ブログ
最初
|
374
|
375
|
376
|
377
|
378
|
379
|
380
|
381
|
382
|
383
|
384
|
最後
2018年03月25日 「荒川の心」 カルタ取り
こんにちは、加藤です。
今日も温かいお花見に出かけたいような陽気です。
皆様元気に通所して見えます。
朝皆様に「陽気もいいから、お花見に、公園に行こうか」と、声を描けたら
「いいよ、家の周りに、沢山咲いているから」
「疲れるから、めんどくさい」と言われ、お家でかるた大会となりました。
せっかくするのだから「荒川区推奨のかるたをやりましょう」と
「あらかわの心」カルタを行いました
中身は、挨拶 決まり 見守り 体験 思いやりを基本とした、色々の言葉遊びのカルタです
例えば、うれしいね、今日も元気にごあいさつ
えんがわに、笑顔とひなたがぽっかぽっか
会話から生まれる友情大切に
大切な命はぐくむ地域の目 等々
いざ始めると、皆様目の色が変わり、カルタに集中
お手つきも有り、はたまた、「そこにある ここにある」と争奪戦
多い人では、十数枚取る人も・・・
スゴイですね、皆様のやる気と、負けじ魂には・・・
もう一度やろうよの声に、数回繰り返し、皆様ほぼ同率で引き分けでした。
今日は、このくらいで、明日は少し体を動かしましょうか、明日のお楽しみに
14:33:30
2018年03月24日 「ぶらり商店街の旅&トリビアな雑学世界」
こんにちは!職員イカリです(´∀`)
さて、本日の東尾久店ではご利用者様とイベント「ぶらり商店街の旅&トリビアな雑学世界」を開催致しました~!\(^o^)/
本日は二本立て!先週と昨日のイベントの差し替えとして午前中は「ぶらり商店街の旅」そして午後は「トリビアな雑学世界」を開催しました。
テレビでも根強い人気の町ぶら系の企画ですが、今回は施設の近くの商店街にお邪魔して買い物したりお花見したりしました♪(^_^)v
お天気も良く温かな気候の中で春の到来をしみじみ満喫いたしました!
お買いものではご利用者様がこどもの様にはしゃぎながら「よし!これ買っていこう!」っとおせんべいをカゴの中へ!(笑)
たまにはいいかと三時のおやつ時に皆さんと美味しくいただきました。(*^_^*)
午後はトリビア。(゜o゜)
今回も思わず「へぇ~」と唸らずにはいられないネタを披露♪
みなさん興味津々で聞き入っておられました。
面白かったものを一つご紹介いたしますと、「折り曲げたお札に硬貨を乗せ、そのまま開いても硬貨は落ちない」
「本当かなぁ~?」と半信半疑でやってみましたら、本当に落ちない!\(◎o◎)/!
これにはご利用者様もビックリ!「どうなってんの!?」とか「たいしたもんだねぇ~!」とのリアクションをいただき、私もまるで手品師にでもなったかのようで思わずドヤ顔してしまいました(笑)
また、みなさんがビックリするようなネタをしいれて開催したいですねぇ~♪(^_-)-☆
て事で今日はこのへんで!また明日まで~(*´∀`*)ノ。+゚ *。☆゚
19:06:53
2018年03月23日 「スピンオフ!わらしべ長者」
こんにちは!職員イカリです(´∀`)
さて、本日の東尾久店ではご利用者様とイベント「スピンオフ!わらしべ長者」を開催致しました~!\(^o^)/
前日の大型イベントは皆さん楽しんで頂けて良かったですねぇ!(*^_^*)
そして今日は前日お越しになれなかった方の為にスピンオフ企画!
衣装も前日の寸劇で使用した着物に着替えて1人わらしべ長者&オリジナル紙芝居を披露!
ご利用者様「わらしべ長者ってな~に?」キタ!前日も同じこと聞かれてますからスラスラとご説明!
その流れで紙芝居がスタート♪ヽ(^。^)ノ
紙芝居と連動させた一人芝居にみなさん笑ってみてくださいました。(^_^)v
今回の紙芝居は完全に最後まで描き上げておりますので、ちょこちょこ使えそうですね。
イベントによっては「この続きは寸劇でね!」・・・っという流れもたまにあるので、今までの全てのオリジナル紙芝居が完結しているわけではないんですね。(゜o゜)
ですから完結まである紙芝居は案外貴重なんですよ(って、最後まで描き上げればいいだけなんですけどねw)
さぁ、東尾久ではすでに来月に向けた大型イベントのテーマや壁紙、寸劇やお食事のメニュー等々を考えねばなりません。(^_^;)
まだ全くの白紙状態ですが、皆さんに喜んで頂ける内容で頑張っていきますので、今後とも東尾久の動向をご注目下さいねぇ~♪(^_-)-☆
て事で今日はこのへんで!また明日まで~(*´∀`*)ノ。+゚ *。☆゚
19:37:39
2018年03月22日 「日本昔話シリーズ・わらしべ長者」オマケ写真コーナー♪
オマケ写真コーナーで~す♪(*^_^*)
写真左:私の瞼にもう一つの目玉があると話題に!完全に出オチですよねぇ~ちょっと怖い・・・(笑)
中央写真:今回もご利用者様方と記念撮影でぱしゃっとな!
