29日のハロウインパーティーに向けて、飾りつくりを始めました。
お化けが大好きな方が大喜び!!
細かい作業になりましたが、みなさま完成を楽しみに作ってくださいました♪
19:49:19
10月は「岡山」です!!
申し訳ありません…
管理者 石原の出身が岡山なんです。
が。
岡山の郷土料理ってあんまりパッとしなかったので、定番「ばら寿司」。
父親が飲みの日のお土産だった「どて焼き」
私が好きな「明石焼き」「あさりと湯葉のすまし汁」
銘菓の「大手饅頭」「高瀬舟」「きびだんご」
「ままかりの酢漬け」「サワラと鯛の味噌漬け」
「桃」「二十世紀梨」「マスカット」をご用意させていただきました。
地元にいた時にはほとんど料理等していなかったのですが、案外覚えていました(笑)
思った以上に銘菓が好評でしたので、機会があればまたご用意させていただきます♪
19:45:51
恒例となってまいりました。
『食で日本一周』
9月は「大阪」
自称「お好み焼き名人」も参加してくださったり、東村山のご利用者様も急遽参加してくださり、とても賑やかな1日になりました。
ありがとうございます☆
18:58:35
スタッフが突然「どら焼きが食べたい!」
そこから始まったおやつ作り♪
ひっくり返すのが上手な方、タネを作るのが上手な方、あんこを大盛りに盛ってくださる方。
それぞれが得意なことをやりながら、楽しいおやつの時間となりました。
「もう1枚もらってもいいのよ?」とにこやかにおかわりをしてくださり、スタッフもおんなじ顔で笑っていた一日となりました(笑)
19:02:39
ずっと気になっていたお庭の柿の木。
立川事業所から高枝切りばさみをお借りして。
朝から蚊取り線香を炊いて、準備万端!!
遊びに来ていたちびっこと一緒に応援です。
(後から写真を見たら、「田舎に帰省して庭仕事をしている娘と父と孫」みたいな構図で大笑いしてしまいました。)
必死に切っている後ろで味見をされていたのも、後で知りました。
渋柿だと思っていましたが、東久留米事業所のお庭の柿は甘柿でした!!
もう少し色付いたら収穫祭をやろう☆
20:47:19
8月にバーベキューセットを購入し、浮かれまくっていた東久留米事業所。
冷蔵庫さんと相談した結果、今日のお昼ご飯はバーベキュー!!
思いがけなかった急遽イベントに、いつも以上におおはしゃぎとなりました(笑)
20:43:43
今回も派手に行きました!!
「秋の味覚」フェア!!
意外と「食べたことがない」と言われた鱧をご用意させていただき。
鱧と秋野菜のてんぷら・栗ごはん・鱧鍋・アップルケーキ・松茸風味のキノコのすまし汁(笑)・洋ナシにぶどう2種・枝豆などなど。
秋です!
肥ゆる秋!
冬を乗り越えるために、今月は食べまくります☆
20:38:12