堺市西区にあるデイサービス 浜寺石津へようこそ♪
本日はバウンド玉入れでございます。
皆様の運動神経の良さを存分に発揮して頂きます♪
ただボールを投げるのではなく、
バウンドしてもらうのがポイントです☆
皆さま上手くカゴに入れてくれました〜
本日お誕生日の方がいらっしゃったので、
お誕生日会も開催しております☆
☆☆☆☆☆☆☆
だんらんの家 浜寺石津では、デイに空きがあります。
無料体験も行っております♪
14:56:31
堺市西区にあるデイサービス 浜寺石津へようこそ♪
本日は書道大会です♪
書道の起源は、古代中国にさかのぼります。 紀元前3千年紀頃から中国で文字が使われ始め、文字の発展とともに書道も発展していきました。 当初は、祭祀や儀式で用いられる文字を美しく描くことが主な目的でした。 また、文字は神聖視され、書くこと自体が儀式的な行為と考えられていました
書道は気持ちを落ち着かせることもできるので、最近人気らしいですね〜
☆☆☆☆☆☆☆
だんらんの家 浜寺石津では、デイに空きがあります。
無料体験も行っております♪
15:11:51
堺市西区にあるデイサービス 浜寺石津へようこそ♪
本日はウインナーパン作りです♪
今回はホットドックを作りました〜
ホットドックの由来は
当時、ドイツからの移民がアメリカに持ち込んだフランクフルターというソーセージが、犬の形に似ていることから「ドッグ」という愛称で呼ばれるようになりました。 さらに、ソーセージを温めて提供することから「ホット」という形容詞が加わり、「ホットドッグ」という名称が定着したとされています
マヨネーズで和えたキャベツとウインナーを乗せてオーブンで焼いたら出来上がりです♪
☆☆☆☆☆☆☆
だんらんの家 浜寺石津では、デイに空きがあります。
無料体験も行っております♪
15:03:20
堺市西区にあるデイサービス 浜寺石津へようこそ♪
本日はベビーカステラ作りです♪
ベビーカステラ」の名誉の由来は、「小さなカステラ」にあることが特徴であり、この名前を付けたのは昭和29年に三宝屋という老舗専門店です。 この店舗はベビーカステラをこよなく愛する人々の間で絶大な人気を誇っています。
手軽に食べれて美味しいですよね〜
出店でも定番のお菓子です☆
☆☆☆☆☆☆☆
だんらんの家 浜寺石津では、デイに空きがあります。
無料体験も行っております♪
15:11:31
堺市西区にあるデイサービス 浜寺石津へようこそ♪
本日はタオル体操です。
タオルを使って普段動かさない部分を鍛えてまいりましょう♪
頭のてっぺんから足の先まで全部動かして参ります〜
最後は細かく畳んだタオルを使ってピラミッドゲームです☆
用意したタオル全部重ねることができたのはびっくりでした♪
皆さまバランス感覚が抜群でした♪
☆☆☆☆☆☆☆
だんらんの家 浜寺石津では、デイに空きがあります。
無料体験も行っております♪
15:29:42
堺市西区にあるデイサービス 浜寺石津へようこそ♪
本日はお好み焼き作りです♪
関西人のソウルフードお好み焼き!
今日はおやつでいただきたいと思います☆
皆さま関西人なので手際が良いですね〜
材料を切るところから焼くところまで、
スムーズに進みました〜
味もバッチリでしたよ♪
☆☆☆☆☆☆☆
だんらんの家 浜寺石津では、デイに空きがあります。
無料体験も行っております♪
15:51:34
15:17:27
堺市西区にあるデイサービス 浜寺石津へようこそ♪
本日はゲーム大会です〜
いろんなゲームで皆様に競って頂きます♪
まずはジェンガで指先の器用さを競います☆
参加した私が最下位だったのは内緒です笑
続いてハエ叩きゲームで皆様の反射神経を競って頂きます☆
ここでも私が最下位でした涙
練習してリベンジしたいと思います!
☆☆☆☆☆☆☆
だんらんの家 浜寺石津では、デイに空きがあります。
無料体験も行っております♪
15:51:34