宿泊デイ 食事充実 レク充実 活動系 少人数 生活保護 入浴 時間延長

デイサービス(一般)だんらんの家 鎌ケ谷

電話番号047-701-7951

〒273-0128 千葉県鎌ケ谷市くぬぎ山3-15-38


ブログ

最初 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 最後
2014年06月10日 非常に難しい…(´・ω・)「駄菓子屋編」
写真1
写真2
写真3


今日は久しぶりに雨が止み太陽が顔を出しましたね~ヽ(´▽`)/

今日のイベントは「駄菓子屋に行こう!」です!
昔懐かしい”駄菓子”を買いに行くイベントです。
鎌ヶ谷市くぬぎ山駅の目の前に古くからある駄菓子屋です。

(´-ω-`)安易でした…

確かに懐かしい駄菓子が数多く取り揃えられ、懐かしい感じでしたが…
感じたのは我々スタッフでした。

駄菓子をいろいろ選んで楽しそうでしたが、肝心の「なつかしい」の一言がありませんでした。
なぜだろう?

年代を考えるといくつかの疑問点が出てきました。
そもそも昭和の初期に(利用者様が子供の頃)駄菓子なんてあったのだろうか?
今日6月10日はキャラメルの日、1913年に初めてキャラメルが森永より発売されたことより
今日は駄菓子屋に行こうにしたのですが。。。
さらには戦争中、終戦直後に駄菓子を買いに行くなんて出来たのだろうか?など。

駄菓子屋にお小遣いを持って、買いに行く。
これは今の40代、50代の人たちの子供の頃の思い出なのかな~
っていうことは?Σ(゚д゚lll)
今のご利用者様はすでに「おとなになっておる?」
なんてこった!子供の頃の思い出ではなく、子供を連れて行った思い出か!

でも最後は店主の方も高齢なので、お話が合い、とても楽しそうに会話しており、
微笑ましい光景を見ることができました。

次は子供と行った思い出を思い出していただこう!
次回の駄菓子屋は八千代市にある「まぼろし堂」を企画しております。
駄菓子屋もほとんど姿を消した現在、探すのも一苦労ですが、このまぼろし堂は消えかけた
現在に新たにオープンした駄菓子専門店です。
造りも昔懐かしい感じでテーマパークみたいになっていますので、楽しみです!
楽しんで頂くというのは非常に難しい。
18:31:07
>コメント(0)はこちらから

2014年06月10日 雨続き…(´・ω・`)
写真1
写真2
写真3


雨が続きますね~(´・ω・`)

お外にも出掛けられないし…

今日は紙粘土工作を行いました~ヽ(´▽`)/

紙粘土をドーナツの形にして、色を塗り、飾りをつけて、磁石を裏にペタっと!
なんとカワイイホワイトボード用の磁石飾りを作っていました!
とてもカワイイ仕上がりに利用者様も出来栄えに満足のご様子でした!

うちのスタッフときたら…ヽ(`Д´)ノ
特に20代男性スタッフの考えることは…(T_T)

一人で黙々と何やら紙粘土で作っています…
できたのは「リアルう○こ」ヽ(`Д´)ノコルァ!!
色までご丁寧に…(´・ω・)
あまりにリアルなので写真は載せません。

利用者様に聞いています。。。
「これな~んだ!」
利用者様
「…………う○こ…(爆)」
な~にをしているんでしょうか?うちのスタッフは…(T_T)
雨でも楽しく過ごしております!
10:22:14
>コメント(0)はこちらから

2014年06月10日 激ウマ餃子?)^o^(
写真1
写真2
写真3


餃子?|д゚)ギョウザ?

本当に餃子?|゚Д゚)))アレハホントウニギョウザカ?

スタッフに今日のイベントは「餃子作りだよ!よろしくね」
スタッフ「わかってます!準備は出来てます!」

う~ん頼もしい…ヽ(*´∀`)ノ

で…

この材料はなんでしょう…

ドライソーセージ、チーズ、ケチャップ…
これって餃子ですか…(´・ω・`)

でもこれが利用者様の好評価をいただくことに!
うまいことうまいこと!

スタッフの考案により餃子イベント→プチピザイベントに変えたそうです。
餃子の皮を使っているからいいでしょ?…考えるね~(。-_-。)
餃子の皮の中にドライソーセージとチーズを乗せ、さらに餃子の皮で挟む!
そしてプレートで焼き上げ、ケチャップをかけて食べる!
どっかからレシピを調達したようで、とてもおいしく食べました~

10:01:41
>コメント(0)はこちらから

2014年06月07日 ハッピーバースデー!!ヽ(´▽`)/
写真1
写真2
写真3


写真がぶれちゃってすみませ~ん(>人<;)
カメラマンにはよく指導しておきます~f(´△`;)

今日は利用者様の大切な日!利用者様がお生まれになった日です。
皆さんで盛大にお祝いさせて頂きました!

