ブログ
最初
|
393
|
394
|
395
|
396
|
397
|
398
|
399
|
400
|
401
|
402
|
403
|
最後
2017年11月22日 「造花フラワーアレンジメント」
こんにちは!職員イカリです(´∀`)
さて、本日の東尾久店ではご利用者様とイベント「造花フラワーアレンジメント」を開催致しました~!\(^o^)/
今回は生花ではなく、造花での制作になります。
前回も書きましたがやはり、生花との違いは”自由度”と”手軽で簡単に扱える”点にありますよねぇ~(゜o゜)
造花は芯の部分に針金が入っているので、色々な形に変形させて表現することができますねぇ!
それに水を使わないので汚れる心配もありません!いい事尽くめです・・・・・が!
やはり美しさから言ったら本物にはかないませんね。(*^_^*)
まぁ、両方とも良し悪しはありますから、上手に使い分けできればと思います♪
で、今回は季節も秋冬ですから春夏のお花のように華やかさはありませんが、季節ならではの造花を加藤管理者が調達してきてくれました。
ご利用者様も「たまにはこういうシブいのもいいね~」「逆に季節感が合っていいよ~!また家に持って帰ってかざるよぉ~♪」と反応も上々です(^_^)v
写真にはありませんが、最後に綺麗なラッピングとリボンで完成させました~ヽ(^。^)ノ
う~ん・・・それにしても、最近の造花はよくできてますねぇ~(^_-)-☆
て事で今日はこのへんで!また明日まで~(*´∀`*)ノ。+゚ *。☆゚
19:25:14
2017年11月21日 「文化・歴史研究会」
こんにちは!職員イカリです(´∀`)
さて、本日の東尾久店ではご利用者様とイベント「文化・歴史研究会」を開催致しました~!\(^o^)/
大分前ですが、日本の食文化研究としての第一弾が「寿司」でした。
で、今回はその続き、第二弾として「蕎麦」をテーマに選んでみましたよ~(゜∀゜)
しかも雰囲気を出すため私、蕎麦打ち職人のコスプレで登場!!つかみはOKです!(笑)
今回のレポート内容ですがポイントをかいつまんで説明しますと日本への伝来は古く、なんと縄文時代約9300年前にはすでに栽培されていたものと推定されています。\(◎o◎)/!
当時は常食とならなかったようですが、その理由が製粉技術が発展していなかったことが上げられるそうです。(小麦も同様の理由)
その後鎌倉時代に入ると輸入技術により蕎麦は急速に発展し江戸文化で開花することになるのですが・・・細かい事は省きます(笑)
あとは老舗蕎麦屋の3代系譜。ここがご利用者様に正直一番ウケたポイントにはなりましたが(笑)
一般的にも有名な「砂場」「更科」「藪」の御三家。(゜o゜)
簡単にそれぞれの基本的特徴を書きますと、砂場の特徴は甘くて濃いめのそばつゆ。
更科は透き通るような美白蕎麦で蕎麦の芯だけで作っている為(一番粉)
最後に藪蕎麦の特徴ですが、蕎麦実の甘皮により緑がかった色で、つゆは辛口のそばつゆで江戸っ子は蕎麦の先っちょにだけつゆをつけて食べる食べ方が広まったそうです。
ご利用者様も身近な食べ物だけに感心しながら聞いてくださいました♪(^_^)v
次回は何のお料理の歴史を探りましょうかね?(^_-)-☆
て事で今日はこのへんで!また明日まで~(*´∀`*)ノ。+゚ *。☆゚
19:20:47
2017年11月20日 新企画「雑学の泉」
こんにちは!職員イカリです(´∀`)
さて、本日の東尾久店ではご利用者様とイベント「雑学の泉」を開催致しました~!\(^o^)/
急遽新企画・・・と言っても昔からあるネタではありますが・・・要は知っていても知らなくても損のない面白いネタのご紹介トークイベントですね。(笑)
色々な面白ネタがあったのですが、その中でもご利用者様にウケたネタを二つご紹介。
一つ目は「日本で最初に作られたカレーの具材とは?」と言うもの(゜o゜)
家庭向けレシピが発表されたのは1872年(明治5年)。今から約150年も前からカレーが食べられていたとは驚きです\(◎o◎)/!
で、そのレシピに書かれている具材の中に「アマガエル」というのがあるそうです!なんだかオエ~!って感じですね(^_^;)
これにはご利用者様も同じ反応だったのですが、お一人「カエルは結構さっぱりしていて美味しいんだよ!」との一言に全員が「えええーーー!!」さすがにアマガエルではないと思うんですけどねぇ・・・たとえばウシガエルとか?