右写真:最後はご利用者様からこんなグダグダな寸劇にもかかわらず温かい笑顔と拍手をいただけて東尾久はほんと~~~に幸せもんです!!(T_T)
さぁ!明日からはまた通常モードの東尾久ですが普段の日も手を抜かずに頑張って参ります!(`^´)>゛
て事で今日はこのへんで!また明日まで~(*´∀`*)ノ。+゚ *。☆゚
18:50:03
2018年03月22日 「日本昔話シリーズ・わらしべ長者」 その③
つづきで~す♪(*^_^*)
さぁ!紙芝居でご利用者様方のテンションは徐々に上がって行きいよいよ寸劇がはじまります!
今回はわらしべ長者ということで、貧乏から裕福へと変わって行くお話でしたので、東尾久劇団がお送りする寸劇はその逆を行く内容にいたしました。(゜o゜)
題して・・・「逆わらしべ長者」!って・・・まんまですねぇ(笑)
内容はわら一本で一度は成功を掴んだ男に憧れ、自分も物々交換の旅に出る男。そこで偶然行き倒れた殿様を介抱するが、じつは彼が伝説のわらしべ長者であった。
聞いてみるとはじめは大成功!でしたが~実はもらったお城は借金まみれで抵当にもとられて連帯保証人にも入らされてと・・・天国から地獄な展開でズタボロ夜逃げ寸前の状態になるも一度吸った甘い蜜が忘れられず再び藁をもって旅に出る元わらしべ長者を見送る新わらしべ男でしたが、哀れな姿を見て現実の厳しさを知りコツコツ働く大切さを身に染みて藁を捨てるのであった・・・・っという内容を面白おかしく演じてみました!
観終わったご利用者様からは暖かい拍手と共に「面白かったよ~!やっぱり人間ズルしないでコツコツ頑張るのがいいんだよぉ~!」とご感想をいただき、感謝感謝な一日でございました。(^。^;)
また来月も皆様に喜んでいただけるようなイベントを考えてみたいと思いまぁ~す♪(^_-)-☆
18:45:41
2018年03月22日 「日本昔話シリーズ・わらしべ長者」 その②
つづきで~す♪(*^_^*)
今回のお料理では奈良の郷土料理ということで、大和芋やお味噌を使用したお料理が多いかな?と感じました。(゜o゜)
今回皆さんの注目が特に大きかったのは↓の写真でも掲載されていますが、鯛を丸ごと一匹使用した煮麺!
おそうめんも有名なんですよねぇ~温かい鯛のお出汁で頂くそうめんは中々好評でした!(^_^)v
あとは和牛の味噌漬け!これも人気でした、みそ漬けにした牛のたたきですねぇ~我々も検食しましたが、おいしかった~♪(*^。^*)
午後は恒例の紙芝居~寸劇です。
ご利用者様はまだかまだかと待ち遠しいご様子!その間スタッフは準備準備で大慌てです。(^_^;)
まずはオリジナルの紙芝居!ワタクシが描き上げた自信作でございます!(笑)
一応の流れ、わらしべ長者の内容をご理解いただいてすぐに今度は劇の準備にとりかかります!
その③へつづく・・・
18:42:30
2018年03月22日 「日本昔話シリーズ・わらしべ長者」
こんにちは!職員イカリです(´∀`)
さて、本日の東尾久店ではご利用者様と大型イベント「日本昔話シリーズ・わらしべ長者」を開催致しました~!\(^o^)/
月に一度のお楽しみ!本日のテーマは「わらしべ長者」ですねぇ~!
私は結構メジャー昔話かと思っていたのですが、例えば桃太郎とかと比べてしまうとそこまでではないってことですよねぇ~(^_^;)
知らない方に簡単にご説明いたしますと、一本の藁から物々交換し続けて最後はお屋敷をもらって大成功~♪ヽ(^。^)ノ
ってなお話です(笑)
ですので、今回の玄関のお花紙は主人公と物々交換したものを配置した絵柄で作ってみました♪(^_^)v
で、今回のランチコースメニューなんですが、このお話自体食べ物が出てこないんですね。
唯一登場するのはみかん・・・・みかんのフルコースって・・・(^_^;)
さすがにそれではキビシイので、このお話を調べてみるとどうやら奈良辺りが発祥っぽかったので(世界中に似たお話があり絶対ではありませんw)今回は奈良の郷土料理のコースに挑戦してみました!
以下メニューです。
日本昔話シリーズ・わらしべ長者・奈良県郷土料理コース・メニュー
ズッキーニと茄子の浅漬け
茄子の田楽
干し柿紅白なます
大和芋と塩辛の磯部揚げ
飛鳥汁
根菜と大和芋のテリーヌ
和牛の味噌漬け ごぼうのソース
奈良産きのこたっぷり鯛煮麺
奈良茶飯
蓮根の小倉煮の計10品!真心と愛情をたっぷり入れときました!(笑)
ご利用者様も「美味しいし、味がいいねぇ~!」と普段食の細い方も喜ばれ、全員完食でございました♪(^_^)v
その②へつづく・・・
18:40:26
最初
|
374
|
375
|
376
|
377
|
378
|
379
|
380
|
381
|
382
|
383
|
384
|
最後