ブログ
最初
|
252
|
253
|
254
|
255
|
256
|
257
|
258
|
259
|
260
|
261
|
262
|
最後
2014年02月23日 Happy St.Valentine
少し前のお話になりますが
2月14日はバレンタインデーでしたね。
豪徳寺事業所では、2日かかりでバレンタインパーティーを行ないました。
Day.1
板チョコを湯煎で溶かすところから始めるチョコレート作り。
女性陣はもちろん男性陣も加わります。
チョコレートを作る時は「大好きな人」を
思い浮かべながら作って下さいねー
と、お伝えすると…
えー、そんなの恥ずかしいわ
照れてしまう方続出でした(笑)
いくつになっても女性は乙女ですね。
ただ、中には…
もう仏様になってるけどいい?
もちろんOKです!
ふふ、愛の力は永遠ですね。
Day.2
数日間冷蔵庫で固まるのを待っていよいよ試食!
色とりどりのチョコレートをみなさま満面の笑みで召し上がられました。
1ヶ月後のホワイトデーには
ホワイトデーといえば…という企画を温めて
みなさまのお越しをお待ちしております!
20:19:32
>コメント(0)はこちらから
2014年02月20日 長野風おいなりさん
長野風おいなりさんってご存知ですか??
私たちが普段食べているおいなりさんに入っているのは
…ご飯ですよね?
長野県ではとある名産品を
おいなりさんのご飯の代わりに入れているそうです。
それは…
そば
信州そばで有名な長野県らしいですね。
実際に召し上がったご利用者様からは
おいしいというお声を頂き好評でした。
今後も珍しいご当地料理があれば
ぜひチャレンジしたいと思います!
情報待ってます!
20:13:35
>コメント(0)はこちらから
2014年02月11日 雪!雪!雪!
2月9日
朝…一面銀世界!
ここは北海道札幌雪祭り会場か!?
いや、世田谷区豪徳寺だ。
大雪の中でもほとんどの方がいつも通りご利用いただき。
スタッフ一同御礼申し上げます。
スタッフも送迎車周辺や、玄関まわりの雪かきをしたり
「雪になんか負けなーい!」といつもよりテンションを上げて体操をしたりと。
外に積もり続ける雪景色を見ながら
編み物をしたり、オリンピックを見たりと。
思い思いな1日を過ごされました。
夜になると足首がズボッとはまるくらいの積雪となりましたが。
お帰りになられるみなさまを無事にお送りすることができました。
スムーズで安心な送迎にご協力頂いたご家族様ありがとうございました。
まだ庭には雪がいっぱい残っていて。
顔と首が異様に細くて胴体がふくよかな雪だるまが
みなさまのお越しをお待ちしております。
早くしないと溶けてなくなっちゃいますよー!
19:35:21
>コメント(0)はこちらから
2014年02月11日 にーはお!しぇしぇ!ざいちぇん!中華パーティー開催
先日行われた中華パーティーのお話です。
餃子に肉団子にエビチリに春巻きに焼売に肉まん。
デザートに杏仁豆腐も。
バイキング形式で楽しいお昼でした。
中華はみなさまそれぞれ好みがあるようで
春巻き派
エビチリ派
餃子派
杏仁豆腐派
みなさまおなか一杯召し上がっていました。
次回はもっと品数を増やして行うのもいいかもしれませんね!
19:19:54
>コメント(0)はこちらから
2014年02月06日 スタッフによる編み物教室開催!
立春が過ぎて暦の上では春のはずですが、
毎日寒い日が続いています。
この寒い時期にぴったりなのが…毛糸。
ということで
スタッフによる編み物教室を2日間にかけて開催しました。
中には今話題の割烹着を着ているスタッフもいて、気合いはいってました!
始まる前までは、「もうそんなの何年もやってないから無理よー」
なんて仰っていた方がほとんどでしたが。
始めてみると、どんどん進んでいきます。
あまりに集中しすぎておやつのこともすっかり忘れていらっしゃった方も。
そして編み物ならではのエピソードも満載で…
N様「昔はね、作ってあげたこともあったのよ」
スタッフ「どなたにですか?」
N様「えー、そんなの、もう。。。言わせないでよー(照)」
スタッフ「ご主人様ですか?」
N様「え、主人じゃないわよ。もっと若いころ(はーと)ってそんなこと言わせないでよー(大照)
そんなハニカミエピソードも聞けて…ごちそうさまです!