まぁ、真相は闇の中です(^_^;)
二つ目が「昆布が海の中でダシが出ないのは何故?」というもの(笑)
答えは旨み成分のグルタミン酸は昆布が死んで細胞膜が壊れないと外に流れでないんだそうです。(゜o゜)
最初はみなさん「少しは出てるんじゃないの?海が広いから調べられないだけで?」との意見にある方が「それじゃ―海のスープじゃん!飲みに行くわw」の一言に皆さん爆笑されてました(笑)
また一つ東尾久に面白イベントが一つ生まれたのでした(^_-)-☆
て事で今日はこのへんで!また明日まで~(*´∀`*)ノ。+゚ *。☆゚
19:14:08
2017年11月19日 「スピンオフ!花さかじいさん」
こんにちは!職員イカリです(´∀`)
さて、本日の東尾久店ではご利用者様とイベント「スピンオフ!花さかじいさん」を開催致しました~!\(^o^)/
一昨日大盛況のうちに幕を下ろした11月の大型イベント「花さかじいさん」ですが、今日はスピンオフってことで、当日披露したオリジナル紙芝居と当日のイベント風景などの写真をそれぞれ紙芝居形式でレポートさせていただきました~♪(^_^)v
もともとは当日いらっしゃらなかった方に少しでもその時の空気感をお伝えできればと思い始めたスピンオフでしたが、本日お集まりのご利用者様はほとんどが当日いらっしゃっていた皆様と言う・・・(笑)
まぁ、おさらいと言いますかふりかえりといいますか・・・逆にどれくらい憶えていらっしゃるか確認もできてよかったと思います。
皆さんご自分の写真が出てくると大笑い!「あれ~?このばあさんどっかで見たことあるなぁ~w」「鏡をのぞいてみろ!そこに写ってるのと同じ顔があるぞ~w」とご利用者様同士で盛り上がっていらっしゃいました(笑)
当日体験したことを客観的にみるとまた見えてくる世界も違って見えるもんなんですよねぇ~おもしろいですねぇ~♪(^_-)-☆
て事で今日はこのへんで!また明日まで~(*´∀`*)ノ。+゚ *。☆゚
16:06:39
2017年11月18日 たい焼作り♪
こんにちは、職員伊藤です(*^_^*)
今日の東尾久店ではたい焼き作りを行ないました!
たこ焼き作りでしたが急遽変更!
甘いものがお好きなお父様の為に皆様でたい焼きを
焼きましたヽ(^。^)ノ
本格的なたい焼きの型を使用し焼いて
行きます♪
小麦粉・卵・牛乳・砂糖を混ぜて生地を
寝かせ、小麦粉のグルテンを引き出します!(^_^)v
生地が完成したらよいよ焼いていきます!
これが難しいのです(*^_^*)
職人技ですよ!!
よく温めた型に油を塗り、火を止めて生地を
流し込みます。
そして、あんこを入れ裏面も焼いていくと
美味しそうなたい焼きの完成!!
あんこが好きな利用者様に褒められました♪
「アツアツは美味しい」と完食されていました♪
また作りましょうね!
今日はこの辺で!さようなら!
15:25:06
2017年11月17日 大型イベント「日本昔話シリーズ・花さかじいさん」
オマケ写真コーナーで~す(*^_^*)
写真左:爆笑中の奥さまのどアップ!あまりのくだらなさに拍手喝采!!大笑いされとりました(笑)
写真中央:恒例の全員そろって記念撮影ぱしゃ♬ お帰りの際には今日一日のスペシャル写真集を記念にお持ち帰りいただきます。(^_^)v
写真右:せんえつながら私の紙芝居風景を一枚!ふざけてばかりじゃなく、ちゃんと仕事してますよぉ~?(笑)
ってことでまた次回の大型イベントまでおたのしみに!(^_-)-☆
20:58:54
2017年11月17日 大型イベント「日本昔話シリーズ・花さかじいさん」その③
その③でーす。(*^_^*)
昼食が終わって食休みをしていただいた後は恒例の第二部!
オリジナル紙芝居と寸劇の公演でーす。
今回のお話花さかじいさんですが、あらすじはほとんどの方がご存知かと思います。
・・・・が!!東尾久の花さかじいさんは少し・・・いや、全然ちがいます!(笑)
東尾久のストーリは加藤管理者が扮するミスターマリック? いや、花咲カトックが起こす奇跡!!
「カトックの超常現象マル秘Xファイル・枯れ木に花を咲かせられるのか!?徹底検証スペシャル!!」と題した特番風の寸劇を公開ヽ(^。^)ノ
肯定派には私、イカリ扮する大槻教授とのトークバトルも展開するという年末の番組をオマージュする形でおこないました(笑)
ご利用者様もそのくだらなさ満点のドタバタ寸劇で大いに笑って喜んでいただけました♪
あっ、ちゃんと桜の花も満開に咲いたんですよ~?(一応、舞台セットには力を入れておりますw)
まぁ、そんなこんなで所々ミスはありましたが、今回も一応大成功~♪・・・と言っておきましょう!(^_-)-☆
て事で今日はこのへんで!また明日まで~(*´∀`*)ノ。+゚ *。☆゚
20:52:53
最初
|
393
|
394
|
395
|
396
|
397
|
398
|
399
|
400
|
401
|
402
|
403
|
最後