だんらんの家浜寺石津のブログへようこそ!
今日は南楽園さんにぶどう狩りに行ってまいりました!
園内は甲子園球場の約3倍!!
今回はぶどう狩りでしたが、みかん・くり・梨・さつまいも・大根など
季節に応じて色んな果物・野菜狩りが出来る場所です☆
歩行訓練を兼ねておりますので皆様朝から歩く気満々!でしたが
砂利道あり、坂道あり、ぶどう畑までは長~い道のりでした(笑)
それでも頑張ってたどり着いたぶどう畑で食べるぶどうは
甘い甘~~い秋の味でした!(*´▽`*)
ぶどう狩りの様子は動画でもご紹介しておりますので
ぜひ見て下さい!!
20:59:48
今回ご用意させていただいたペーパーは
フランス・イタリア・インドネシア・ドイツ等
世界各国のペーパーからお好きな柄を選んで頂きました(*´▽`*)
和柄に近いアジアンテイストの柄を選ばれる方
一風変わったレース風の柄を選ばれる方
ヒョウ柄を選ばれる方☆
この時点で個性が光っておりました(笑)
薄い柄紙にした後は、専用のデコパージュ液で貼りつけ
そしてコーティング!!!
履物はカーブが多いので、貼る際には
「あーーやぶけたー」
「難しいー」
「地が見えてまうー」
とスタッフ含めて大慌て(笑)
履物は2つで1足ですので、
2つ目を作る頃には皆様コツもつかんできたご様子!
素敵なオリジナル履物が完成しました!
本当はだんらんで履くために製作したのですが、
皆様一度は持って帰って家族に見せたい!と
お持ち帰りになりました( *´艸`)
このデコパージュ、色んな応用が出来そうです!
また皆様と一緒にオリジナル作品作りをしたいと思います!!
21:21:37
浜寺石津のブログへようこそ★
本日のイベントは「デコパージュ」です!!
元々は石鹸を素敵にデコレーションする手法だったデコパージュですが、
近年、小物入れや靴、バック、食器など色々な物にデコパージュをするのが
流行っているようです(≧▽≦)
普段、皆様には上履きかスリッパを履いていただいておりますが、
どうせならオリジナルの室内履きを作ってしまおう!!
と企画させていただきました。
上履きが良い方、スリッパが良い方、
ご家族様へプレゼントするために小物が良い方…
お好きな物を選んでいただきました!!
そしてデコパージュに使うのは
お菓子の下に敷いたり、
レストランでお洒落にレイアウトされていたりする
「ペーパーナプキン」なのです★
あのペーパーナプキンって3枚重ねってご存知でしたか?
うす~い柄の紙が1枚、少し厚めの紙2枚。
まずはその紙を柄の1枚だけにする作業からスタートです!
21:10:15
だんらんの家浜寺石津のブログへようこそ☆
9月に入りましたが、気温も高くまだまだ夏は終わりそうにありません(笑)
今日もだんらんのお客様は元気いっぱい!
皆様、朝から体操体操!!
見事全員参加の体操タイムとなりました(^^♪
だんらんでは生活リハビリとして
昼食作りもお手伝いいただいております。
キッチンで作られる方、取り分けてくださる方、配膳される方…
皆様の力が合わさってお昼ご飯が完成します☆
毎日毎日皆様の力に支えられております!
ありがとうございます!!
21:01:17
皆様こんにちは~、だんらんの家浜寺石津のブログへようこそ☆
現在だんらんの家浜寺石津には4名の機能訓練指導員が在籍しており
毎日集団体操や個別での機能訓練を行なっております!
本日10名様満員御礼!でしたので少々手狭ながらも
理学療法士の先生が持参してくれた棒を使っての体操を行ないました。
集団体操の後は個別指導~。
お客様も笑顔で身体を動かされていました。
午後はオリジナルキーホルダー作り!
ネームタグ代わりにしたい!と(名札と皆様仰っていましたが/笑)
名前を入れたキーホルダーを作ることになりました。
手のひらいっぱいの大きさに切ったプラ板が
熱を加えると500円玉大まで小さくなってしまうので
デザインは大きく大胆に!!
「あら~ちっちゃくなりすぎちゃった」
「穴を開けておくの忘れたー」
ハプニングも多々ありましたが、無事完成~。
娘様やお孫様にプレゼントしたい!と作る方も多くいらっしゃいました。
サプライズプレゼントって嬉しいですよね^-^
また企画させていただきます!!
09:47:07
皆様こんにちは。
だんらんの家浜寺石津のブログへようこそ~☆
しばらくブログ更新が出来ておらず申し訳ありません!!
本日より再開致しますので、皆様ぜひ遊びにいらしてください♪
さて、本日昼食が終わりコーヒータイムをしていたところ
「ガチャガチャ作りましょ~!」と大きな袋を抱えたスタッフが入室!
「ガチャガチャ!?」
「何を作るって?」
皆様ハテナハテナです(笑)
出てきた材料は
・プラ製の植木鉢
・フタつきのポット(入れ物)
・ドアノブみたいなパーツ
・グルーガン
・デコレーション用シールフレーク
・沢山のお菓子
植木鉢を逆さにし、その上にポットをセットすると…
「あ~~見たことあるわ」
「ガチャポンって言うんやろ」
と皆様イメージがわいたご様子☆
ドアノブパーツを取り付けるため、キリで穴を開けなければいけないのですが、
これが結構重労働!!
よし、これは男性スタッフに任せて(笑)
女性スタッフとお客様とで組み立てをすること30分…
見事ガチャガチャの完成です~~~!!
本当はキャンディポットとして使用する物のようですが、
お菓子が沢山入っている方が良い!とのアドバイスをいただき、
・おせんべい
・おまんじゅう
・クッキー
・飴
・チョコレート
などなど…
なんでもありのお菓子入れが完成しました!
もちろん、作った作品はお持ち帰りいただいております!
今回は紹介動画コーナーでも写真が載っておりますので
是非ご覧になってください。
17:05:06