりと体を動かされました。
昼食は【鯵のみりん焼き】をご用意しました。タレが多めでとてもジューシー、甘い香りが食欲をそそりますね♡
昼食後は生活リハビリの食器拭きを丁寧にされました。たくさん食器が並んでいるトレーを見られて「重いの持って行こうか。」と優しい声までかけてくださいました( ;∀;)
だんらん家お菓子教室ではT様がメロンパンがお好きとお聞きしましたので、メロンパン作りにお誘いしました。調理のお好きなN様にもお声をかけて計量から捏ね、形成とされました。上の部分はI様とN様で計量と捏ね、伸ばす工程までされました。
パン生地[強力粉200g、砂糖20g、イースト4g、卵1/2、牛乳110g、バター30g]
クッキー生地[薄力粉130g、砂糖40g、バター40g、卵1/2]
グラニュー糖20gは焼く前にふりかけてください。
1次発酵40℃30分、2次発酵40℃10分、180℃で15分焼きます。
焼き立てを皆様一口召し上がられると「美味しい。」と美味しい表情になられました*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
お好みの色を使用されて、折り方も調べて今までと違う折り方のチューリップも製作されました。折り方が違えば形も変わり、色もバラバラで個性的で良いですね( ✌︎'ω')✌︎
また明日も皆様にお会いできるのを楽しみにしております♡



17:33:22
>コメント(0)はこちらから

2025年03月23日 今日もぽかぽか♪〜チューリップ製作〜
写真1
写真2


今日もお天気よく気持ちの良い日でした♪
『暖かくて過ごしやすいですね!』と利用者様同士も和やかに会話されていましたね(๑˃̵ᴗ˂̵)
午前中はテーブルに飾ってあった折り紙で作ったチューリップをみて
「可愛いけど、こういうのは難しいんだよね~」「私には無理」とお話しされていたので
「皆様で作ろう!」と真剣に皆様で折りました╰(*´︶`*)╯
午後も「もっと数を増やしたいね」とチューリップ製作と牛乳パック小物入れ製作をしました
♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
皆様きれいなチューリップにご満悦でしたヾ(๑╹◡╹)ノ"
17:17:37
>コメント(0)はこちらから

2025年03月22日 歌謡ショー&春の製作
写真1
写真2
写真3


こんにちは!だんらんの家東久留米です♪
今日は春本番のポカポカ陽気となりましたね。皆様と「暖かくて春らしい日だね」と話しておりました( ´ ▽ ` )
せっかくのお天気なので、午前中は歩行訓練のため近くを歩きに出かけました〜春の空気をたっぷりと吸い、お日様を浴びながらお元気に歩かれていらっしゃいました(*≧∀≦*)
一方、お部屋では今日のおやつのために小麦粉や砂糖を軽量していただいたり、卵を割り入れてかき混ぜていただきました!出来上がりをお楽しみに…♡
春のお花の制作をしていただき、植木鉢に植ったチューリップが完成しました〜「どうしたらしっかり立つかしら」と試行錯誤され、職員も思いつかなかった方法で作り上げていらっしゃいました!素晴らしいです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
そして今日の体操は【棒体操・全身のストレッチ】でした。皆様しっかりとお身体を動かしていらっしゃいましたね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

午後はボランティアさんがいらしてくださり、「春の歌謡ショー」を開催いたしました!
一曲目『箱根八里の半次郎』から始まり、『もしもピアノが弾けたなら』で想いを馳せるように耳を傾けていらしたり、『有楽町で逢いましょう』『愛の讃歌』など、歌って笑って大満足な一時間でした♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪お越しいただきありがとうございました!
そして、午前中に作られた今日のおやつは…《しっとりヨーグルトケーキ》でした〜(≧∀≦)
無糖ヨーグルト300g、卵3個、小麦粉45g、砂糖90g、18cmの型、170℃で45分程焼きます。紅茶と一緒に召し上がっていただき、穏やかな時間を過ごしていらっしゃいました*

明日も引き続き暖かい日となるようですが、夜は冷えるので寒暖差に気をつけてお元気にいらしてくださいね( ´∀`)お待ちしております!
14:47:51
>コメント(0)はこちらから

2025年03月21日 チューリップとお菓子教室٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
写真1
写真2


こんにちは、だんらんの家東久留米です、なんと今日は電車から富士山が拝見できました( ✌︎'ω')✌︎ 幸せ
暖かい陽射しの中、皆様笑顔で来てくださいました、嬉しい(╹◡╹)

午前中は折り紙でチューリップ作りに参加されました。
お好みの色紙を選ばれて、真剣に見られながら丁寧に折られました。
「あれっ、どうやるの?」と聞かれたり、順調ではないですが時間をかけられて製作されました。
茎と葉をつけられて完成されると「おぉ〜綺麗ね。」と笑顔になられました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

