宿泊デイ 食事充実 風呂充実 リハ充実 少人数 生活保護 入浴 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 豪徳寺

電話番号03-6379-3873

〒156-0044 東京都世田谷区赤堤1-19-21


ブログ

最初 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 最後
2014年07月06日 にぎってにぎって♪おにぎり作り
写真1
写真3


毎日不安定な気候が続いていますね。
台風の行方も気になります。

が、そんなじめじめしてなんかいられません!
先日おにぎり作りを行ないました。

鮭と高菜をラップに包んでみなさまににぎっていただきました。
女性陣はさすが愛妻弁当で慣れております。
苦戦したのはスタッフを含めた男性陣…
見た目は簡単そうに見える三角のおにぎり。
見よう見まねで行なうも…あれ?
野球ボールのような丸に。

お皿いっぱいに作ったおにぎりに
お好きなおかずもつめていただいて
彩りばっちりのお弁当完成!
お昼においしくいただきました。

今は外が暑いですが、少し涼しくなったら
お弁当を持ってお外にも出かけたいですね!
22:20:50
>コメント(0)はこちらから

2014年06月29日 父の日
写真1
写真2


少し前のお話になりますが…
6月は父の日でしたね。
母の日と比べるとどちらかというと印象が薄い気がしますが、、、
そんなことはない!

ということで、
豪徳寺の”パパ”に感謝の思いを込めて
ひまわりをプレゼントさせて頂きました。

今後も豪徳寺事業所の”大黒柱”として
お元気にお過ごしいただきたいと思います
21:53:59
>コメント(0)はこちらから

2014年06月23日 暑い日にはぴったり!アイスプリンパフェ作り
写真1
写真2
写真3


毎日暑いですね。
豪徳寺事業所は暑さにも負けず、みなさまお元気にお過ごしです。

そんな暑い昼下がりに、アイスプリンパフェ作りを行ないました。
コーンフレークを敷きつめて、フルーツやアイスクリーム、プリン、ポッキーを
お好きなだけ入れて頂き。
見事、涼しさ全開!暑さなんかふっとぶパフェが出来あがりました。

空っぽのコップの段階では、出来上がりがなかなかイメージできなかった方も
どんどん美味しそうなものが入っていくことに楽しくなってきました。
最後はスタッフも入れてみんなでおいしくいただきました!

夏の恒例イベントにしたいですねー
19:35:38
>コメント(0)はこちらから

2014年06月18日 みんなで包んで餃子パーティー
写真1
写真2
写真3


先日餃子パーティーを行ないました。
朝からご利用者様にお願いをして餃子包をお手伝い頂きました。
男性、女性関係なく「食べるんだったらやらなきゃだめよ!」と、とある女性の方…(笑)
もちろんスタッフも同じです。

男性陣はなかなか苦戦していましたが、慣れてくると職人技のようにあっという間に。
120個もみんなでやるとあっという間に完成!
自分たちで包んだ餃子の味はやっぱり格別で
あっという間になくなってしまいました。

早くも次回のリクエストをいただきました!
さ、次は何枚皮を用意しましょうか…
08:46:19
>コメント(0)はこちらから

2014年06月10日 まいどおおきに!大阪食べつくし!
写真1
写真2
写真3


先日月イチ恒例のご当地食べつくし企画を行ないました。
粉モンの聖地、大阪です。
お好み焼きとたこ焼きを作りました。

まずはその前に大阪について豆知識を。
日本一大きなビルと、日本一小さな山があることだったり。
みなさん楽しく大阪を知っていただけたようです。

肝心のお好み焼きとたこ焼きは、具材を切って混ぜるところからお手伝いいただき。
お好み焼きのひっくり返しも見事に大成功!
みんなで作ったご飯を美味しくいただきました。

次回は神奈川県を食べつくします!

19:10:02
>コメント(0)はこちらから

2014年06月02日 昔懐かし~歌声喫茶だんらん~
写真1


戦後学生運動などが行なわれていた時代に
新宿などで流行していたと言われている歌声喫茶。
長い年月をこえて豪徳寺にやってきました。

当日はクッキーやビスケットなどをつまみながら
おやつの時間を挟んで1時間半近く
季節の童謡をみんなで大合唱!
中には必死にお菓子を召し上がっている方もいらっしゃいましたが…(笑)
でもお腹から声を出して歌を歌うっていいもんですね。

ちなみにお菓子は終わるころにはあっという間になくなっていました
18:37:52
>コメント(0)はこちらから

2014年05月26日 昔懐かしい味…おやき
写真1
写真2
写真3


戦時中によく召し上がられたと言われているおやき。
機能訓練後のおやつで作りました!

出来あがったかぼちゃと小松菜のおやきを見ると
みなさま第一声は…なつかしい!
しっかり身体を動かした後でおなかが空かれていたので
ぺろりと召し上がられました。

戦時中のお話も聞けた午後のひと時でした
19:26:43
>コメント(0)はこちらから

最初 | 250 | 251 | 252 | 253 | 254 | 255 | 256 | 257 | 258 | 259 | 260 | 最後
このページのトップへ戻る