職員手作りのバースデーカードにメッセージを入れ、職員手作りのケーキでお祝いです。
他利用者様が一人一人ロウソクをケーキに立てていき、皆さんでハッピーバースデーの曲に
手拍子で大盛り上がりでした!

雨の中でも来所頂き、ありがとうございました!
これからも健康で元気のお手伝いをだんらんの家ではさせていただきます!
いつまでもお元気な姿を私たちに見せてください。
私たちも皆様から元気を頂いています。
だんらんの家鎌ケ谷へ通ってくださる皆様に本当に感謝しております。

ありがとうございます。
そして、お誕生日おめでとうございます。



11:33:31
>コメント(0)はこちらから

2014年06月07日 夏野菜はじめました♫
写真1
写真2
写真3


なつやさ~い~は~じめま~した~♫(AMEMIYAさん?)

さあいよいよ「だんらんの家鎌ケ谷」の本格夏シーズンを彩る夏野菜を植えました!
これがお庭を綺麗に彩ってくれるんですね~ヽ(*´∀`)ノ

昨年も緑豊かに様々な野菜が育ち、無農薬で皆さんおいしくいただきました!
今年もたくさんの収穫ができるように一生懸命手入れをして育てま~すヽ(´▽`)/

苗植えはもちろん農家育ちの利用者様におまかせ!
利用者様だけで作るガーデニングも順調に夏を迎えそうです!
あとは皆で毎日交代で水遣りを行います!

あっ…やっぱりハプニングはありました…|д゚)アッ!
きゅうりの苗を1本折っちゃいました。。。。
茎の補修を行うも残念ながら復活することはなく、枯れちゃいました…
めげずに残った苗を頑張って育てましょう!
11:17:25
>コメント(0)はこちらから

2014年06月04日 いよいよ今日の出来事~「今日のお昼は?」|д゚)
写真1
写真2
写真3


今回の企画は~ジャン!!「出前をとろう!」

本格中華料理のお店から出前をとる企画ですヽ(´▽`)/
施設内での昼食ですが、思いっきり違う感じにしようと企画しました!

皆さんがデイに到着されると早速「おしながき」(出前のあのメニュー表ですな)を見せ
それぞれが自分の食べたい昼食を選んで頂きました!
皆さん本当に真剣にメニューをご覧になられ、迷っておられる方も多く、スタッフと一緒
にあれにする、これにすると楽しげな様子が見られました。

注文が終わり、昼の時間帯はお店も忙しいので、11時45分に施設に運んで頂きました!
到着するといつもと違う昼食に皆さん歓声があがりました~これだけでもやった甲斐が
ありますね~!

「ワンタン麺」「冷やし中華」「海老チャーハン」とにかくお好きなものを食べて満足気な
様子が見られ、私たちもお昼はついでに注文!

しっかし、ここのお店は量が多いですね!利用者様はかなりお腹がいっぱいの様子です。
入らなくて残される利用者様も…「もう食べらんないよ~」

なんか出前っていいですよね…ヽ(*´∀`)ノ
雰囲気?アルミの箱から出てくるから?ラップがかかっているから?
なんででしょうね~?私たちもワクワクします。
15:08:30
>コメント(0)はこちらから

2014年06月04日 まだあるのか?<(ToT)>パート5「金ケ作自然公園」
写真1
写真2
写真3


う~ん(´・ω・`)

初めてだ…ヽ(;▽;)ノ

利用者様からダメだしくらったのは…(´;ω;`)

金ケ作自然公園…いいと思ったんだけどな~
帰ってくるなり「あそこはダメだな…」「虫ばっかり…」「なんにもない…」(;゚Д゚)!サ,サンビョウシ

いや~本当にただの森でした。
いや!自然がいっぱいでした!
本当に自然でした。

鎌ケ谷市民の森とどう違うのだろう?感性がどう受け止めてこうなってしまったのか?
楽しそうな方は楽しく歩いていた様子ですが…

こりずにまた違う公園に行きましょう!ヽ(´▽`)/コウイウヒモアルサ…

14:53:58
>コメント(0)はこちらから

最初 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 最後
このページのトップへ戻る