宿泊デイ 食事充実 生活保護 入浴

デイサービス(一般)だんらんの家 立川

電話番号042-537-8362

〒190-0001 東京都立川市若葉町2-17-13


ブログ

最初 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 最後
2024年02月18日 たこ焼き作りしました!
写真1
写真2
写真3


今日のイベントはたこ焼きを作りました(^^)
たこを切ってもらったり、卵を割ってもらったり、混ぜてもらったりと
色々とお手伝いをしてくださいました!

お一人ずつおたまで生地をすくい、たこ焼き器に流してもらいました。
具材は職員が入れ、竹串を使いひっくり返しましたが皆さんイスから立ち上がり見ていました!!

家で作るたこ焼きよりかキレイに出来上がり、味も美味しいと言ってもらい
何回もおかわりされていました(*^▽^*)
14:37:38

2024年02月13日 バレンタインチョコを作りました!
写真1
写真2
写真3


今日のイベントはバレンタインチョコ作りでした!
皆さんに板チョコを細かく割ってもらい温めた生クリームを合わせてチョコを溶かします。
溶けたチョコを30分ほど冷やしてカップの中に入れ好きな飾りをかけたら完成!

色々な飾りを用意したのでどの飾りをかけようか悩まれていました(^ ^)

美味しいと言っていただき皆さんスプーンできれいにすくって召し上がられていました!
多めに作ったのでご自宅にも持ち帰っていただきました!
16:42:19

2024年02月08日 おでん イベント開催しました
写真1
写真2
写真3


先日は大雪が降り、本当に寒い日が続いております。

寒い日には。。。おでん!!

ということで、おでんイベントを行いましたよ。

皆さんのお手伝いいただきながら、卵、大根、がんもどきなどなど。。。
そして最近流行りのトマトをいれてみました(o^^o)

お腹いっぱいだけど美味しくて、食べちゃうわ♪
そんな嬉しいお言葉をいただきましたよ。

午後はバレンタインの飾り付けをしましょうね。

12:35:43

2024年02月04日 恵方巻き作り 行いました♪
写真1
写真2
写真3


昨日は節分でした。
皆さん、ご自宅で恵方巻きは召し上がられましたでしょうか?

恵方巻きとは、「節分に恵方を向いて無言で食べると願い事が叶う」
という大阪発祥の風習です。

太巻きには7つの具材を使うとされ、商売繁盛や無病息災を願って
七福神に因んだ物といわれています。

だんらんの家でも7つの具材をいれてみましたよ。

まぐり、えび、しいたけ、卵、たくあん、カニカマ、桜でんぶ。
これだけの具材を巻き込むのはなかなか大変です。

それでも皆さん、スタッフと力を合わせて、とても上手に作られました。

お味はもちろん、美味しい!!


今年一年、無病息災、幸せな一年になりますね( ^∀^)

17:24:14

2024年02月03日 大人気イベント 音楽療法
写真1
写真2
写真3


今日は大人気イベント 音楽療法を行いました。

音楽療法士の先生のピアノが鳴り出すと、
ワクワクが止まらない。。。

音楽に合わせて体操したり、歌を歌ったり、
スカーフを投げたり、ベルを鳴らしたり。。。

盛りだくさんの1時間(o^^o)

今日もありがとうございました。

16:52:23

2024年01月31日 節分飾りを作りました。
写真1
写真2
写真3


早いもので、今週末は節分。。。

お部屋で飾れる壁飾りを作ってみましたよ。

赤鬼と青鬼を折り紙で折っていただくところからスタート。
小さい目の折り紙を折るのに、皆さん悪戦苦闘!

鬼のお顔はマジックで描いていただきました。
どれも個性的で可愛らしいお顔です。

アルミホイルで作ったイワシ、
画用紙で作った柊の葉や扇。

レイアウトは皆さんにお任せで、とっても個性豊かです。
お部屋に季節の物を飾るのはいいですね(o^^o)

15:55:24

2024年01月27日 きりたんぽ鍋作りました!
写真1
写真2
写真3


今日はイベントできりたんぽ鍋を作りました(*´꒳`*)
皆さんにお野菜を切ってもらったり、きのこをほぐしてもらったり。。
召し上がっていただき味はどうでしたか?と聞くと「美味しかったです」と
笑顔で言ってくださいました‼︎

きりたんぽの次は何を作るのか楽しみですね(^^)
18:02:56

最初 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 最後
このページのトップへ戻る