『それぞれの日曜日』という記事を以前アップさせていただいております。
その後どうなったのか?
少々気になる方もいらっしゃったのかな?…と、勝手に思い、書かせて頂きます。
とはいえ、あの記事の中の一つしか拾っていないのですが…f(^.^;)
その後、池のジオラマ(??)は、見事に仕上がりました。
そして、どこかに置くのではなく、壁に貼り付けてあります。
中心となったご利用者様(写真一枚目)の達成感っ!!
素晴らしいですね~!!
今日は曇り空でしたが、ジメジメなんて吹き飛ばす、相変わらずのパワーな、東久留米のご利用者様でした。
皆さん本当にお元気です。
ではまた。
17:50:51
ゆったり土曜日。
「ひさしぶりだぁー」と野球ボードゲームをされる方。
かざぐるまをふぅふぅと楽しまれる方。
子供様からの電話に「母」の顔を見せて下さる方。
今日もご利用、ありがとうございます!!
19:38:45
本日、6月9日は、『ロックの日』なのです。
Rock'n rollのロックと、Lockのロック、どちらもそうだという事ですが、では東村山事業所はどうなのかというと…
ロッケンロールっ!!
パワフルですよ~(^o^)
そんなわけで、本日は機能訓練、あんなポーズやこんなポーズ、あんな所の機能やこんな所の機能を訓練しちゃいます。
ロッケンロールっ!!
いかがですか、今日のお写真!!皆さん『お達者』というにはお元気過ぎますっ!!
ロッケンロールっ!!
そんなわけで、いつもながらに、ご利用者様のパワーに押され気味なスタッフ一同でした。
ロッケンロールっ!!
ではまた。
16:34:43
本日は、西暦793年に、初めて北欧でバイキングの海賊活動の記録があった日、という事で、バイキングの日だったわけです。
えぇ、バイキングの日って、そういう意味です。
だから…なに?f(^.^;)
食い物ぢゃあっ!!というスタッフの絶叫により、食べる方のバイキングをやったわけです。
他の事業所さんでもバイキングのイベントを結構やってたりしましたが、東久留米では、小鉢バイキングと銘打って、写真の様な事をやりました。
因みに、どーしてもチンジャオロースに見えて仕方ない物がテーブルの上にありますが、違います、棒棒鶏(バンバンジー)です。
…だから…なに?f(^.^;)
そして写真をご覧の通り、調理からご利用者様のパワーがさく裂したのでした。
やはりすごいですね~、東久留米のご利用者様のパワーって。
とても美味しく頂きました←
あ、もとい…
召し上がりました。
ではまたm(_ _)m
17:09:55