本日は一日通してクッキー作りを取り組まれておりました♪
午前中に生地をこねて発酵させて、
午後に生地をくりぬいてオーブンでこんがり♫
とっても美味しいクッキーが出来上がりましたー♪
15:35:56
本日は午前中は脳トレ、午後には飾り作りを行いました♪
一生懸命、計算問題を解かれております♪
途中で休憩を挟みながら少しずつ解いて…完成!
結果は、多少のミスはありましたがほぼ完ぺきでした!
午後からは飾り作り…一生懸命丸めて頂いた紙をどんどん貼っていきます♪
一体何が出来るのでしょうか♪
17:07:14
本日も良いお天気でしたね。
だんらんの家新小岩では、火曜日の午後と金曜日の午前の週2回、指導員の先生による機能訓練を実施して、毎回楽しく賑やかに身体を動かしていますが、日々のレクリエーションや日常生活上の動作等においても、ご利用者様お一人お一人が無理のない様に機能訓練出来る事を心がけています。
先日退院されたばかりで車椅子対応だったご利用者様も、本日は頑張って歩いてトイレまで行けるようになりましたよ♪
日々こういった場面に遭遇できる事が、このお仕事の本当の楽しさであり、やりがいにつながるんですよね♪
それにしてもこの割り箸はいったい何になるのでしょうか...
15:00:36
本日は、皆様で新小岩名物「キャップパズル」に取り組んでいただきました。
このパズル、脳トレと指先のトレーニングを兼ねた優れものなんです♪
初級者用から上級者用まで、様々なバリエーションをご用意させていただいております。
皆様、頭をひねりながら真剣に取り組まれていらっしゃいましたよ♪
午後からは暖かかったので、平井にある最勝寺までお出かけしてみました。
不動明王は拝見できませんでしたが、境内には早くも寒桜が咲いており、その下には可愛い猫がひなたぼっこをしていたので、猫好きのご利用者様は大喜びで暫し戯れていらっしゃいました♪
そして、見つけてしまいましたよ。お寺の真ん前にお煎餅屋さんを...
そりゃ寄っちゃいますよね♪
こちらのご主人、御年86歳!「今日も小岩まで電動自転車で配達に行ってきたんだよ。」と今だバリバリの現役で、作業場や煎餅を焼く炭まで丁寧に見せて下さりました。
ご主人より年下のご利用者様、「すごいねえ、私もまだまだ頑張らなきゃ!」と、お煎餅に加えて溢れる元気もお土産にいただいて帰りました♪
15:46:27
今日はよく晴れましたが、空気が冷たくて寒い一日でした。
早く春にならないかな~、ということで、今日は春の飾り付けの準備を皆様でしました。
色鉛筆で塗り絵をしたり折り紙を折ったり、皆様で協力して準備を進めています。
本日のおやつはジャガイモです!蒸したジャガイモをお好みでバターや塩やマヨネーズを付けて召し上がりました。
3種類のトッピングの中で、職員の1番人気はマヨネーズでしたが、ご利用者様の1番人気はやっぱり塩でした。
慣れ親しんだ食べ方が1番おいしいですね☆彡
15:53:37
東京で初雪が降り、とっても寒い一日でしたね。
本日は今年の初物、「はっさく」を皆様でいただきました♪
例によって、ミカンの皮ムキムキ隊の面々に皮むきをお願いして、お昼のデザートとして皆様に召し上がっていただきました♪
少し小振りではありましたが、瑞々しくてとっても美味しかったですよ♪
ビタミンを補給した後は、機能訓練で元気に身体を動かしました♫
14:35:30
本日のお昼は、久しぶりに近所のお蕎麦屋さんから出前を取りました。
天丼、かつ丼、親子丼、鳥南蛮...と、皆様お好きな物を注文して召し上がっていただきました♪
結構ボリュームがあり、一人前食べられるかな?という心配をよそに、ペロリと平らげてしまわていましたよ。
あるご利用者様は、朝一番で出前のお話をしたら、「天丼がいいです。」と仰られ、よほど楽しみにされていたのか、鬼の塗り絵に天丼と書かれたイヤリングを付け加えていらっしゃいました♪
そして本日は鏡開きという事で、おやつの時間にはお供えの鏡餅を使って揚げ餅を作ってみました♪
少し硬いかなと心配しましたが、これも心配をよそに、醤油の香ばしい香りに誘われてサクサクと召し上がられ、皆様たくさんお代わりされていらっしゃいましたよ♪
あるご利用者様は、「もう結構です。」と仰られながら、食べる手が止まる事はありませんでした♪
16:07:15