ブログ
最初
|
365
|
366
|
367
|
368
|
369
|
370
|
371
|
372
|
373
|
374
|
375
|
最後
2014年02月07日 ソチオリンピックにちなんでロシア料理♪
いよいよ、ソチオリンピックが始まりますね♪
「だんらんの家 薬円台」では、ロシア料理ビュッフェで、日本を応援です!
★ボルシチ(これは有名ですね。世界の三大スープの一つです)
★ピロシキ(中に具を入れて、ドーナッツ風に揚げました)
★ペリメニ(ロシア風水餃子?)
★ドラニキ(じゃがいものパンケーキ風)
一つ、一つ、名前を確認して召し上がる勉強熱心な利用者様もいらっしゃれば、
あっという間に次々空っぽにして「お替わり!」と言われる方も…
慣れない食事で大丈夫かな?と心配していましたが、みなさん、たくさん召し上がって
いただき、うれしかったです!
とりあえずは…全員、オリンピックのことはすっかり忘れているような(笑)
冬季オリンピックは、高齢者の方には、なじみが薄いようですが、せっかくのこの期間、
いろんな競技を楽しく観戦しながら、日本を応援したいと思ってます!
く( ̄△ ̄)ノガンバレェェェ!!
23:19:30
>コメント(0)はこちらから
2014年02月06日 だんらん若草物語♪
外は寒いし…
午後から、ひさしぶりに、の~~んびり、古いアメリカ映画を楽しみました。
(DVDですが^^;)。
男性利用者様は、のんびりしすぎて、全員お昼寝(∪。∪)。。。zzzZZ
残った女性利用者様は、4名…その状況に合わせたように、この日の映画は1949年に
公開された「若草物語」美人4姉妹のお話です。
なんと!!あのエリザベス・テイラーの少女時代の映画です@@;
全員お年が違う、今日の女性利用者様。
「Hさんが、メグ(長女)、Mさんが、ジョー(次女)、Aさんがベス(三女)、
Sさんが(四女)ね」と、みずから、役決め…
Sさん、「私はエリザベス・テイラーなのね♪」と大満足♪
昔のアメリカ映画女優もビックリ!の、美貌のだんらん4姉妹、うっとりと映画を鑑賞され…
おやつには、手作りのアメリカカントリーなバナナ焼き込みケーキを召し上がりました。
3時のおやつタイムには、男性利用者様たちも、参加!
陽あたりのいいリビングルームで、寒さも忘れて、のんびり過ごした1日でした♪
22:51:59
>コメント(0)はこちらから
2014年02月04日 鬼との楽しい日♪
少し前に「あけましておめでとうございます!」と言ったばかりだったのに…
もう2月に突入。時の経つのが早いことに、驚かされます^^;
2月3日「だんらんの家 薬円台」では、鬼がやってきて、大盛り上がりでした♪
鬼の?施設長の「節分うんちく」から入り、みんなも興味津々。
恵方巻を一緒に作って、豚汁食べて…
(のどのつまりが怖いので、細巻きにして、海苔ではなくて、とろろ昆布で巻きました。)
パワーがついたところで、鬼退治ゲーム!
みんなで力を合わせて作ったダンボールの鬼さん(鬼には見えないくらいキュート^^;)を
またまたみんなで作った、ちらしのデカボールを投げて倒します。
何個で倒すかを競ったのですが、なんと!!一発で倒した女性利用者様@@;
桃太郎もビックリの「桃子の鬼退治伝説」ができました。
そのあとは、紙芝居のはじまりはじまりぃ~~~♪
今回は、スタッフと利用者様とのペアで、鬼のお話を読んでもらい、みんなでほっこり♪
2人読みって、とっても素敵でした!
