こんにちは!瀬間です(*^▽^*)
皆様、体調崩したりしていませんか?
暖冬とはいえ、温かくしてお過ごしくださいね!
さて今日のイベントは、だんらん初の
“陶芸教室” です♪
最近は自宅のオーブンで焼いて作る陶芸が流行っているとか!?手始めに箸置きに挑戦です☆
「何を作ろうかしら?」とか、
「これ、かわいいわね」とか、
「型を抜くのはもっと簡単にできると思った」とか、お話が止まりません。
こういう楽しい事をしながらのおしゃべりっていいわ~
また“陶芸”やりましょう(^^)/
18:12:07
今年もやります(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ु⁾⁾
年一回の岩槻のビックイベント!
「人形のまち 岩槻総合芸術祭」
毎年だんらんの家岩槻の皆様で作った作品展示ブースを用意しています(❁´◡`❁)*✲゚*
1年間の活動を是非皆様見に来てください٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)
今年は、地域の皆でつなぐ手形アートの展示もありますヽ( ´¬`)ノ
2/21-24まで岩槻ワッツで様々なイベントが開催してます♪
是非ぜひご参加あれ〜 (⁎⚈᷀᷁ᴗ⚈᷀᷁⁎)
14:12:20
こんにちはぁ(人•ᴗ•♡)近藤です♪
本日ももう少しお正月気分を!!!
っとおやつに紅白饅頭作りが開催٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)
ホットケーキミックスを使い簡単饅頭のレッツクッキング〜 (⁎⚈᷀᷁ᴗ⚈᷀᷁⁎)
「こんくらいかなぁ〜?」
「私粉入れるからお父さん混ぜてて混ぜて!」
っと仲良し夫婦の共同作業★
ちょっと丸めてみようか!
っと手に取ると
「あぁー!!!くっついちゃうダメだー!」
「青木さんヘルプ〜」
っとベテランスタッフにバトンタッチ(笑)
何とか手で丸められる様にしてもらい(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ु⁾⁾
あんこを入れて丸めていきます!
さすがの手つき!とても上手(*ノωノ)
綺麗な紅白饅頭が出来ましたぁぁ〜(◍•ᴗ•◍)
18:32:43
本日のイベントは着物茶屋(*´σー`)
昔着ていた着物を持参される方もいらっしゃり、ウキウキ気分で始まりました(●⁰౪⁰●)
さて!本日のスペシャルゲストはぁ〜
ご利用者様の娘様が着付けの先生として来てくれましたぁぁ(人•ᴗ•♡)
お母様との思い出話と懐かしの着物を着付けてる姿に
なんだかほっこり素敵な時間が流れました(๑´ڡ`๑)♡”♫
着付けの先生は皆様もお手の物٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)
近藤の着付けは、皆様が代わる代わるしてくれました♪
着物になるといつもとまた違う素敵な皆様にシャターも止まりません☆
次は春にまたやろうよ〜
今度はお抹茶たてよう!
っと楽しみがまた増えました(*ノωノ)
14:33:27
本日はイベントの材料を買いにマミーマートへお買い物〜(人•ᴗ•♡)
スーパーで並んでる野菜を見て、
「あらっこれ高いわね〜」
「こっち安くなってるわよ!」
っと流石の主婦の皆様(●⁰౪⁰●)
目の付け所が、シッカリしてますヽ( ´¬`)ノ
お会計と袋詰めもお手の物♪
これからもお買い物はお願いしちゃいます(*´ェ`*)
09:54:23
こんにちは!瀬間です~(*^▽^*)/
今日は「新春餅つき大会」を開催しました!
毎年恒例となっていますが、だんらんの餅つきは、本格的に臼と杵を使ってお餅をつきます^^
大きな臼に白いおもち・・・
まずは男性陣からお願いします!
「あー重いよ」「俺に任せろ!」
「よいしょ!よいしょ!」という皆様の掛け声に合わせて
「ぺったん!ぺったん!」と杵をつきます^^
次は、女性陣の番です!
杵はとっても重いので、スタッフも手伝います!
「よいしょ!よいしょ!」
ついている方も応援している方も、自然と笑みがこぼれています。
つきあがったら、次は丸めましょう!
皆様、器用にひょいひょいと簡単そうに丸めていきます。
スタッフから「すごい速さ!慣れてるわ~」と驚きの声が出ました。
たくさん体を動かした後は、とっておきのおやつ…“お汁粉”です☆
甘い物大好きな皆さまは、餅ろん完食です!
皆さま、美味しすぎてほっぺた落ちてますよ~(*^▽^*)
15:04:19
こんにちはぁ〜٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)近藤です!
本日は岩槻第三分団の近藤が、出初式に。。。
きたー(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ु⁾⁾
消防団に入ってから2回目の出初式(人•ᴗ•♡)
一般の方もたくさん来ているので是非是非皆様も参加あれ♪
★だんらん豆知識★
出初式(でぞめしき、出初め式)とは、日本の消防関係者により1月初旬に行われる、仕事始めの行事である。消防出初式(しょうぼうでぞめしき、消防出初め式)とも呼ばれる。新春恒例行事の一つであり、「出初式」は新年の季語となっている。
出初式の歴史は江戸時代の万治2年1月4日(1659年2月25日)、江戸の上野東照宮で定火消によって行われた出初がはじまりと伝えられる。明治維新後、明治8年(1875年)1月4日に第一回東京警視庁消防出初式が行われ明治32年(1899年)には「消防出初式順序」が制定された。昭和4年(1929年)1月6日には昭和天皇臨席のもと、特設消防隊と全国消防組の親閲式が行われている。
12:30:49