まだまだ1回では完成しないので、これから時間をかけてゆっくり作っていきます。
ちなみに私相談員の鶴田は
「誰かあったかいマフラー編んでくれないかなー。もうすぐバレンタインだし」
と、みなさまが編んでいる横でつぶやいていたのですが
「それは自分で作りなさい」
と、ぴしゃり…でした
19:06:21
>コメント(0)はこちらから
2014年02月05日 26階から東京を見下ろす。キャロットタワーでランチ!
先週の木曜日に三軒茶屋のキャロットタワーへ外出ランチを行いました。
キャロットタワーの26階展望台にあるレストランから東京の景色を見下ろしながら優雅にランチ…のはずが、、、
当日の天気予報…雨。。。
1週間前からしっかり雨予報が出ておりました。
誰かの日頃の行いが悪いのか?
誰か雨男雨女がいるんじゃない??
なんて、声もざわざわと(焦)
願えば叶いますっ!
てるてる坊主を1人10個作りましょー!
最後は神頼みでしたが…
当日…
くもったけど…
雨は降らなかったー!!
みなさまの日頃の行いがよかったのか、
晴れ男&晴れ女が頑張ってくれたのか、
願いまくってくださったのか、
てるてる坊主を作ってくださったのか、
ランチをしているときには一滴の雨も降りませんでした(帰りの車の中で雨が降り出すという奇跡も)
オムライスやハンバーグ、和食ランチなど
ご自分でお好きなものをそれぞれ選ばれ
東京タワーと東京スカイツリーを見ながらゆっくりと時間を楽しみました。
ハンバーグもオムライスも結構なボリュームがあったんですが、
みなさまよく召し上がられました。
お食事の後は展望デッキに移動して
「二子玉川ってどっちだっけ?」「馬事公苑はあれね」「世田谷線ってこう見ると長いのね」と
なかなか見る機会のない高い建物からの景色を満喫しました。
これからあったかくなってくれば、世田谷にはいろんなお散歩やお花見スポットがあるので。
今後はたくさんお出かけしましょー!
豪徳寺事業所の晴れ男、晴れ女のみなさま
これからもどうぞよろしくお願いします!
19:26:51
>コメント(0)はこちらから
2014年01月29日 はな○うどんには負けない!だんらんうどん豪徳寺
先日の火曜日に豪徳寺事業所ではうどん打ちを行いました。
毎週火曜日は午前中に機能訓練を行うのですが。
昨日は従来のメニューを変更して、最後の30分は「うどん打ちスペシャル」として
手の指の運動を重点的に行って準備万端!
まずはうどん粉に水を加えてうどんの玉を作ります。
力には自信のある頼もしい男性陣
主婦の手際良い手つきに感心させられてしまう女性陣
座ったままでは力が伝わらないと、立ち上がって行う方続出!
いい感じにうどん玉になったら次は平たく伸ばしていきます。
少しお疲れになってきたところでスタッフとバトンタッチしながら。
いよいようどんまであともう一歩。
最後は薄くなったものを麺の形に包丁で切っていくのですが。
なかなか難しそう…なんて思ってたら。
救世主現る!
長野県ご出身の女性の利用者様。
長野と言えば信州そばということで。
お手の物。
キレイにあの麺の形に切ってくださりました。
切った麺は早速鍋で湯がいて。
もちろんそのままお昼ごはんですっ!
みなさま手やお洋服を白くしながら頑張ってくださった甲斐があって。
美味しいという声がいろんなところから聞こえてきました。
だんらんうどん豪徳寺店はこれからも不定期で開店しますよー!
次回をお楽しみに!
17:25:24
>コメント(0)はこちらから
最初
|
252
|
253
|
254
|
255
|
256
|
257
|
258
|
259
|
260
|
261
|
262
|
最後