豆まきでは、鬼候補の利用者様もおられ、「みなさん、お手柔らかに」と気弱な鬼さんでした(笑)
みんなで、「鬼は外!福は内!」
あれ?静かな方もいる…豆まきしないで、食べてらっしゃいましたw(゚ー゚;)wワオッ
1日中、節分イベントで楽しめました♪
鬼さん、楽しい日をありがとう~~~♪サンキュッ (v^-^v)♪
00:09:35
>コメント(0)はこちらから
2014年01月29日 ちょっと変わったお誕生日パーティー♪
今日は、利用者様のお誕生日パーティーを開きました。
タイトルの「変わった」って、なんでしょう?
それは…
お誕生日の利用者様が、家事のお手伝いが大好きな方で、ご自分でパンケーキを
何枚も重ね焼いて、ケーキを作って下さったんです。
他の利用者様たちも、大感激&ビックリ&恐縮!
みんなで、「Happy Birthday」と歌い、美味しくいただきました。
おめでとうございます:*:((( ¨)/。.:*:・'☆オメデトォ☆
&
( ̄ーΑ ̄)ごちそうさまでした♪
00:14:44
>コメント(2)はこちらから
2014年01月26日 ほっこりと、きりたんぽ鍋♪
寒い日には、鍋が一番!
本日は、きりたんぽ鍋パーティーを開催しました♪
お米を炊いて、半殺しにして(←誤解しないでくださいね。これ、料理用語ですから~^^;)
割り箸にペタペタくっつけて…
いつも、無口な利用者様が「アイスキャンディーみたいね」と楽しそうに言われて、少しホッ!
みんな、ごはん粒が、手のひらにくっついて、大変でしたぁ(>▽<;;
どんどん出来上がっていきます…
スタッフ心の声「もう十分なんですけど」
利用者様の現実の声「割り箸をもっと持ってきて!」
スタッフうわずった声「はぁ~~い!」
作りすぎ…と思っていたら、お替わりもいっぱいしていただき、あっという間に空っぽに。
たくさん作ってもらってありがとうございましたm(_ _)m
今日は女性陣に頑張っていただきました。
ひたすら、出来上がりを待っていた男性陣も、今度は、お手伝いお願いしますよ~~!
23:26:11
>コメント(0)はこちらから
2014年01月21日 黒豆でういろう作り♪
1月10日には、抹茶を点てるのに、シャカシャカしましたが、やっぱり今日も
「だんらんの家 薬円台」では、シャカシャカの音が…
いただきものの黒豆で、ういろうを作りました♪
簡単にレンジで作れるんですよ(゚ー゚)ニヤリ
提案者のスタッフ、自宅のレンジとは、少々勝手が違うということで、失敗時を考え
利用者様も一緒に、2個作りました…
2個とも失敗なく出来上がりました♪
でも失敗を考えてたので、2個では多すぎたのでは?
いえいえ、お替わりする利用者様たちが多く、2個でちょうどでした…
みんなで作るのは、工作も、料理も、楽しいですよね♪
23:05:18
>コメント(0)はこちらから
2014年01月19日 干支のすごろくができました!
皆様は干支の物語をご存知でしょうか?
神様のところに最初にたどり着いた12匹の動物が干支に選ばれるという、、、
猫が出てきたり、ねずみが牛に乗っかるとか、
そういう絵本を年明けから皆様と読んでおりました。
だんらんの家に来てくださるお客様も、年齢も皆様違いますので勿論干支もばらばら。
あなたは何年?なんて話をしながら干支のお絵かき、塗り絵をしていたら、、、
立派な双六ができておりました。
テーマは干支なのですが、間に猫や象、蛙や蛸などなど。
まるで動物園のような水族館のような、不思議な組み合わせですが、
皆様にはとても好評!
大きなさいころも手作りして、早速遊びました!
大人数だったので、ひとりめがゴールするまでも随分時間がかかってしまいましたが、
懐かしい遊びに皆様童心に返られたかのように、笑いが絶えない時間でした!
23:49:59
>コメント(0)はこちらから
最初
|
365
|
366
|
367
|
368
|
369
|
370
|
371
|
372
|
373
|
374
|
375
|
最後