宿泊デイ レク充実 少人数 生活保護 入浴 時間延長 個別訓練 体制強化

デイサービス(一般)だんらんの家 登戸

電話番号044-455-5072

〒214-0014 神奈川県川崎市多摩区登戸1196-2 クリスタルハイムⅡ 1階102号


ブログ

最初 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 最後
2023年06月08日 手作りシューマイ!
写真1
写真2
写真3


皆様こんにちは、登戸事業所です!

今日のお昼は手作りシューマイを作って食べました!

玉ねぎをみじん切りにして、片栗粉をまぶし、ひき肉を合わせて、

調味料の塩、胡椒、オイスターソースeat...

は皆でさじ加減をみながら味付けをしました。

1時間程冷蔵庫で寝かせた後は、皆で一つ一つ皮で包んでいき、

そうして出来た数はナント70個!

蒸し器に入れて蒸して、

肉汁たっぷり、とってもジューシーなシュウマイが出来上がりました!

お味はもちろん、とっても美味しい!!と皆様沢山おかわりをして召し上がられました(^。^)!

14:10:59
>コメント(0)はこちらから

2023年06月07日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは。登戸事業所です。

本日はとてもお天気が良く、暑い1日でした。

午前中のラジオ体操、朝の会、入浴、集団体操を終え、昼食を美味しく召し上がっていただいた後、
笑い声がたくさん響く登戸でした。

ふるさとの話やご家族の話をされながら、ソファーで談笑される方々。
3名のお客様で大きな塗り絵を協力して作成されている方々。と、穏やかな1日を過ごしました。

お天気が気になりますが、明日も元気にお待ちしています♪
20:07:10
>コメント(0)はこちらから

2023年06月06日 懐かしのナポリタン!
写真1
写真2
写真3


皆様こんにちは!

今日のお昼は、昔懐かしのナポリタンを作りました。

パスタの麺は水に漬けて柔らかくしてから茹で、

畑でとれた玉ねぎ、ピーマンにウインナーを入れてケチャップで炒め、

茹でたパスタを混ぜたら出来上がり!

お皿にこんもり盛って、

なんとも言えない懐かしい味のナポリタンを皆で頂きました!



14:38:58
>コメント(0)はこちらから

2023年06月05日 アジサイゼリー
写真1
写真2
写真3


今日はおやつにアジサイゼリーを作って食べました。

最初にカルピスゼリーを作りカップに注いで冷やします。

次に青、紫のゼリーを作り、正方形に切ってカップの上にのせます。

最後にレモン果汁のゼリーをかき混ぜて、上からかけたら出来上がり!

とってもキレイなアジサイゼリーが出来上がりました!!

皆様とてもキレイ〜と笑顔で召し上がられました(^-^)!
16:05:16
>コメント(0)はこちらから

2023年06月03日 
写真1
写真2
写真3


こんばんは。だんらんの家登戸事業所です。

本日は、6月の装飾作りの準備を行いました。

水色の折り紙を切ったり、折ったり…

大作が出来そうな予感がします!

「ここからどうするの?」「何が出来るの?」とみなさま盛り上がっていました!

が、あっという間に時間は過ぎ、完成までは至りませんでした…

また次回、完成させましょう。とお話しし、みなさま楽しみにご帰宅されました。

完成した後、ブログにアップしますのでお楽しみに♪
19:09:56
>コメント(0)はこちらから

2023年06月02日 ☆バイキング冷やし中華☆
写真1
写真2
写真3


冷やし中華の具を自由に選んで頂いて、のっけ盛りの一品を

味わって欲しいと、十六種類の具材、二種類のタレをど〜ん!と用意‼︎

カウンターでお一人お一人、中身を摘んで頂き、お替わり自由の

中華三昧と来たもんです。

折しも外も、長々しい大盛り麺の如き雨雨雨………

ゴマだれの方が人気でしたね♪

いや、冷やし中華って、みんなで美味しそうに啜っていると、

スタッフの胃袋も刺激されますねー。

見ているだけで、涼しさが広がって来ます。


13:56:20
>コメント(0)はこちらから

2023年06月01日 六月に成りました♪
写真1
写真2
写真3


大型台風が接近し、時も六月となりました。

六月の塗り絵カレンダーは、『カエル』と『カタツムリ』と『アジサイ』。

鉄板……いや、絵に描いたようなラインナップですね(^^)

夜は雨になる様ですが、今は雲間に明るい空が見えてます。

皆さんの雰囲気も明るく、軽口を交わしながら、色鉛筆が走っています◎
14:28:48
>コメント(0)はこちらから

最初 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 最後
このページのトップへ戻る