ブログ
					
					
												最初
						|
						29
						|
						30
						|
						31
						|
						32
						|
						33
						|
						34
						|
						35
						|
						36
						|
						37
						|
						38
						|
						39
						|
						最後
												
						
						
						
						
								2023年06月23日 沖縄お菓子・ちんびん作り♪
						
						
						
												
						
						
							
							
							こんにちは~
本日、6月23日は沖縄『慰霊の日』です。
沖縄にちなんで本日のレクは琉球のお菓子「ちんびん」を皆様と作ってみました♪
水で溶いた小麦粉に黒糖を加えたものを鉄板などで薄く焼き、細長い棒状に巻いたもの。
沖縄の伝統的おやつです!!
ちんびんとは、中国から伝わった沖縄風黒糖クレープです。
本日はホットケーキミックスを使って作ってみました。
黒糖を使うなんて珍しいね、出来上がりが楽しみ♪
早く食べたいなっ!!ちゃんちゃん!など笑顔でお菓子作りに参加して下さいました。
おやつに沖縄の癒し音楽♪を聴きながら皆様で召し上がって頂きました!(^^)!
本日もお越し頂き有難うございました。
							
							15:11:23						
 
						
						>コメント(1)はこちらから
						
							
						
						
						
						
						
						
								2023年05月31日 6月カレンダー作り
						
						
						
												
						
						
							
							
							こんにちは~
最近雨の日が多く、いよいよ梅雨入りでしょうか・・・
本日は6月のカレンダーを皆様と作りました!
6月と言えば紫陽花、綺麗な色の紫陽花があちらこちらに咲いていますね♪
花の色が変化してとてもきれいですよね。
紫陽花の花言葉は「仲良し、家族団欒」
たくさんのお花が集まって咲いている姿からだそうです!!
だんらんの家朝日ヶ丘でも、皆様で仲良く本日も過ごしています。
折り紙で紫陽花の花を作り、カエルやカタツムリと一緒にカレンダーに貼りました 
皆様、どうやるの?これで良い?など興味津々に取り組んでくださいました
出来上がると、皆様笑顔いっぱいで出来た~、みて~と!
作品と一緒に写真をとって満足気でした♪
是非、ご自宅に飾ってくださいね☆
本日もお越し頂き有難うございました!(^^)!
							
							15:40:07						
 
						
						>コメント(0)はこちらから
						
							
						
						
						
						
						
						
								2023年05月23日 お誕生日会♡
						
						
						
												
						
						
							
							
							こんにちは~
本日は、最近仲間入りされたご利用者様のお誕生会をおこないました!
皆様、ハッピーバースデイトゥーユー♪と歌い笑顔でお祝いして下さいました。
スタッフからのお祝いカードとお花、手作りケーキをプレゼント!!
とびっきりの笑顔で喜んで下さいました!(^^)!
これからも楽しいトーク、素敵な優しい笑顔を沢山見せてくださいね♡
次はどなたのお誕生日会かしら・・・♡
歳はとりたくないですが、やっぱりお誕生日会で皆様とお祝いは嬉しいイベントですね♪
本日もご利用有難うございました。
							
							19:05:05						
 
						
						>コメント(0)はこちらから
						
							
						
						
						
						
						
						
								2023年05月19日 ボクシングエクササイズ
						
						
						
												
						
						
							
							
							夕方から雨でした。
ふだん行いの良い利用者様は、雨に濡れずに
お帰りいただけました?
今日は、体操の時間に「ボクササイズ」を
取り入れてみました。
スタッフは、動画で予習をし、「今回はだんらんの
イメージを変えてやるぞ!」と臨みました。
ストレートに始まり、アッパー、フック、ワンツーと
掛け声高らかに指導?したつもりですが、理想は理想。
最後は、いつものおちゃらけで終わった次第です。
指導の前に減量も必要でした。とほほ。
かろうじてかっこよかったマドンナの写真を掲載します。
もちろん、ノックアウト勝ち♥
今日もお越しいただき、ありがとうございました。
							
							17:43:17						
 
						
						>コメント(0)はこちらから
						
							
						
						
						
						
						
						
								2023年05月05日 菖蒲湯&端午の節句おやつ
						
						
						
												
						
						
							
							
							こんにちは~
今日は5月5日の子供の日、「端午の節句」です!
端午の節句は「菖蒲の節句」とも呼ばれます。
昔からこの日には香りの強い菖蒲やヨモギを軒先につるしたり、菖蒲湯に入ったりして厄を払い、多くの人が無病息災を願って来ました!
だんらんの家朝日ヶ丘でも、皆様の健康を祈って菖蒲湯に入っていただきました♪
皆様、すごーい、菖蒲が浮いてる~と喜んで入って下さいました。
いつもよりゆっくり湯船につかり菖蒲の香りを楽しんでいらっしゃいました!
おやつにはパンにチョコペンで鯉のぼりのイラストを可愛く描きました♡
食べるのがもったいないと仰る方も・・・
最後に鯉のぼりの歌を元気よく歌い端午の節句の日を皆様と祝いました♪
本日もご利用ありがとうございました。
							
							14:25:45						
 
						
						>コメント(0)はこちらから
						
							
						
						
						
						
						
						
								2023年04月29日 鯉のぼり作り♪
						
						
						
												
						
						
							
							
							こんにちは~
本日もぽかぽか陽気で過ごしやすい一日でしたね。
今日からゴールデンウイーク!!
鯉のぼりの工作を皆さんと一緒にしました♪
ご利用者様には鯉の鱗を折紙と画用紙で作っていただきました
画用紙を切ったり、丸めたり、のりで貼ったりと皆様黙々と取り組んで下さいました!
綺麗な模様の折紙だね♪鱗にはこの模様がいいよー等と皆様でお話もしながら作りました☆
これから又色々な鯉のぼりを皆様と作って行きたいと思います。
お楽しみに!
本日もご利用有難うございました。
							
							15:34:44						
 
						
						>コメント(0)はこちらから
						
							
						
						
						
						
						
						
								2023年04月13日 大仏の日4月9日
						
						
						
												
						
						
							
							
							こんにちは~
本日は先日おこなった大仏になろう♪レクの様子をご案内します!
4月9日は「大仏の日」
752年、4月9日、奈良の東大寺で大仏開眼供養会が行われた事から制定されたそうです。
職員の女性と一緒にぶつぶつの髪型(螺髪)を新聞紙で作って被りました!
皆様大仏様のポーズをとって、ハイポーズ!!
頭の小さな女性は被り物に頭がすっぽりと隠れて少し重そうでした・・・
皆様、最初は少し恥ずかしそうでしたので、職員の男性がまずはノリノリで被ってくれました♪
一斉に皆様笑顔で似合う~、面白い、自分も被ってみる~と大盛り上がりに♪
皆様色んな大仏様になっていただきました!
笑いが絶えないだんらんの家朝日ヶ丘の一日でした(≧▽≦)
							
							15:23:59						
 
						
						>コメント(0)はこちらから
						
							
						
												最初
						|
						29
						|
						30
						|
						31
						|
						32
						|
						33
						|
						34
						|
						35
						|
						36
						|
						37
						|
						38
						|
						39
						|
						最後