宿泊デイ 食事充実 レク充実 風呂充実 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練

デイサービス(一般)だんらんの家 浜寺石津

電話番号072-247-7961

〒592-8334 大阪府堺市西区浜寺石津町中3ー3-17


ブログ

最初 | 333 | 334 | 335 | 336 | 337 | 338 | 339 | 340 | 341 | 342 | 343 | 最後
2018年03月18日 ジェンガの箱の創作とほっとカフェタイム☕️
写真1
写真2
写真3


こんにちは、だんらんの家浜寺石津のブログへようこそ!
今日はいつも皆さんで楽しまれているジェンガの箱を
スタッフも一緒に飾り付けました〜
16:02:57

2018年03月01日 SCSのホームページができました\(^o^)/
写真1
写真2
写真3


いつもありがとうございます。

SCS(泉州ケアサービス株式会社)のホームページができました\(^o^)/
http://www.s-c-s.net/

「泉州ケアサービス株式会社」で検索いただくと3番目~5番目くらいにあがって参ります。

ご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。
15:10:04

2018年02月06日 目指せ!世界文化遺産 百舌鳥・古市古墳群ツアー
写真1
写真2
写真3


こんにちは、だんらんの家浜寺石津のブログにようこそ!
今日は皆さんで、大仙の古墳群を見学しにやってきました。
仁徳天皇陵の前で記念撮影させて頂いています♪
スタッフの一人が、ここはドコを見るものなの?と目の前の杜をみて一言。
地図で上から見たらわかるよと、地図をみせると
「おお!でかい」
「これは、お墓なんだよ」
「昔の王様、一人じゃ寂しいから、ハニワとかいっぱい入れたんだよ」
と、皆で話していると

「寂しいなら、もっとお墓を小さくしたらいいのに…」

「う~ん…でも偉い人だから…」
「寒いから帰って、温かいコーヒーにしましょう」

そそくさと帰る、スタッフとお客様なのでした
15:00:00

2018年01月31日 ご案内ポスター(^O^)/
写真1
写真2
写真3


ご近所のT様にお世話になり
ご案内ポスターを貼らせていただきました(^O^)/
T様ありがとうございます。

初めて浜寺石津に来られる方には場所がとても分かりづらかったので
少しはわかりやすくなったかもです(^▽^;)
12:03:29

2018年01月08日 だんらん部屋の特製ちゃんこ鍋でハッケヨーイ♪
写真1
写真2
写真3


今日は朝から特別に冷え込みが厳しいですね~
だんらんの家浜寺石津のブログへようこそ!
暖かい春が待ち遠しいです。だんらん部屋春場所へむけて塩ちゃんこ鍋で英気を養いました!
「火が小さいんじゃないの?」「雑炊の水は少なめでいいのよ!」「ポン酢を少しいれるのよ」
皆さん、なかなかどうして鍋奉行が板についていらっしゃいます(笑)
まだまだ寒い日が続きますが元気にがんばっていきましょう~♪

14:16:43

2018年01月07日 七草がゆで無病息災♪
写真1
写真2
写真3


だんらんの家浜寺石津のブログへようこそ!
今日は七草がゆで無病息災を願います
お正月の食べ過ぎでつかれた胃腸を休めてあげたいですね~

正直……美味しい物とは言えませんが……草ですしね(笑)

とにかく今年も皆さん健康に気を付けて過ごしていきましょう♪
15:48:00

2018年01月06日 おせちもそろそろ飽きた熱々豚汁パーティ~♪
写真1
写真2
写真3


寒い日がまだまだ続きそうですね~
だんらんの家浜寺石津のブログへようこそ!

今日は、皆さんとご一緒に「熱々の豚汁」を作りましたー
家で料理をしないスタッフが切った少し大きめの野菜(笑)と
皆さんが熟練の技で切って頂いたささがきごぼうのクオリティーの差に
愕然とする今日この頃です~ 
土鍋で煮込んで、みんなでおいしくいただきました♪評判も上々です
来週は湯豆腐にしようと皆さんとスタッフ一同、勝手に昼食メニューを変えちゃいました♪

14:13:15

最初 | 333 | 334 | 335 | 336 | 337 | 338 | 339 | 340 | 341 | 342 | 343 | 最後
このページのトップへ戻る