浜寺石津のブログへようこそ☆
ハロウィン月間、二日目!
本日は、スフレオムレツのパンプキンソースがけと
おやつにかぼちゃプリンを提供いたしました!
毎回、調理法が違うので同じかぼちゃでも全く
別物です!
秋なので食べ物が美味しい美味しい、、、(*´ω`*)
この調子でかぼちゃを食べ尽くしちゃいましょう!!
材料は
☆スフレオムレツ☆
・卵
・バター
・塩コショウ
・牛乳
・勿論かぼちゃ!
・コンソメ
☆かぼちゃプリン☆
・かぼちゃ
・砂糖
・牛乳
・ゼラチン
卵はふあっふあ、プリンはぷるっぷる!
お味の方もご利用者様に満足していただけた様です!
次回は、どんなかぼちゃ料理が登場するのでしょうか?
お楽しみに☆
19:57:48
浜寺石津事業所のブログへようこそ!
ハロウィン月間です~!
余談ですが、今年はハロウィンかぼちゃ(ジャックオランタンにする大きなかぼちゃ)が
不作のようで、東京・神奈川・大阪と色んな農家さんに問合せをしていますが
昨年よりも小さめなかぼちゃしかないそうです…(´・ω・`)
来週のジャックオランタン作りでは本物のかぼちゃでランタンを作る予定なのですが
小ぶりのかぼちゃしか手に入らない可能性大なのです。
小ぶりのかぼちゃでも作っちゃいますけどね(笑)
さてさて、本題にまいりましょう~。
本日のティータイムは…
『かぼちゃの水ようかん』作りに挑戦致しました!!
かぼちゃのスイーツといえば、洋風なお菓子が多いですよね~。
プリン・パイ・タルト・アイス…
かぼちゃ×和 のコラボはうまくいくでしょうか~~★
かぼちゃをペーストにしてから秘密のアイテムを投入
それを10分間ひたすら火にかけながらとろみがつくまでまぜまぜー
初挑戦ということで完成するまでドキドキ(>_<)
出来上がりは見た目ぷる~んとしていて上々☆
召し上がっていただくと
「おいしいわ~~~」とK様大絶賛!
芋ようかんのようにざらっとした食感も残りつつ
野菜スイーツならではの素朴な甘みが感じられる
絶品スイーツが完成しました!
今月はかぼちゃを使ったスイーツやお料理に沢山挑戦してまいりますので
かぼちゃ好きの皆様、是非遊びにいらしてくださいませ☆(*^▽^*)
17:47:16
浜寺石津のブログへようこそ★
本日は、ご利用者様と身近にある物で染め物に挑戦いたしました!
「わたしにできるかしら?」なんて不安の声もありましたが、
あ~ら不思議!布にゴムを巻き,染料液につけるだけ!
材料は
・染料(今回は紅茶を使用いたしました!)
・鍋
・布(今回は麻)
・バケツ
・輪ゴム
布の模様をつけたい部分にゴムを巻きつけ
紅茶を煮出した鍋に付けコトコト煮込むとこぉーーんな感じになるのです!
お好きなだけ巻いていただきました☆
中々渋い色合いですよね?(^^♪
後程手提げバックに加工してプレゼントする予定ですので、
出来栄えは後日アップ致します‼
お楽しみに☆
17:39:02
こんにちは☆
だんらんの家浜寺石津のブログへようこそ^^
10月2日は豆腐の日ということで、本日の昼食イベントは…
『豆腐ステーキ』に決定‼
まずは水切りから~
何も知らないスタッフ(笑)に、
H様は「こうやって切るのよ」と優しく教えて下さいました!
2時間程待ったら調理スタート
片栗粉をまぶすことで、豆腐にタレが良く絡みます!
立ち込める良い香りが、食欲をそそりますね
とってもヘルシーなので、ついつい食べ過ぎてしまいそうです・・・
次は、秋らしい食材を使った料理に挑戦致します‼
17:32:41
こんにちは!
だんらんの家浜寺石津のブログへようこそ!
毎月1日は、コーヒーの日です。皆さん、ご存知でしたか?
というわけで、本日のアクティビティーはコーヒーケーキ作りに致しました
コーヒーの良い香りに包まれて、待つ事数十分・・・
とっても綺麗な仕上がりに
大満足の笑顔、頂きました!
コーヒーのほろ苦さと、メープルシロップの甘さが
素敵なハーモニーをかもしだします!
次回は、カボチャを使ったスイーツにチャレンジ致します☆
19:41:05
浜寺石津事業所のブログへようこそ☆
本日のティータイムには…
秋らしく『ぶどうパン』作りに挑戦致しました‼
材料は
・ホットケーキミックス
・卵
・牛乳
・レーズン
・サラダ油
これらを全て混ぜるだけ~
今回は、炊飯器で焼き上げました!
砂糖を入れなくてもレーズンの甘味で優しい甘さに・・・う~ん、幸せ(*´ω`*)
皆さん、あっという間に完食です
次回は、コーヒーケーキ作りにチャレンジ致します
お楽しみに♡
08:13:03