今日は何の日と体操に参加された後は、昼食の時間です。
本日は【チキンクリームシチュー】をご用意いたしました。とても美味しそうな香りが台所に立ち込めておりました(๑˃̵ᴗ˂̵)

午後は、折り紙で猫ちゃん作りに挑戦されました。
「難しいね。」とおっしゃられながらも完成されました。可愛らしいお顔も描かれて完成されると皆様の表情も自然ににっこりと(*☻-☻*)
その後は『だんらんの家おやつ教室』です‼︎
お豆腐150gを潰されて、砂糖を大さじ1投入、混ぜ続けていただいて、ホットケーキミックスを150g計量されたら投入、ヘラで混ぜられたら絞り袋に詰め込まれてドーナツ型にまぁるく絞り出します。
職員がこんがり揚げて油がきれましたら、ジップロックにグラニュー糖と一緒にシャカシャカして完成です♪
出来立てをアールグレイの紅茶と一緒に召し上がられました。
皆様カリッと良い音をたてられて「美味しい。」と笑顔になられました♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

明日はコンサート(*´∀`)♪が催されますので職員も楽しみです♪
素敵な音楽で楽しみましょうね、皆様とお会いできるのを楽しみにしております♡
ではまた明日(^O^)/
17:45:40
>コメント(0)はこちらから

2025年03月20日 あんこパイを作りました♪
写真1
写真2


こんにちは!本日の東久留米は青空が広がりました。
午前中はまいこ先生の機能訓練がありました。お天気がよかったので外出機能訓練が行われました。風は冷たかったですがみなさま「お外、いいね!」と外出に大変意欲的にご参加されていました。
外出機能訓練ではマロニエホールまで歩ける方はマロニエホールの催事の様子を楽しまれました。市内のサークルの方がいろいろなサークル活動をされていてとても興味深い内容でした。
短距離コースの方は中央図書館に咲く椿やモクレンを見ながら歩き、会話も弾みました。「昔は畑ばかりだったのに〜」「以前は自転車でこの辺までよくきていたのよ」など昔を思い出したり、「お天道様に会えて感謝だわ」「出られてよかった」など外出を大変喜んでいただきお話ししてくださいました。午後はイベント!「あんこパイ」作りでした。みなさまのお好きな和の甘味のあんこと洋風スイーツのパイが合わさるとどのようなハーモニーとなるのか作っている間からわくわくしました。
「初めてやるから…」と初めてお菓子作りに挑戦される方もいらっしゃいました!「よくわからないけどやってみよう!」と未知の体験にもみなさま果敢に挑戦してくださいました。パイシートを伸ばし、あんこを塗って、パン粉をふりかけて、くるくると巻き、良きサイズにカットして、成型して、完成です!焼き上がりが近づくとオーブンからいい匂いがしてきました…焼きたて、アツアツサクサクのあんこパイ、和と洋の絶妙な掛け合いをお口の中で楽しんでくださいました。とても美味しく出来上がりました。
もう直ぐ春なのでチューリップ製作にも取り組まれました。
だんらんの家東久留米の玄関にチューリップがたくさん咲く予定です(((o(*゚▽゚*)o)))♡
W様をお招きして、囲碁の熱い戦いも行われていました!
明日も元気にお会いできますように。皆様お待ちしておりますっ!
15:25:50
>コメント(0)はこちらから

2025年03月19日 たくさん雪が降りました!
写真1
写真2
写真3


本日は雪の降る中みなさま「寒いねー!」を合言葉に元気にお越しくださいました。
ひらひらと花びらが舞うような様子に「綺麗だね」と窓の外を一緒に眺めました。
寒さに負けず午前は体操と脳トレで身体も頭もしっかり動かしていただきました٩(^‿^)۶
午後は製作チームとおでかけチームに分かれて活動しました。
お出かけチームは小平市にあるガスミュージアムへ行きました。到着するとすぐにガス灯点灯実演があるとのことでガス灯館1階へ移動しました。
魚尾灯の5倍明るいガスマントル灯は明治終わり大正始めに生まれたことや、電気の進化と併せてガスも進化して暮らしのエネルギーへの利用拡大をされたことなど実演者の方のお話に真剣に耳を傾けておられました。東京ガスの初代社長渋沢栄一さんと記念撮影✌︎
イベント展示のヌエットさんの作品を見て昭和初期を思い出し思い出話に花が咲きました。
ガス灯館、くらし館とたっぷり歩いたので帰り道にマクドナルドでコーヒーブレイクを挟みました☕︎
「来週はどこに行こうか?」と来週も楽しみにしてくださるご様子がとても嬉しかったです。
いつまでも元気に自分の足で行きたいところへ行けるように日々の体操から一緒に頑張りましょうね♪
とっても寒いのでみなさま風邪をひかれませんように。また明日も元気にお会いできるのをとっても楽しみにしております(*´꒳`*)

17:51:58
>コメント(0)はこちらから

最初 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 最後
このページのトップへ戻る